リビングや寝室など、くつろぎの空間で活躍するサイドテーブルは、見た目や使い勝手にこだわって選びたいですよね。せっかくなら、自分好みを追求できるDIYで作ってみませんか。サイズ感もコンパクトなので取り組みやすく、アレンジもしやすいですよ♪ユーザーさんたちのアイディアあふれる実例をご紹介します。
収納をもたせる
サイドテーブルに収納をもたせると、手の届きやすいところに物がしまえるので、とても便利ですよね。読みかけの本やリモコン類を置けるよう、形を工夫してみてはどうでしょうか。ユーザーさんたちは、手軽な材料を使ったり、形を工夫して作っていました!
すのこを使ったラックで
100均のすのこを使ったラックサイドテーブルに仕上げているのはharumoeさんです。すのこをお気に入りの色に塗装すれば、インテリアにマッチしたサイドテーブルができ上がりますね♪ラックにかごを入れて使えば、収納力もバッチリです。
ロータイプの家具に
ソファの横にぴったりのサイズを作れば、ソファの一部かのようにスマートに見せられます。cocoaさんは集成材にウォルナットの塗装をして、こちらのサイドテーブルを作ったそうです。テレビ台と合わせた塗装と背の高さで、お部屋がスッキリとまとまっています!
ソファにフィットするように
シャビーシックなリビングにお似合いのサイドテーブルは、tataさんのものです。コの字のテーブルに収納を付けて、ソファにぴったりフィットしています♪脚もソファ下に入れ込んで使えるので、場所を取らず使い勝手がよさそうです。
ワゴン式に仕上げる
キャスターを付け、ワゴン式のサイドテーブルにすれば、必要な場所へかんたんに動かすことができます♪1つあるだけで、いろいろな場所で使えますね。ユーザーさんたちは、収納も兼ね備えたワゴンに仕上げていました。
ワイヤーカゴを使って
daifuku3yadeさんは、ニトリの「ワイヤーテーブル ハオ」とダイソー「木製キャスタートレー」を使って、サイドテーブルを作っていました。結束バンドでつなげるアイディアで、手軽にワゴン式に変えられますね!観葉植物のあるナチュラルな空間にぴったりのサイドテーブルに仕上がっています。
木材を組み上げて
男前なボックス型に仕上がっているのは、south_sodaさんのサイドテーブルです。塗装した角材をビスで固定しながら積み上げ、OSB合板の天板を付けています。収納力がある個性的なデザインは、ながめてうっとり楽しむこともできそうです♪
リビングテーブルの代わりに
mimikoさんのサイドテーブルは、ソファに差し込むようにして使えるワゴンです。リビングテーブルの代わりにと作った広い天板のテーブルも、これなら省スペースに使えますね♪リモコン一つひとつに部屋ができていて、戻す場所もわかりやすいです。
個性的な家具に仕上げる
コンパクトサイズのサイドテーブルDIYなら、個性的なデザインにも挑戦しやすいですよ。DIYなら、こだわりをとことん詰め込むことができて、楽しみが広がりますね。色や形を工夫して、お部屋のアクセントになる家具をつくってみましょう♪
アンティーク家具のように
saofukuさんのお部屋には、アンティーク調のサイドテーブルがありました♪セリアのすのこを使ってラックを作り、一番下の段にはクッションフロアの端材をプラスしたそうです。ステンドグラスのランプが映える、素敵なテーブルに仕上がっています。
機能性にもこだわって
ポップでカラフルなサイドテーブルを作っていたのは、woou_houseさんです。箱型に組み立てたテーブルにガラスの扉と背板を取り付け、天板にはワイヤレス充電器をはめこんでいるそうです。DIYでしか叶えられない、唯一無二のデザインですね!
アートのような美しさで
Noboさんは、ねじるように組み上げた脚が印象的なサイドテーブルを作っていました。三叉ボルトと丸棒を使って組み、その上にストッパーを付けた天板を乗せているそうです!濃い色に塗装して、レザーやラタンチェアとの相性もバツグンです。
海外ブランド家具のように
海外のインテリア家具のように仕上がった黒のサイドテーブルは、mii_home_39さんがDIYしたものです。脚の部分は波型のクッションで作って、天板はペール缶のフタなのだそう!手軽に買える意外なものを組み合わせインテリア家具に仕上げた、驚きのアイディアですね。
お家の中で便利に使えるサイドテーブルの、DIY実例をご紹介しました。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、使い勝手やデザインにとことんこだわったサイドテーブルDIYに挑戦してみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DIY サイドテーブル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!