「予防&退治」のダブル対策がオススメ◎ガーデニングや家庭菜園をもっと快適にするアイデアとは?

「予防&退治」のダブル対策がオススメ◎ガーデニングや家庭菜園をもっと快適にするアイデアとは?

提供:アース製薬株式会社

暑さも落ち着き、秋風が気持ちのいい季節がやってきました。ガーデニングや家庭菜園にぴったりの気候ですが、同時に虫や病気にも気をつけなければいけない時期ですよね。見つけたら退治するのはもちろん、日頃からしっかり予防しておきたいもの。今回は、そんなガーデニングにオススメの方法をご紹介します♪

TOP画像撮影者:kobami_styleさん

安心なナチュラル成分!手軽に使える「やさお酢」「ロハピ」

https://cdn.roomclip.jp/v1/660/roomclip-bucket/img_660/7acc3c70d0f95d0bca463a567d82263c4dd17ebc.jpg



初心者でもわかりやすく使いやすい園芸用品を提供するアース製薬のガーデニングブランド「アースガーデン」。今回紹介するのは、病気や虫の対策ができる食品生まれや食品原料由来の農薬「やさお酢」と「ロハピ」です。どんな使い方が効果的なのか、早速ユーザーさんの投稿を見てみましょう!

お酢のチカラで野菜もイキイキ♪虫・病気の“予防”には「やさお酢」

虫・病気対策用に特別につくられた食酢100%のスプレー「やさお酢」。虫の退治はもちろん、定期的にスプレーすれば予防にも使えるすぐれもの。さらに、お酢の微量成分が植物をイキイキさせてくれるんですよ。
※食用ではなく植物の病害虫防除に用いる商品です。

繰り返し使って虫・病気を予防!

「やさお酢」を定期的に使っているというsacchiさん。内容液が100%食品ながら、しっかり効果がでているようですね。1本で予防も退治もできるため、初心者さんでも迷わず使えそう。
※食用ではなく植物の病害虫防除に用いる商品です。

定期的にやさお酢を散布することで病気も虫も予防されるように(๑˃̵ᴗ˂̵)و

特に被害がひどかったコナジラミは本当に見なくなりました!

虫にも病気にも対策できる
原料が100%食品という安心感
予防・殺虫・殺菌がコレ1本!

家庭菜園初心者の私の救世主です
sacchi

スペシャルブレンドのお酢成分が◎

「やさお酢」に使われているのは、ただのお酢ではなく虫・病気対策のために特別ブレンドされた食酢。使うとほんのりお酢の香りがします。fumitakurinさんは、スプレーの噴射パターンを切り替えて便利に使いこなしているようですね。

スプレーは2通り切り替えができるので、狙いを定めたい時はJET広範囲に使いたいときは、SPRAYと使い分けできます
匂いは、微かにお酢の香りがします

どんどん成長してるユーカリにスプレーしてみました
fumitakurin

食べる直前まで使える♪

収穫直前のバジルに「やさお酢」を使用したchisaさん。100%食品でできた「やさお酢」は、植物や花だけでなく、野菜を育てている人でも安心して使えるのがポイント!
※食用ではなく植物の病害虫防除に用いる商品です。

バジルの葉っぱを収穫しようと思っていたら葉っぱが穴だらけ💦ひどい部分を切って残りの葉っぱにやさお酢を散布してみました☺️
ほんのりお酢の香りが!食べる直前まで使えるなんてすごく心強い‼️
ジェット式とスプレー式が使えましたが広範囲にかけるならやっぱりスプレー式✨
大容量だし安心して使えるのいいですね✨✨
chisa

お酢のチカラで植物もイキイキ!

お酢には植物が育つための微量成分が含まれています。「やさお酢」を使えば、虫・病気対策だけでなく植物もイキイキ育つといううれしい効果が♪asako.10さんのお花も、やさお酢パワーで元気に育っているようですよ。

今日はルリタマアザミに嬉しい変化が〜🎶(≧∇≦)
ハダニは葉っぱにまだ1匹ずつ残ってましたが新芽が出てきてその先に花芽がついてます✨️

やさお酢を4日前にかけ始めて もうこんなに変化するとは正直ビックリしました‼️

ルリタマアザミの花季は7月から9月までですがこの株は7月にお花が咲き終わっていました💦

それなのにやさお酢をかけ始めてこんなに直ぐに株自体が元気になってきてますヽ(*'▽'*)ノ

やさお酢のお酢の成分は虫や病気を防ぐだけでなく植物自体を元気にしてくれるというのが実際に目に見えて実感出来ました❣️
asako.10

見つけたらすぐにシュッ!手ごわい虫の“退治”には「ロハピ」

ココナッツオイルから精製された有効成分が、虫・病気を狙い撃ち!食品原料99.9%の殺虫殺菌剤「ロハピ」なら、収穫前日まで何度でもスプレーできて便利なんです。

虫を見つけたら、速効退治!

