キッチン収納に欠かせない吊戸棚。収納方法にはいろいろとこだわっている方は多いはず。でも中ばかりにこだわらず改造してみませんか?吊戸棚を改造するだけでキッチンの雰囲気ってガラッと変えることができちゃうんですよ。お手軽改造からご紹介しますので、お家で活用できそうな改造を見つけてみてくださいね。
まずはプチ改造
シンプルでありきたりな吊戸棚。だんだん物足りなくなってきませんか?そんな時はリメイクシートを使ってまずはプチ改造しちゃいましょう!飽きたらすぐに外せるので気分転換に便利ですよ。
2種類のシートを組み合わせて
汚れも隠せる
長年使っていると頑固な汚れも付いてしまいますよね。扉を取りかえるなんて大変でなかなかできないので、木目シートで目隠しを。レンガ調にしているキッチンの壁紙とも相性◎。
全面黒板シートで
黒板シートを全面貼りしたらチョークなどでカフェ風にする方は多いですが、パソコンで打ち出した文字を貼るこだわり様。パソコンなら書体も自由でかっこよく見せることができますよね。写真も貼ってあるのがよりカフェ感を演出してます。
撤去してみましょう
お家の吊戸棚使ってますか?実際使い勝手が想像と違い使わなくなってしまった人はこの際扉などを撤去して新しい活用方法を探してみましょう。
扉は面倒ならオープンに
扉を開けるのが面倒なら撤去してみましょう。全部撤去しなくても、いらない箇所だけ撤去しオープン棚として活用するのもいいですよね。かご収納好きにはオープンのが見やすく取り出しやすいですよね。
イメージチェンジを
シンプルだったキッチンがちょっと男前っぽく大変身。真ん中の扉は撤去してオープンにしているので使いやすさもアップ。両サイドに黒板シートを貼るだけで白いキッチンもカッチリとかっこよくキマりますね♪
ディスプレイコーナーに
食器や食料品などのストック場所などとして使用しないのであればキッチンのディスプレイコーナーとして作り変えてしまうのも楽しいですよね。キッチンだとどうしても自由に使える場所が限られてしまいがちですが、これならいろいろと楽しみ方が増えますね。
オリジナル吊戸棚
まだまだありますよ。こだわって改造した吊戸棚たちが。毎日使うキッチンだからこそとことんこだわって素敵空間にしましょう♪最後にそんなこだわりを4つご紹介します。
吊戸棚ごと自分でDIY
自分で吊戸棚を作って天井に取り付けてしまうというプロ技!自分で作るから、ありきたりな壁についた吊戸棚ではなく、空間を好きに使っていけるのが手作りのいいところですよね。すりガラスの扉も素敵ですよね。
使わなければ封鎖
背の低い方や、吊戸棚が上にありすぎて身長が届かない・・・という方は少なくはないですよね。身長の高い方は使いやすいですが、手が届きにくいと使い勝手が悪かったりしますよね。そんな時は思い切って封鎖してしまいましょう。ボードとして使ったり、ディスプレイを楽しむのもいいですよ。
シャンデリアが似合う空間に変身
100均すのこを解体して吊戸棚に貼りつけてペイントしたとは思えない完成度ですよね。すのこを解体して使うという発想もすごいです。シャビー風ペイントがとてもいい雰囲気を出していますよね。
木でパッチワーク
もう素晴らしい技!!パッチワークを木でしてしまうアイディアにビックリです。レンガとはまた違い木のみだととても温もりのある空間ができますね。木を組み合わせるのは大変な分だけ、毎日使うキッチンがおしゃれに変身できて幸せですよね♥
いかがでしたか?お家の吊戸棚も改造したくなっちゃいますよね。ちょこっと改造から本格派までご紹介しましたが、アイディア次第でまだま改造の可能性は広がりますよ。是非挑戦してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「吊戸棚 改造」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!