機能が落ちてしまったり、不要になってしまったものも、使い方しだいで再度生活の役に立ってくれるものってありますよね。最後にもう一仕事してもらうことで、生活がさらに豊かになるかもしれません。ユーザーさんの再利用生活をのぞき見してみましょう。簡単に取り入れられるアイデアがたくさんありますよ。
最後まで使い切って
使い古したタオルや食品のパッケージなど、ごみとして捨ててしまっているものはたくさんありますよね。でも、捨てる前に一工夫することで最後にもう1度活躍してくれますよ。ユーザーさんはどんなものを再利用しているのでしょうか。
古いタオルは使い捨てダスターに
blueberryさんは、古タオルを小さく切り、そのまま使い捨ての用途で活用しています。サイズを小さくすることで、ちょっとした汚れを拭いたり、使いやすい形にテープなどでつないだりするのに便利です。汚れたらそのまま捨てられるのも、楽家事につながりますね。
パン袋の留め具はコード整理に役立つ
充電コードは頻繁に使うため、完全に固定できないのが悩みどころですよね。mariyaさんはパンの袋を留めていたバッグクロージャ―を、充電コードホルダーに変身させました!A4ファイルボックスに両面テープで取り付けてあります。学習用タブレットを充電する際、さっと手に取れて便利です。
牛乳パックはケーキ型に代用できる
おやつの時間にパウンドケーキを食べたいけど、いざ作ろうと思ったらケーキの型がなかった……ということはありませんか?そんなときは、牛乳パックの出番です。tokiwaさんは、パウンドケーキの型に牛乳パックを代用しています。作り終わったら捨てられるので、洗い物が減らせるのもうれしいですね。
不要なカレンダーは写真だけを切り取って
銀行や保険会社、付録などでカレンダーをもらうことってありますよね。でも、すでにカレンダーを持っていたり、形式が自分のお部屋と合わないことがあります。KirinPandaさんは、写真だけを切り取り、フレームに入れて飾っています。月替わりでその月を象徴する写真が使ってあるので、季節の飾りとして最適です。
生活感を隠して
商品のパッケージやカフェのカップなどは、それ自体がデザイン性の高いものもありますね。そのまま別の用途に利用したり、少し手を加えて生活感を隠すのに活用するのはいかがでしょうか。生活感を隠すのに便利な実例をご紹介します。
お菓子などの空き箱は収納ボックスとして
テーマパークのお土産は、箱自体が魅力的なものも多いですよね。sasaeriさんは、掃除用ハギレの収納に活用しています。見えるところに置けるので、さっと取り出してお掃除したいときに便利です。ハギレも不要な服を裁断したもので、箱に入る分だけと決めてしまえばハギレとして残す量の目安にもなりますね。
紙のショップバッグをスプレーカバーに
eyes.homeさんは、トイレの消臭スプレーの生活感を隠すため、ショップの紙袋を巻き付けています。トイレを使用したときにワンアクションで使いたいものなので、見せる収納にしたいですよね。インテリアになじむ袋を活用すれば、手軽にデザインを変えられて、悪目立ちを防止できるのが魅力的です。
カフェのカップはティッシュボックスに
カフェのカップは、飲み終わっても捨てるのがもったいないくらいおしゃれなものが多いですよね。aya325さんは、フタの一部を切り取ってティッシュボックスにしています。見た目はスタイリッシュで、置き場所を選びません。手に取りやすいサイズ感なので、省スペースに使えるのもうれしいポイントです。
末永く活躍
愛用してきた大きな家具も、用途を終えたり故障したりと捨てるタイミングは訪れますよね。しかし、一部を別の用途に利用したり、リメイクして生まれ変わらせたりすることでまだまだ活躍してくれます。ユーザーさんの活用例をご紹介します。
こたつ布団を寝具として
go-chanさんは、こたつを断捨離した際に布団部分を残しておき、ベッドで使用しています。毛布と合わせて3枚重ねても少し重い程度の軽さなので、温度調節もしやすそうです。羽毛布団を出すほどでもないけれど、毛布だけでは心もとない気候のときに、きっと便利に活躍してくれますよ!
ベビーサークルはハンガーラックに
小さな子どもの身を守るのに活躍してくれるベビーサークルですが、成長すると置き場所に困りますよね。momoさんのようにサークルを立てれば、柵の部分にハンガーやちょっとしたおもちゃをかけられます。上には物を置くこともできますよ。子ども用の簡易クローゼットとして長く活躍してくれたらうれしいですね。
クッションカバーが布団袋に
一度羽毛布団を出しても、気温が安定しない時期は使わずに邪魔になることがありますよね。y.hさんは、チャックの壊れてしまったクッションカバーを再利用し、プフ風の羽毛布団収納袋を作っています。布団を使いたい日はさっと取り出せて便利ですね。もたれかかってクッションのようにくつろげるのも魅力的です。
今まではあきらめて手放していたものも、再度役に立ってくれることがわかる実例がたくさんありました。取り入れられそうなものはみつかりましたか?再利用生活で物の寿命を長くして、最後まで便利に活用してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「再利用」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!