一軒家などでは、階段下のスペースが物置になっていたり空いていたりすること、ありますよね。みなさん、どのように有効活用していますか?今回は、そんな階段下のエリアを使って収納や作業スペースを作っている実例をご紹介します。見た目も美しく、使い勝手のいい階段下に注目です。
収納用にする
まずご紹介する4つの実例では、階段下を収納スペースとして活用しています。もともと設置されている物置をうまくコーディネートしたり、棚を設置して見栄え抜群の収納を作ったり、いろいろな使い方があるようですよ♪
収納ボックスでコーディネート
こちらの実例では階段下に収納スペースがあるそう。中にはカラーボックスを並べて、さらにインボックスやスクエアボックスを置いています。ブルー×ホワイトのコーディネートがさわやかです。黒いラベルも見やすくてポイントですね。
キャスター付きで出しやすく
階段下収納に山善の収納ラックを置いている実例です。これならキャスターも付いているので出しやすくていいですね。正面にはセリアのナンバープレート風ウォールステッカーを付けてキュートにアレンジされています♪モノトーンで統一された空間が美しいです。
ディスプレイ&暖房
階段の下に同じ木の素材で棚を設けているお家です。それぞれのスペースにはグリーンや雑貨を入れてディスプレイにしています。下の部分は暖房が置いてあるそうで、まとまりよく収まっていますね。
明るいナチュラル収納に
リビング階段の下の部分が空いているお家です。全体的に木のぬくもりを感じるお部屋ですが、階段下にも木の棚を設置して統一感ある収納を実現しています。階段状になったシェルフは空間にぴったりはまっていていいですね。カゴを入れてナチュラルに仕上げています。
ペットやキッズスペースに
階段下の小さなスペースを使って、一緒に暮らしているペットや小さいお子さん用のお部屋を作っている実例もありました。ちょっとした空間が、どれも魅力的な隠れ家風に仕上がっていましたよ♪さっそく見ていきましょう。
家の形でかわいく
階段下のスペースに、家の形の入り口がある実例です。こちらはお子さんの隠れ家になっているそうで、なんだかわくわくした気持ちにさせてくれますね。中は壁紙も変えているそうですよ。楽しいキッズスペースが完成しています。
ブルーの壁紙で
階段下に愛犬のドッグスペースを設けているユーザーさんです。中はブルーの壁紙で明るく見えますね。ガーランドも付いてよりポップな印象になっています。斜めになった入り口も階段下ならではで、魅力的ですね。
開放感あるゲージに
お屋敷のようなエレガントな螺旋階段があるお家です。下の部分はアイアンの柵を設置してネコ用のゲージにアレンジしています。階段からそのまま連続している印象なので、空間の統一感もありますね。階段の曲線に沿って設置されたキャットウォークにも注目です。
ちょっとしたリラックス・作業スペース
階段下のスペースを作業・リラックス用のエリアにアレンジしているユーザーさんもいらっしゃいました。カウンターデスクを設置したり、小上がりにしたり、ユーザーさんのこだわりが詰まった空間になっています☆実例をご紹介します。
スタディーカウンターに
こちらのユーザーさんは階段下のスペースをスタディーカウンターとして活用しています。横に長いデスクは何かと便利ですよね。小さな窓も付いているので開放感も味わえそうです。集中して作業できそうな空間です。
小上がりでくつろぎスペース
リビングに階段があるこちらのお家。小上がりがそのまま階段下まで続いています。階段真下の部分には収納棚とデスクが置かれていて、お子さんが遊ぶのにもぴったりですね。暗くなりがちな階段下を明るく保っていて参考になります♪
リビングデスクに
シースルー階段になっている実例がこちらです。階段下の部分には長いデスクとウォールシェルフが設置されていて、気持ちよく作業できそうですね。全体的に木材を多く使っているので、ナチュラルな雰囲気に仕上がっていて快適そうです。
ご紹介してきたのは、階段下スペースを有効活用している実例でした。美しい収納や、お子さん・ペット用の空間、作業スペースなど、いろいろな使い方があるようですね。階段下スペースがある方、ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「階段下」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!