かばんとして使うだけでなく、収納やディスプレイなどインテリアでも使えると人気のネットバッグ。100均でも販売されていて、プチプラで手に入れることができるんです♪そこで今回はRoomClipユーザーさんの実例から、100均ネットバッグの活用アイデアをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
かさばるアイテムの収納に
ネットバッグは、ネット部分がよく伸びるので収納力抜群なんです♪入れるものの形に合わせて伸縮してくれるので、かさばるアイテムもすっきり収納できますよ。
洗濯ネット入れに
mikiさんは洗濯機横にネットバッグを掛けて、洗濯ネット入れにされています。3つのネットバッグに、それぞれサイズごとに分類して入れているのだそうです。モノトーンでコーディネートされた、清潔感のある空間によく馴染んでいますね。
トイレットペーパーのストック入れ
100均のネットバッグを、トイレットペーパー収納にされているrikakoさんです。タオルバーなどに掛けるだけで、簡単に収納スペースを作れて便利ですね。タグを付けたアレンジが効いていて、他のディスプレイともよくマッチしています。
冬の小物類の収納に
Lippityさんは、手袋など冬の小物類の収納にネットバッグを活用されています。まとめて入れておけるネットバッグで定位置を決めておけば、どこに置いたか分からなくなることも防げますね。カラーはブラックを選ぶと、スタイリッシュな印象です。
生活感の出るアイテム収納に
シンプルなデザインと自然な風合いでインテリアになじみやすいネットバッグは、そのまま置いておくと生活感が出やすいアイテムの収納にもおすすめ。生活感を隠しながらも、程よく中身が見えて使い勝手も◎です。
野菜入れに
ネットバッグは通気性が高いので、常温保存の野菜収納にぴったり!Mentanさんは風通しのいい裏口のドアのところに、玉ねぎを入れたネットバッグを掛けられています。ネットバッグに入っているだけで、玉ねぎもなんだかおしゃれに見えますよね。
飲み忘れたくない薬収納に
病院から処方された薬は、しまい込んでしまうと飲み忘れてしまうので、なるべく見えるところに置いておきたいですよね。ネットバッグなら、薬袋のごちゃつき感を隠しつつも中身が見えて便利◎。HAsiさんのように、冷蔵庫横など目につきやすい場所に掛けておくことで、飲み忘れも防げそうです。
レジ袋をサブバッグでしっかり隠して
ダイソーのネットバッグを、レジ袋収納にされているHalさんです。ネットバッグの中にさらにサブバッグを入れ、しっかり中身を隠して使われています。ついつい増えてしまいがちなレジ袋も、これならすっきりまとめておけますね。ネットバッグとサブバッグは、ホチキスで留めているそうです。
他にもいろいろ使えます♪
アイデアしだいでいろいろ活用できるネットバッグは、まだまだいろんな使い方ができますよ。ネットバッグを上手に活用されている、ユーザーさんの実例を見てみましょう。
ゴミの分類に
kinokoさんは、缶やビン、ペットボトルのフタなどゴミの分類にネットバッグを使われています。インテリア感覚で壁に掛けておけて、ゴミ箱を置くスペースがない場合にも便利♪持ち手のところにタグを付けることで分別しやすく、オリジナリティもあっていいですね。
さわやかなディスプレイに
流木やスターフィッシュ、貝殻モチーフアイテムなど、マリンテイストのディスプレイをされているnorinori0605さんです。ネットバッグには貝殻が入れられていて、夏インテリアを演出するアイテムの一つになっています。抜け感のあるネットバッグが、さわやかさを感じさせてくれますね。
遊び道具入れに
sawa.rararaさんは、サッカーボールや野球のグローブ、ボールなどの遊び道具をネットバッグに収納されています。入れるだけのざっくり収納で、このまま持ち出せて便利なのだそう。ネットバッグなら中に砂が溜まりにくいので、外で使う遊び道具入れにぴったりですね。
ぬいぐるみ収納に
shiokoさんは、ネットバッグをカットしてリメイク。壁に付けて、ぬいぐるみ収納に活用されています。まるでぬいぐるみたちが、ハンモックでくつろいでいるようですね。壁面を利用して、お気に入りのぬいぐるみをすっきり収納しておけます。
みなさんそれぞれのアイデアで、100均のネットバッグを活用されていました。いろんなシーンで活躍してくれるので、たくさん欲しくなってしまいますね。インテリアにも役立つネットバッグ、ぜひ取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ネットバッグ 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!