誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、すっきりとした清潔感と安らぐぬくもりをバランスよく表現するインテリアづくりをされているmami03さんに、ディスプレイのワンポイントに使える100均DIYを教えていただきました。雑貨屋さんにありそうな巻物風のディスプレイを、包装紙で再現するレシピです。さっそく拝見しましょう♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計3アイテム 300円(税抜)

- 英字新聞の包装紙 モノクロ【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】
- 英字新聞の包装紙 セピア【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】
- 麻紐【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ハサミ
- 定規
つくりかた
STEP1
まず、包装紙をそれぞれ1/4にカットします。
STEP2

あとは12〜16枚を重ね、丸めて麻紐で結んで完成です。
あるだけで、アンティークな海外風

巻物のアイテムをディスプレイすると、その場の雰囲気がグッと海外風になりますね。しかも、アンティークな趣きも宿すのが素敵です。今回は、幅広いインテリアやさまざまなシーンに合わせやすい英字新聞デザインの包装紙でしたが、色柄を変えればホリデーシーズンのスぺシェルなディスプレイを一層盛り上げることもできそう。まとめる紐も、ラティスにしてみたり、レースにしてみたりとアレンジして楽しめます。
mami03さんの巻物風は、とっても簡単にできますので『これいいな♪』と感じたなら、ぜひ挑戦してみてください。
ワンポイントアドバイス
- 好きなフォントの見出しや写真の面を外側にして丸めるのがおすすめです。
mami03さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの