二トリのカラーボックスを使ってみたいけれど、どこでどのように使ったらよいかわからないという方も多いはずです。棚の高さを自由に変えたり、専用のパーツを付けることも可能なため、アレンジをして活用しているユーザーさんが多くいます。今回はカラーボックスの活用方法を場所ごとにご紹介していきたいと思います。
リビングで活用!
リビングは家族全員が使う場所ということもあり、収納したいものや飾りたいものが多くあるのではないでしょうか。そんなリビングで、ユーザーさんがニトリのカラーボックスをどのように使っているかご紹介します。
壁一面の収納に
カラーボックスをリビングの壁一面に並べている実例です。テレビ台としてだけでなくファイルボックスやかご等を使い、とても綺麗に色々な物を収納されています。物が多くどうしても散らかりがちになってしまうリビングですが、カラーボックスで収納を作ることですっきりとした印象になっていますね。
テレビ台として
テレビ台としてカラーボックスを使用されているユーザーさん。扉付きのカラーボックスを使うことで、中に入っている物が見えない工夫がされていました。さらにカラーボックス用の収納ケースを使うことで、取り出しやすく使いやすい収納ができています。
ランドセル収納に
こちらのユーザーさんは、リビングに置くランドセル収納としてカラーボックスを使っています。ニトリのカラーボックス用の引き出しやファイルボックスを使用し、小物や教科書も綺麗に収納されていますね。リビングに置いておくことで、お子さんもすぐに使えて便利そうです。
ディスプレイ用の棚として
コレクションしているスニーカーのディスプレイ用の棚としてカラーボックスを使用されています。リビングに置くことでいつでも眺めることができますね。リビングに自分の趣味の物を飾りたいときには真似したいアイディアです。
子ども部屋で活用!
子ども部屋に置くものは、子どもが自分で片づけられたり、収納ができたりと子どもの使いやすさを大切にされている方も多いかと思います。そんな使いやすさを重視した子ども部屋でのカラーボックスの活用アイディアをご紹介します。
おもちゃ入れとして
カラーボックスをおもちゃ入れとして活用している実例です。カラーボックス用のレールとカラーボックス用の収納ケースを使用し、引き出しを作ることでお子さんでも取り出しやすいおもちゃ収納になっています。小さなお子さんでもおもちゃを片づけやすく、いつでもきれいな子ども部屋が実現しそうですね。
幼稚園グッズの収納に
こちらのユーザーさんはカラーボックスをお子さんの幼稚園グッズの収納棚として使用しています。棚の上段は突っ張り棒で洋服掛けにして、下段はハンカチや体操服入れとして使っているそうです。これならお子さん一人で準備ができそうですね。
ツインデスクに
カラーボックスをデスクとして使用している実例です。4つのカラーボックスとそれに合うボックスを使うことで、収納力がたっぷりなツインデスクが作成されています。カラーボックスの横にフックをつけることでかばんをかけることもでき、小さなお子さんでも負担を感じることなく簡単にかばんが片づけられそうです。
キッチンで活用!
キッチンは料理を作る場所なので清潔感が大切ですよね。また、過ごす時間が長いからこそ整理整頓をして居心地が良い空間にしたいという方も多いのではないでしょうか。そんなキッチンの見た目を綺麗に保つ、カラーボックスの活用実例をご紹介します。
食器棚として
こちらのユーザーさんはキッチンの食器棚収納としてカラーボックスを使用しています。キッチンと壁の幅が狭いとのことで、カラーボックスがサイズ的にぴったりだったそうです。自分好みに棚板の高さが変えられるので、使い勝手が良さそうですね。
ゴミ箱として
カラーボックスに同じくニトリの収納ボックスを組み合わせて、ナチュラルテイストなゴミ箱として活用しています。3段に分かれているので、ゴミを簡単に分別することが可能です。ペットボトルなどのかさばるゴミもたくさん入りそうです。中身が見えないので、置いてあるだけではゴミ箱だとわからないのがうれしいですね。
ベジタブルボックスとして
カラーボックスをベジタブルボックスとして使用している実例です。引き出しレールとワイヤーボックスを組み合わせ、野菜が取り出しやすくなっています。どれくらい野菜が残っているのかも把握しやすいですね。かさばる野菜をどこに収納しようか悩んでいる方にもおすすめです。
色々とアレンジができるニトリのカラーボックス。自分好みの収納を作ることができるため、お家の色々な場所で活用できること間違いなしです。今回紹介させていただいたユーザーさんの実例をヒントにぜひ活用してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス ニトリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!