みなさんは枕元に何を置いていますか?睡眠のためのグッズであったり、リラックスタイムの相棒だったり。今回は、実際にユーザーさんがベッドサイドに置いて愛用しているアイテムをご紹介します。どんなアイテムをどのように置いているのか、使っているアイテムのこだわりもぜひご覧ください。
枕元の必需品
はじめにご紹介するのは、ベッドサイドには必需品と言えるほどあると便利なアイテムです。よく使う日用品から、もしものときのためのグッズまで、ユーザーさんが使っているこだわりのアイテムや置き方をご紹介します。
ティッシュ&ゴミ箱
手の届くところにティッシュとゴミ箱があると便利ですよね。mariiiiさんは、枕元にティッシュとウェットティッシュ、ゴミ箱の3つを拭き掃除がしやすいように、ダイソーのフックを使って吊るしているんだそう。お部屋のトーンと合わせたカラーリングで、インテリアにもよく合っています♪
目覚まし時計
目覚まし時計はベッドサイドには必須アイテムという方も多いのでは?機能性も大切ですが、インテリアになじむものを選びたいですよね。tamaさんは、ヤコブセンの目覚まし時計を愛用しています。曲線のやわらかいフォルムとマットな質感がインテリアをぐっと格上げしてくれるような雰囲気ですね♪
携帯の充電器
枕元で携帯電話の充電をしたくても、ケーブルだと線がごちゃごちゃしてしまったり、先端が下に落ちてしまったりしますよね。risaさんは、IKEAの置き型充電器をベッドサイドに置いています。これなら携帯を置くだけで充電ができる上に、見た目もナチュラルな雰囲気にぴったりフィットしています♪
防災グッズ
就寝中の万が一のときのために、ベッドサイドにも防災グッズは置いておきたいもの。nonさんは、ランタンなどの防災グッズのほかに、避難用のスリッパまで枕元に備えています。インテリアの雰囲気を壊さないようなアイテムを選びつつ、取り出しやすいように置いているところも真似したいポイントですね!
良い眠りのために
次にご紹介するのは、良い眠りにつくためにユーザーさんがベッドサイドに置いている癒しのアイテムです。1日の疲れをやさしく癒すようなアイテムは、寝る前にベッドサイドで使うとぐっすりと眠れるかもしれません。そんなアイテムを愛用しているユーザーさんの実例をまとめました。
ピローミスト
Soheyさんは、快眠のためにピローミストを使っています。寝る前にリネンにシュッとひと吹きすれば、いい香りに包まれて幸せな気持ちで眠りにつけそう♪スプレーするだけなので、簡単にできるのもうれしいですね。ベッドボードにディスプレイするように飾り、オシャレな雰囲気です。
アロマディフューザー
無印良品のアロマディフューザーとアロマオイルを愛用しているkurumiさん。ディフューザーを使えば、お部屋全体がやさしい香りに包まれます。香りを気分によって変えれば、日々の疲れもしっかりと癒されますね♪シンプルですっきりと整ったベッドまわりは、気持ちよくいい眠りにつけそうです。
耳と目で楽しめるスピーカー
momijiさんの枕元にはランタンのようなバルミューダのスピーカーがあります。音に合わせて光るというアイテム。光り方のモードを切り替えることができるそうで、寝る前にはキャンドルのようなゆらゆらとした光と音楽で癒されているそうです♪目からも耳からも楽しめて寝室にぴったりですね。
健康と美容のために
最後に、健康と美容をキープするために寝る前に行っていることや、ベッドサイドに置いているアイテムをご紹介します。実際にユーザーさんがどんなアイテムをどのように置いて、どのように活用しているのか、アイディアをご覧ください。
マスク
saory428さんは、ベッドサイドに癒しの香りアイテムなどの必需品を置いています。喉の乾燥から守ってくれるマスクは、カゴの中に入れているんだそう。インテリアになじまないけど、必要なものはお部屋の雰囲気に合った可愛らしいアイテムに収納してしまえば、見た目も使い勝手もバッチリですね!
体温計
寝る前に使いたいアイテムを爽やかなカラーのボックスにまとめているというSakura_hanaさん。その中に体温計も入れているんだそうです。毎日の健康管理のために体温を測ったり、体調が悪いと思ったときもすぐに測ったり、ベッドから手の届く場所に体温計があるのはとても便利ですね。
ハンドクリーム
mimiさんは、寝る前に必ずハンドクリームを塗っているそうで、必需品としてベッドサイドに置いています。1日働いた手をハンドクリームで癒しながら、香りでもリラックスしていい眠りにつけそう。パッケージもインテリアの雰囲気にぴったりで、そのまま置いてもなじむデザインです。
美容スチーマー
寝ながらケアができるパナソニックの美容スチーマーを愛用しているHKSさん。スチームで髪や肌をケアできるだけでなく、乾燥対策として美容にも健康にも役立っているんだそうです。眠りながらお肌も体も守ってくれるアイテムは魅力的ですね♪やさしい光に包まれたベッドサイドは、眠りにつく前も癒されそうです。
いかがでしたでしょうか。ベッドサイドにあると便利なアイテムをユーザーさんの実例からご紹介しました。まだ置いていないアイテムがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「枕元」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
暮らしの心地よさをアップデートしよう!

家の中で過ごす時間が増えた今だからこそ、暮らしの心地よさについて考えてみませんか?RoomClipでは「おうち快適化計画」をテーマに、あらゆる日常のシーンを快適に過ごせるよう、みなさんへ向けて暮らしに役立つ情報をお届けする特設ページを公開いたしました!ぜひチェックしてみてくださいね♪