おうちにある本、散らかっていませんか?今回は、RoomClipショッピングで見つけた本棚の実例をご紹介します。飾り棚としても使える本棚や、コンパクト・引き出し付きのラック、大容量の収納棚など、デザインも収納力も兼ね備えたアイテムがたくさん登場します。
飾り棚としても使える本棚
まずは、飾り棚としても使用できる本棚をご紹介します。明るいオープンラック、ナチュラルな木目調、アレンジ自在のラック、天然パイン材のシンプルなシェルフなど、デザイン性に優れた商品をピックアップしました。
明るいオープンラック
佐藤産業の「Fizz」シェルフは、オープンラックタイプ。両側から使えるところがうれしいポイントです。JJさんは、ベッド周りに置いて使用されています。ホワイトカラーは、清潔感があってお部屋を明るく演出してくれますね。
ナチュラルな木目調
kossyさんが購入されたのは、シェルボアのシェルフです。木目調のナチュラルなデザインで、オープンラックになっています。6つに仕切られているので、分類に便利。ブックスタンドやファイルボックスなどと併用すれば、本の整理もしやすそうですね。
アレンジ自在
こちらは佐藤産業の「Like」ラックです。真っ直ぐにもコーナーにも置ける仕様になっていて、アレンジできるのが魅力です。pennpennさんは、壁際に沿わせて使用されています。最下段は図鑑も置けるサイズで、頼もしい設計です。
天然パイン材のシンプルデザイン
ウィルリミテッドの4段シェルフを購入された、sophiaさん。素材は天然木パイン材で、スッキリとしたシンプルなデザインです。キッチンの一角に置いて使用されています。レシピ本などをちょっと置きたいときにも便利ですね!
コンパクト・引き出し付きのラック
続いてご紹介するのは、コンパクトなラックや引き出し付きのラックです。こなれ感が演出できるマガジンラック、整理がしやすいランドセルラック、多目的に使える引き出し付きのラックをご紹介します。用途に合わせて選んでみてくださいね。
マガジンラック
表紙を見せて本を収納したい!そんな方におすすめなのが、山崎実業のtowerシリーズ「マガジンスタンド」です。kodoKUMAさんは、ブラックを使用されています。4段になっていて、カフェのようなこなれた雰囲気になりますね。
ランドセルラック
お子さんの学校用アイテムや教科書などをまとめて収納できればいいなと思ったことはありませんか。mako_rioさんが使用されているのは、株式会社クロシオの「ランドセルラックT」です。引き出しや仕切りがたくさんあり、お片付けがしやすくなっています。
引き出し付きのラック
Remonさんが使用されているのは、「引き出し付き多目的収納ラック」です。ソノマオークは、落ち着いた木目調のデザイン。引き出しが2ヵ所あり、隠す収納と見せる収納のメリハリをつけることができます。上部はスタンディングデスクとして活用されています。
大容量の収納棚
最後は、大容量の収納棚をご紹介します。省スペースの回転式本棚、頼もしいフォールディングシェルフ、棚の配置が変えられる薄型シェルフの実例を集めました。置きたい書籍の大きさや場所に応じて、活用してみてはいかがでしょうか。
回転式本棚
ライブイットの回転式本棚を購入された、imhackさん。リビングの一角に配置されました。360度回転式の4面収納なので、省スペースでたくさん収納ができるんです。シックなブラウンカラーも◎。しっかりとしたつくりで、使いやすいそうですよ。
フォールディングシェルフ
kedarakeinumomoさんは、フォールディングシェルフを購入されました。耐荷重は棚1枚に対して約10kgという、頼もしい設計です。お子さんの絵本や、大きめの図鑑もバッチリ収納できていますね。寝室のデッドスペースに設置されています。
薄型シェルフ
薄型なのに収納力抜群なのが、株式会社クロシオの「大容量ホームシェルフ」です。棚板はすべて可動式で、自由に設置できるのも魅力なんです。maruさんは上手に区切って、さまざまなサイズの本やマンガを収納されています。
RoomClipショッピングで見つけた本棚をご紹介しました。飾り棚としても使える本棚や引き出し付き、大容量の収納棚など、たくさんありましたね。ユーザーさんの実例を参考に、お気に入りを見つけてください。
RoomClipショッピングには、ユーザーさんが投稿した「本棚」のオシャレでリアルなインテリア活用実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!