今や新三種の神器との呼び声も高いロボット掃除機。活用しているおうちも多いのではないでしょうか。そんなロボット掃除機の基地とも言える充電スペースを、どこに作ろうか迷われている方へ。ユーザーさんたちのロボット基地をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
外付けスペース基地
まずは、外付けスペースをもうけてロボット掃除機の基地を作っている実例をご紹介します。外付けスペースに基地を作るメリットは、場所をフレキシブルに選ぶことができる点ですね。また、基地のレイアウトを楽しんだり、基地を変更することも簡単です。それではユーザーさんの基地アイディアをごらんください。
木目がやさしいチェストの下に
erikaさんは新しく購入したチェストの脚部分に、ロボット掃除機の基地を作りました。サイズもぴったりでロボット掃除機がスッキリと格納されています。木目のナチュラルな雰囲気が、ロボット掃除機のもつメカニカルな印象を和らげていますね。ずっと眺めていられるほど、気に入っているそうですよ。
プロダクトデザインとナチュラルのバランス
hiroomさんは、コの字型家具をDIYしテレビ台を作りました。下段の真ん中にはロボット掃除機の基地があります。レコーダーなどの機器やスピーカーとまとめて配置してあることで、ひとつひとつのデザインが強調されていますね。それを囲むテレビ台のやさしい雰囲気とのバランスもGOODです。
アートなたたずまいに溶け込んで
Shiguさんのおうちのロボット掃除機の基地です。ハンガーラックをディスプレイコーナーとして使用し、個性的な小物やグリーンで南国の異国情緒あふれる雰囲気に仕上げています。まるでアート作品、唯一無二のセンスが光っていますね。そのなかの一角にたたずむロボット掃除機も、まるでオブジェのひとつのようです。
お掃除道具をまとめて格納
MizSkeさんがロボット掃除機の基地を作ったのは、リビングからは見えない位置に設けられたこちらのコーナーです。 ロボット掃除機のほか、マキタの掃除機やほうき、モップクリーナーなどのお掃除道具が、ユニットシェルフに格納されています。お掃除道具がまとめてあることで、すぐに取り出せて便利ですね。
収納スペース基地
つづいて、おうちの収納スペースにロボット掃除機の基地を作っている実例をご紹介します。おうちの収納スペースに基地を作ることで、リビングやキッチンを広々と使うことができますね。また、存在感のあるロボット掃除機を隠すことができるのでお部屋のインテリアも崩しません。それではみていきましょう。
クローゼットの中に作る
sevenhunterさんがロボット掃除機の基地に選んだ場所は、クローゼットの中です。コンセントをクローゼットの中に作ってもらい、スチールラックをその上に設置することでクローゼット内に基地と収納を両立させました。 邪魔にもならず、とてもよかったとのことですよ。扉を閉めればスッキリ見せられる点も◎。
すべてまとめてリビングは広々と
ROMAさんのロボット掃除機の基地は、キッチン横のパントリースペースにあります。パントリースペースにリビングやキッチンで使うものがすべて収納されているとのことですよ。その中にロボット掃除機の基地も作ることで、キッチンやリビングを広々と使うことができ、居心地よく過ごすことができそうですね。
スケルトン階段の下で見せて格納
mkmkmoominさんのおうちはスケルトン階段の下に、ロボット掃除機の基地があります。ギャッベのマットがアクセントになって、基地の周りをおしゃれな装いにしていますね。デッドスペースでもある階段下は大きめな基地に最適で、空間を有効活用することができます。隠すと見せるのバランスが光っています。
造作スペース基地
最後に、造作でロボット掃除機の基地を作った実例をご紹介しましょう。おうちのどこに基地を作るのか、参考になるポイントを押さえているものから、あえてのデザインで基地を楽しく見せる造作まで!ユーザーさんたちこだわりのアイディアが盛りだくさんです。それでは見てみましょう。
おうちデザインの基地
Kaorinさんのおうちの様子です。階段の下にロボット掃除機の基地がもうけられています。かわいらしいおうちのデザインが壁面にほどこされていて、まさにここはロボット掃除機のために用意されたおうちという感じですね。ロボット掃除機がおうちの中へ帰っていく様子を想像しただけで、ほっこりしてしまいます。
階段の最下段に完全格納
75さんは階段の最下段をロボット掃除機の基地にしました。中にコンセントもつけているそうですよ。まさかここに基地があるとは!階段内部のスペースを有効活用していますね。ロボット掃除機が基地に格納されるとのことで、視界から完全に隠れスッキリとしています。ロボット掃除機を隠したいときの造作にぴったりですね。
玄関からは見えない位置に
Yumiさんのおうちでは、階段の下にロボット掃除機の基地があります。玄関の反対の位置に面していて、お客様からは見えないようになっているそうですよ。また、階段下のデッドスペースもうまく使うことができていますね。造作でロボット掃除機の基地を作る位置を決める際の大きな参考になりそうです。
いかがでしたか。ロボット掃除機の基地にもたくさんのアイディアがありましたね。ロボット掃除機を隠す収納はもちろんのこと、あえて見せる収納を取り入れている実例も素敵でした。ぜひ基地を作るときの参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ロボット掃除機 基地」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!