収納からインテリアアイテムにまで大変身♪お菓子の空き箱の活用アイデア

収納からインテリアアイテムにまで大変身♪お菓子の空き箱の活用アイデア

丈夫で形もさまざまなお菓子の箱。デザインが素敵で、とっておきたくなるような魅力のあるものも多いですよね。そこで今回は、お気に入りのお菓子の箱を活かせる再活用アイデアをご紹介します。収納として使ったり、リメイクで大変身させたりといった、ユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください。

収納アイテムとして再利用

お気に入りのお菓子の箱は、そのまま収納アイテムとして再利用することができます。雑然としがちな小物を、好みのデザインの箱にまとめて入れれば、見せる収納がかないます。よく使うものや、趣味の道具などをまとめる専用ボックスにするのもいいですね。

薬を取り出しやすくおしゃれに

hiyupan88さんは、薬と味のり入れとしてお菓子の空き箱を活用しています。見た目が気にならないので、置き場所も選びません。インテリアの一部として飾りながら常備することがかないますね。手に取りやすい場所を置き場所にできるので、薬の飲み忘れも防げそうです。

お皿立てをセットして充電ステーションに

大きめの空き箱と100均のお皿立てを組み合わせて、充電ステーションを作ったm.mさん。お子さんのオンライン授業用のPCや、ゲーム機にスマホなど、充電が必要なデバイスをまとめて収納できてすっきりしました。このようにお気に入りの空き箱を使えば、アレンジなどの必要がなく見た目もおしゃれです。

引き出しを活かしてお裁縫ボックスに

こちらのreina0044さんのお裁縫箱も、なんとお菓子の空き箱なんだそうです。引き出しが付いていて、上段も大きくフタが開くので、作業しながらでも使いやすい仕様ですよね。専用ケースかのようなフィット感で、高見え効果もありそうです。空き箱の特徴をうまく活かした再活用アイデアです。

ハンドメイドのベースにしてインテリア雑貨に

空き箱は、ハンドメイドのベースにも大活躍します。丈夫なので、アレンジを加えても形をキレイにキープすることができそうです。箱のデザインや大きさを活かして、ディスプレイアイテムや魅せるアイテムにリメイクしてみてはいかがでしょうか。

ファブリックパネル

ToReTaRiさんは、空き箱のフタを使ったファブリックパネルを紹介してくださいました。ペーパーナプキンを貼り付けるだけで、壁を彩るパネルに大変身するんだそうです。箱の大きさや形などによって、いろいろなアレンジもできそうですよね。おうちにあるものだけでできるというのも素敵です。

全て家にあるもので出来ちゃう🎵 ハギレでもOK👌
ToReTaRi

フラワーボックス

クッキーの空き箱をベースにしたフラワーボックス作品を紹介してくださったalomalomさん。100均のフラワーボールとメラミンスポンジで手軽に作れるアイデアなんです。ディスプレイアイテムとして、空き箱のかわいいデザインも一緒に堪能することができます。お部屋に華やかさをプラスしたいときにおすすめです。

材料は3つだけです! ・空き箱 ・造花(ダイソーのフラワーボールをバラしました) ・メラミンスポンジ 空き箱の底に、メラミンスポンジを詰めて、竹串で穴を開けながら、造花を刺していくだけです🎶 可愛い箱は、もったいなくて捨てられません🤣
alomalom

トランク風オブジェ

大小さまざまなサイズの空き箱をトランク風オブジェにリメイクするという、necomuraさんの大変身リメイクです。空き箱にリボンと金具を取り付けることで、トランクのようなデザインを作れるんだそうです。このまま飾ってもよし、収納として活用してもよし、いろいろなシーンでスタイリッシュに活躍します。

壁付けキーケース

yoshizawa123さんは、空き箱を壁に取り付けて、キーケースをハンドメイドしていました。デザイン性が高く存在感のある空き箱なので、ウォールディスプレイの1つとしてもアクセントになっています。このようにフタが開閉するように加工すれば、使い勝手も抜群ですね。鍵のごちゃつきをしっかり隠してくれます。

形をそのまま活かしたリメイクアイデア

お菓子の箱には、立方体以外にも、筒形や独特の形をしたものもありますよね。変形型の空き箱は、その形を活かしたリメイクをすることで、よさが引き立ちます。フィット感や馴染みやすさなども参考に、最適なリメイクアイデアを見つけてみてくださいね。

ハンディモップがぴったり収まる

pecoさんは、筒形のお菓子の箱が、ハンディモップのケースになると紹介してくださいました。モップの部分がぴったり収まるので、これなら見える場所に出しておいても違和感がありません。pecoさんのようにパッケージが隠れるような見た目のアレンジを加えるのもポイントです。

フタに穴を空けて貯金箱に

筒形の空き箱は、貯金箱として再利用するという方法もあります。フタに穴を開けるだけという簡単なアレンジで作ることができますよ。MIARAさんは好みの箱のデザインをそのまま活かしてリメイクされていました。お気に入りの箱で作れば、500円玉貯金のやる気もアップしそうです。

窓から光がもれるランタンに

おうち型という珍しいお菓子の空き箱で、ランタンをDIYされたmintteaさん。窓の部分を切り取って、光が外にもれるように工夫されていました。物語のワンシーンのような幻想的な空間をコーディネートされています。箱自体の個性を活かす発想力もすばらしいですね。


お菓子箱の元のデザインやフォルムを活かしつつ、インテリアに溶け込むような使い方アイデアが満載でしたね。お菓子選びをするときは、箱のキュートさも意識したくなりました。ぜひお好みの箱でチャレンジしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お菓子 箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事