誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回はご夫婦でハンドメイドを楽しみながら、ほっこりナチュラルな暮らしづくりをされているMugiさんに、愛猫たちにピッタリなハンモックのレシピを教えていただきました。使用するのは、花台と便座カバー。どのように変身するのかもワクワクですね♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計4アイテム 400円(税抜)

- 便座カバー(O型)【ダイソー 売場:バス/トイレ用品】
- モールヤーン【ダイソー 売場:季節品】
- アイアン花台(Φ30程のもの)【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- ビニールひも30センチ【ダイソー 売場:その他】
必要な道具
- ひも通し
- ビニールひも(30cmくらい)
つくりかた
STEP1

まず、便座カバーのゴムを抜いていきます。代わりにビニールひもを通し、中心でギュッと結びしぼめてください。カバーの外側に通っているパイプは、内側で両端をつなげて、円形にしてしまいます。
STEP2
続いて、準備した便座カバーを花台に載せていきます。パイプの部分をアイアンの枠に置くイメージ。※花台の直径が30cmだと、ピッタリ合うようです!
STEP3

モールヤーンをひも通しにセットし、便座カバーと花台の枠を縫い付けて完成です。便座カバーは柔らかいので、簡単に縫い付けられます。
STEP4
何が化けるかわからないのが醍醐味
花台と便座カバー、まさかの組み合わせでしたね!遊びとリラックス両方できるもので、猫ちゃんに喜ばれそうです。飼い主側にとっても、ハンモックに収まる愛猫の姿は癒しの効果が倍増するのではないでしょうか。つくり方の基本は、便座カバーをセットするだけです。縫い付ける作業がありますが、ざっくりとできるのでお手軽♪便座カバーは、通気性に優れたものからふわもこ温かなものまであります。季節に合わせて切り替えてみるのもおすすめです。ぜひ、猫ちゃんとの暮らしの新しいひとコマづくりの参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- アイアンの花台は、ホームセンターで購入することもできます。
Mugiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの