思い出の写真を入れたり、ポストカードを入れたり、さまざまな使い方ができるフォトフレーム。今回は、そのフォトフレームを自分らしくデコレーションしてリメイクされた実例を見ていきたいと思います。フォトフレームそのものにもこだわることで、インテリアのアクセントとしても活躍してくれますよ。
ペイントしてみよう
最初に、フォトフレームにペイントをしている実例を見ていきたいと思います。インテリアに合わせてユーザーさんはどのように仕上げられているのか、参考にしてみてくださいね。
西海岸風に合う明るさ
こちらの実例では、フォトフレームをさまざまな色でペイントされました。少しかすれた感じに塗ることで、こなれ感のある雰囲気になっているのがいいですね。ホワイトの木目の壁に、カラフルなフレームを合わせたことで、西海岸風の明るいコーナーとなっています。
アンティーク風に変身
フォトフレームをアンティーク風にリメイクされたユーザーさん。エレガントな装飾にペイントによってレトロ感がプラスされ、とても素敵ですね。まとめて飾っても、バラバラに飾っても存在感のあるフォトフレームとして活躍してくれそうです。
かっこよく仕上げる
塗装し、削り、さらにステンシルをしたというこちらのフォトフレームは味がありますね。中に入れている昔の写真も含め、ヴィンテージ感のあるかっこいい仕上がりが◎。このように中に飾るものにマッチするようにペイントするというのもおすすめですよ。
マニキュアでペイント
こちらのユーザーさんは、木目調のフォトフレームを、マニキュアで塗装されました。ペンキなどでは出しにくいキラキラとした華やかさが生まれていて、ガーリーなフレームとなっています。幅広いカラーがあり、さらに他の色を混ぜることもできるマニキュア、どんな色にしようか考えるのも楽しめそうですね。
フォトフレームに小物でアクセントを
次に、フォトフレームに小物でアクセントをプラスしている実例をご紹介していきます。どのようなアイテムをユーザーさんたちはフォトフレームに取り入れているのでしょうか。
ビーズを対角線上に
グルーガンでビーズなどをフォトフレームにつけた実例です。ゴールドのフレームに、赤の実をメインとしたデコレーションが映えていて、ぱっと目を引くフォトフレームとなっていますね。全体につけず、対角線上に配置したことで、すっきりと洗練された印象も受けます。
シャビーなアイテムたち
こちらの実例では、モノトーンでまとめられたシャビーシックな雰囲気のコーナーに、フォトフレームが置かれています。そのフォトフレームに付けられているのが、白いバラのフェイクフラワーと小さなシューモールド。美しいディスプレイの雰囲気作りに一役買っていますね。
貝殻で囲む
海で拾った貝殻やサンゴをフォトフレームにボンドでくっつけたユーザーさん。この貝を拾った海での思い出を飾りたくなる、オリジナリティあふれるフレームは目を奪われること間違いなしですね。貝殻やサンゴのセンスある並べ方も勉強になります!
フレーム全体をリメイク
最後に、フレーム全体を好みのテイストにリメイクされているユーザーさんたちの実例をピックアップしてみました。それぞれのフレームに使われている素材にも注目してみましょう。
ラインストーンでアジアン風に
こちらのユーザーさんは、キュートな形のフォトフレームに、ラインストーンをデコレーションされています。カラフルなラインストーンをつけたことで、アジアンな雰囲気が一気にアップ!周囲のアイテムともベストマッチな佇まいとなっていますね。
タイルで爽やかさを
ガラスタイルをフォトフレームに貼っている実例です。ブルーの透明感のあるタイルが、爽やかさを生み出していますね。中に飾られている絵葉書ともベストマッチです。タイルと一口に言ってもさまざまなタイプのものがあるので、好みのデザインのものを選んでみてはいかがでしょうか。
マスキングテープでポップに
IKEAのフォトフレームにマスキングテープを貼ってリメイクされたユーザーさん。さまざまな柄のマスキングテープを使うことで、ポップな雰囲気のフォトフレームとなっていますね。マスキングテープであれば、気軽に貼りかえることができるのもGOODです。
フォトフレームは、一つだけリメイクしてもよし、いくつかまとめて統一感をもたせるようにリメイクしてもよしです。ぜひ中に飾るものや飾る場所に合わせて、自分らしいアレンジを加えてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「フォトフレーム リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!