タオルや着替え、ボディケア用品など、なにかと物が多い洗面所や脱衣所。備え付けの収納がない場合は、ランドリーチェストや、衣装ケースなどの引き出し収納を使ってスッキリと収納したいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちのおすすめの引き出し収納を教えていただきました。
清潔感のあるシンプルな引き出し収納
まずは、どんなお家にも馴染むシンプルな引き出し収納を選んだユーザーさんたちをご紹介します。スッキリとした見た目は洗面所や脱衣所に圧迫感を与えず、同時に清潔感も感じさせてくれますよ。
家族の着替えがたっぷり入る
koma42chima1128さんは洗面所に無印良品の衣装ケースを設置しています。中にはご家族の着替えを入れているので、お風呂に入るときの準備がしやすいそうですよ。直線的なフォルムはシンプルでスタイリッシュな空間に良く合っています。
薄型で邪魔にならない
yokoさんは脱衣所に引き出し収納を3台並べて使用しています。こちらは奥行30cmでスペースの限られた場所でも圧迫感なく設置ができます。横幅は十分あるのでチェストの上に洗濯カゴを置いたり、ちょっとした作業スペースにもなりそうですね。
わずかな隙間も有効活用
洗濯機と洗面台の間にリビンググートのスリムストッカーを設置しているcocoさん。わずかな隙間も収納として有効活用できます。この位置に収納があると、ちょっと洗剤ボトルを置いたり、コップを置いたりなど一時置き場として使えて便利です。
中身が見えないからスッキリ
こちらは山善の「中が透けないすきまストッカー」です。名前のとおり本体も引き出しも不透明の素材で中が見えず、スッキリとした印象を与えてくれます。kakamiさんはこちらを洗面台と洗濯機の間に設置。収納だけが浮いてしまうことがなく、空間に馴染んでいます。
インテリアに合った色やデザインの引き出し収納
洗面所や脱衣所のテイストに合ったデザインの引き出し収納を合わせるのも、ぐっと空間にまとまりが出ておすすめです。色や素材など、こだわって選んだユーザーさんたちをご紹介します。
高級感のあるマットな質感
usamaruさんはリビンググートの「ファボーレヌーヴォ チェスト」を選びました。スタッキングすれば好きな段数にできるので、こんな風に造作棚の下に合わせて設置することもできます。高級感あるマットな質感が、シックな洗面所にピッタリです。
選べるカラーでアクセントに
ティファニーブルーの壁紙が素敵なucaさんのお家の脱衣所。引き出し収納は山善の衣装ケース「サンカ(SANKA)」のサンドブルーを設置しています。同系色を使うと統一感がでますね。こちらの収納は脚付きなので、下に体重計をしまうこともできますよ。
ナチュラルなラタン素材
4kidsmamaさんが洗面所に設置しているのはベルメゾンの「ラタンランドリーチェスト」です。白い壁や白い洗面台との相性も抜群。ナチュラル素材があると空間にあたたかみがでますね。ラタンは通気性もいいので、洗面所や脱衣所に最適です。
たっぷりしまえるハイタイプの引き出し収納
最後は、たっぷりと収納できるハイタイプの引き出し収納を設置されているユーザーさんたちをご紹介します。もちろん収納力だけでなく、見た目や機能も優れた商品ばかりですよ。
スマートだけど大容量
大理石風の床や黒の家電がシックでラグジュアリーなmaimaiさんのお家の洗面所。洗面台と洗濯機の間にスリムな引き出し収納を設置しています。ハイタイプですので設置すると空間を仕切る効果もありますよ。壁と一体感があって、まるで備え付けの収納のようです。
木目調のあたたかな雰囲気
izumixさんは洗面所に白のランドリーチェストを設置しました。木目調であたたかみがあり、引き出しの取っ手もアンティーク調で可愛いですね。コラベルタイル柄のクッションフロアの雰囲気にもマッチしています。薄型で省スペースなところもポイントが高いですね。
サイズ豊富でカスタマイズ性が高い
洗面所の収納を一新されたsayukaさん。ハイタイプのものと、スリムタイプのものを並べて使っています。サイズ展開が豊富で、お部屋に合わせてカスタマイズできるところがいいですね。オープン棚の部分は小さな箱を並べて、細々したアイテムをしまえるようにしています。
皆さんの気になった引き出し収納は見つかりましたか?洗面所や脱衣所に備え付けの収納がなくても、市販のものでこんなにスッキリとした空間が叶います。ユーザーさんたちの実例を参考に、ご自宅にあったものを見つけてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗面所 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!