毎日いそがしく生活していると、いつの間にかお部屋が散らかっている……。なんてことがありますよね。特に人が集まるリビングは、すっきりした状態を保つのが難しい場所です。ユーザーさんたちは、キレイですっきりしたリビングを保つために、それぞれ工夫をされていました。整った状態を保つコツをご紹介します。
床に物を置かない
「なんだかお部屋が散らかっている」と感じる時、見える床の面積が小さくなっていませんか?床が片付いていると、それだけですっきりとした印象になりますよ。ついつい手近に物を置いてしまう習慣を変えると、すっきりしている状態が保てそうです。
ロボット掃除機が活躍するように
ロボット掃除機を使っているという、waraさん。せっかくなら床をすみずみまで掃除してもらいたいですよね。極力床に物を置かないことで、しっかり掃除してもらうことができます。家具やインテリアの色を統一するのも、すっきり見せるポイントですね。
床とテーブルを片付ける習慣を
cocoさんは、床とテーブルには何も置かないように気をつけているそうです。片付いた床なら、掃除の時に物を動かす手間が減りますね。目につく物が少ないと、ソファやハンモックでくつろぐ時間もよりいっそう楽しめそうです♪
毎日のリセット習慣で
ベージュが基調のすっきり片付いたリビングは、__s__tさんのお家です。 すっきりしたお部屋を保つために、毎日寝る前に片付けしてリセットする習慣をもっているそうですよ。朝起きたときにリビングが片付いていると、気持ちのいい1日がスタートできそうですね。
物の定位置を決めておく
床やテーブルに物を置かないためには、物の定位置を決めておくと良さそうです。使ったものを片付ける場所が決まっていれば、迷うことなく片付けられますね。使うときにも、どこにあるか探す時間が減るので、生活がしやすくなりそうです。
子どもが片付けられる収納で
oomiさんのリビングの一角には、おもちゃ収納がありました。こちらの収納は、お子さんが自分で片付けられるような形に工夫しているそうです。これなら、小さいころから遊んだら片付ける習慣を付けられますね。収納の色を白で統一すると、カラフルなおもちゃもすっきりしまえます。
扉のある収納を使って
扉付きの収納家具も、すっきりしたお部屋づくりに有効です。Ruさんは脚付きの白い家具を使って、リビングの収納を作っていました。脚付きだと、家具の下まで掃除しやすいですね。散らかりがちな書類は家具の上にファイルボックスを置き、定位置を作っているそうです。
フロートタイプの家具を選んで
Rororiさんは、リビングに大きなフロートテレビボードを取り付けていました。書類関係や文房具、健康器、カメラ類、ビデオデッキ、リモコンなど、細かいものはこちらにすべて収納しているそうです♪サンワカンパニー「ピッタラ」を使って収納を床から浮かせることで、すっきりとホテルライクな空間になっていますね。
物を減らす
収納場所が決まらなかったり、すっきりと見せられないものは、手放すのもひとつの手です。生活用品や洋服に限らず、インテリア品や家具を手放すことで、お部屋をすっきりさせたユーザーさんたちがいました。リバウンドしない工夫も必見ですよ。
余白を楽しむインテリアに
断捨離をすすめたというkohakuさんは、インテリアも引き算して余白を楽しむようにしたそうです。物を手放すと余計な労力や思考が減って、すっきりしたのだとか。思い切って行動することで、気持ちも晴れやかになりそうですね。
床を魅せるお部屋づくりで
Yasunaさんは床にラグを敷かず、無垢の杉床の質感を楽しんでいました。テレビ台やインテリア品も壁に付けて設置し、床には何も置かないようにしているそうですよ!質感が美しい床を魅せるインテリアに仕上げて、すっきりとしたお部屋づくりをしています。
好きなものを厳選して
大きなリビングテーブルを撤去して、すっきりとした部屋に仕上げたというkahomeさん。ソファの近くに置いた小さなテーブルは、圧迫感がなく使いやすそうです。好きなインテリア雑貨や植物は大切に飾っているそうで、メリハリの効いたお部屋づくりが素敵ですね♪
ものを増やさないよう心がけて
「余計なものは買わない、置かない」を心がけているというsaosanさんのリビングは、すっきりとホテルライクな印象です。物を増やさないように心がけて行動すれば、こんなに美しい状態を保てるのかと驚きです!床もピカピカで、こまめにお手入れしてお家を大切しているのが伝わってきますね。
キレイですっきりしたリビングを保つためのヒントをご紹介しました。お部屋の中を整えると、毎日が気持ちよく過ごせること間違いなしですね。ユーザーさんたちの実例を参考に、すっきりしたリビング作りを楽しんでみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「すっきり リビング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!