食品原料とあなどるなかれ、効果はしっかりの「ロハピ」。虫が大量発生したオリーブの木に使ったというchisarucanさんも、そのパワーを目の当たりにしたようです。

ロハピを数回使用してオリーブの木に大量発生した虫を退治できました☺︎!
気持ち悪いくらい虫が付いていたのでホッとしました!
chisarucan

葉の裏まで噴射できる

厄介な虫は、葉の裏などわかりにくいところに隠れているもの。「ロハピ」は逆向きでもスプレーできるので、hiromimiさんも隠れた虫に活用しているようですね!効果もしっかり出ているようです♪

逆さ向きで、噴射できるのもロハピのいいところ!ハダニ、葉の裏側のチュウレンジハバチもイチコロです。
hiromimi

安心な食品原料だから使いやすい♪

農薬ときくと、家庭菜園では使いづらい……と思う方も多いはず。そんな方にも99.9%食品原料の「ロハピ」はオススメです。大きな虫もしっかり退治し、野菜にも収穫前日までスプレーできるため、mri96さんも安心して使えているのだとか。

99,9%食品原料からできている、安心な食品成分系農薬🌿✨

虫は大キライだけどお家では農薬は使いたくないので嬉しい成分率🙌🎵
しかも、大きな虫にもしっかり効く❣️
安心して収穫まで使えます☺️
mri96

食品原料のスプレーでは効かなかった黒星病にも◎

食品原料の農薬では、手ごわい病気には太刀打ちできない……なんてことも。「ロハピ」なら、虫だけでなく黒星病などの退治しにくい病気にもしっかり効果を発揮します。黒星病に悩まされていたprepreさんも、これで一安心♪1,000mlという大容量だから、気兼ねなくたっぷり使えるのもいいですね。

モニター一番にシュッシュッした、バラの葉がいつの間にか綺麗な元気な葉がついていました🎵
黒星病で葉っぱも殆ど落ちて残った葉も点々がいっぱいだったのにー、黒星病が見当たらない❗
(*⌒∇⌒*)嬉しいです。
ありがとうございます😉👍🎶
prepre

ダブルで安心!こんな使い方も♪

「やさお酢」で予防、「ロハピ」で退治。それぞれの特長を生かした“セット使い”の他にも、さまざまな使い方があるんです♪嫌なニオイがないから、おうちのなかでも使えますよ。

果樹や樹木の虫対策にも◎

「やさお酢」「ロハピ」は、野菜やお花だけでなく、果樹や樹木にも効果を発揮。Tirorinさんはボケの木に2つを使い続けたところ、虫を全く見なくなったそうです!

やさお酢&ロハピモニター2週間後の結果
あんなに沢山居た虫さんが全く居ません‼️
葉っぱがとても綺麗な状態です。
めちゃめちゃ効きます。
Tirorin

それぞれの特長に合わせて使い分け♪

asako.10さんは、植え替え直後の植物には「やさお酢」を、病気に悩まされている植物には「ロハピ」と、2つをうまく使い分けているようですよ♪

やさお酢は病気や虫を予防するだけでなく植物を元気にしてくれるので植え替え直後ですが安心して使えます

ロハピは主にバラやスモークツリーに吹きかけました!
黒星病やうどん粉病にかかっていましたが 何とか酷くならないように保つことが出来ました

2つとも続けて使いたいと思います🎶
asako.10

観葉植物にもシュッと!

「やさお酢」はお酢、「ロハピ」は99.9%食品原料のため、キツいニオイもありません。YuuKoさんは、お部屋のなかの観葉植物にも愛用しているようです。

リビングの出窓に観葉植物🪴🪴🪴にもやさお酢&ロハピをかけて元気でいてね🪴🎶🪴🎶
YuuKo

「予防&退治」でガーデニングや家庭菜園をもっと楽しく♪

厄介な虫や病気は、できる限り安心な成分で手間なく対策をしたいもの。定期的な「やさお酢」で予防しながら、虫を見つけたら「ロハピ」でシュッと退治!これなら、初心者さんでも簡単に続けられそうですよね。ガーデニングや家庭菜園をもっと楽しむために、「予防&退治」のダブル使いを試してみませんか?