1人暮らしのお部屋は、なにかと収納不足になりがちです。家具や収納アイテムを増やすと、お部屋が圧迫されてしまうのも悩みどころ。今回は、そんな1人暮らしのお部屋の収納アイデアを、ユーザーさんたちに教えていただきました。真似しやすいアイデアばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
玄関の収納
まずは、玄関の収納アイデアをご紹介しましょう。下駄箱がない、下駄箱に靴が入りきらない、お出かけグッズ、他のアイテムを置くスペースがないなど、コンパクトな玄関のお悩みを解決します。
つっぱり棒で下駄箱の棚を増設
horohorotoriさんは、下駄箱に防災グッズを置くスペースを確保するために、つっぱり棒を2本渡して棚を増設しました。靴を上下に置けば、1足分のスペースで2足収納できます。靴もたっぷり置けて備えもできるので、一石二鳥ですね。
ドア上スペースにつっぱり棚を設置
こちらは、ドア上のスペースにつっぱりタイプの棚を設置している、sweetprimeさん。棚の上には、出番の少ない靴を置いているそう。壁と壁の距離が近い、コンパクトな玄関だからこそできるアイデアですね。耐重量の大きな強力タイプがオススメです。
下駄箱に靴以外のものも収納
koalanさんは下駄箱のあまったスペースに、文房具やテープ類、工具、ゴミ袋などを収納しています。これなら収納グッズを増やす必要もなく、お部屋を広々と使えますね。下駄箱を1つの収納家具として活用するなんて、目からウロコが落ちました。
水回りの収納
続いては、水回りの収納アイデアをご紹介します。水回りでは、必要なものが手の届くところにあると、なにかと便利。でも、収納が少ない場合はどうすればいいのでしょうか?ユーザーさんたちのアイデアを見てみましょう。
吊り下げラックを2段にして使う
bashful628さんは、洗濯機上の棚にステンレス製の吊り戸棚下ラックを設置して、タオルの収納に使われていました。ラックは結束バンドでつないで、2段にされているそう。ハンガーも引っ掛けることができて、収納力が大幅にUPしました。
3点ユニットバスは壁面をフル活用
3点ユニットバスの壁面をフル活用されている、springcanolaさん。ワイヤーメッシュは、トイレタンクの上と天井の間につっぱり棒を2本渡し、結束バンドで留めているそうです。白で統一されているので、スッキリと見えて圧迫感がありませんね。
水切りかごをワゴンに乗せる
shoshinshanoganbariさんは、水切りかごをIKEAの「RASKOG」に乗せていました。普段は邪魔にならないように壁際に置いて、使いたいときだけシンクに引き寄せているそう。コンパクトなキッチンでも、洗い物がスムーズおこなえます。
お部屋の収納
最後は、お部屋の収納アイデアをご紹介します。収納スペースが少ないお部屋でも、デッドスペースを活用したり、省スペースなアイテムを使ったりなど、アイデアしだいで収納を増やすことができます。
つっぱり棒に小物やアクセサリーを掛ける
Koharuuuuさんは、帽子やベルト、アクセサリーをつっぱり棒に掛けて収納されていました。注目したいのは、つっぱり棒の設置方法。ダイソーの「穴跡が目立たないピンフック小」に乗せているんです。これなら、壁につっぱれない場所でも使えます。
重ねて作るオリジナル本棚
キューブ型のカラーボックスやブロックの上に木の板を重ねて、本棚兼テレビボードにされているArisaさん。引っ越すときも簡単にばらすことができて重宝されているそう。本の数や間取りに合わせて自由に組み替えられるところもいいですね。
脚付きマットレス下を活用
ayu_0v0さんは、脚付きマットレス下を収納として有効活用されています。1Kのお部屋も広く使えて、棚に戻す手間がないところも便利なんだとか。コスメから日用品まで、アイテムごとにボックスを使い分けているところもわかりやすいです。
ハンガーラックとカーテンでクローゼット風
お部屋のデッドスペースを衣類収納スペースに使われている、mi-maさん。ハンガーラックを2台並べ、たっぷりと衣類を掛けられるようにしていました。手前にはワイヤーレールを使ってカーテンの仕切りを作り、クローゼット風の空間を作り上げています。
1人暮らしのお部屋の収納アイデアをご紹介しました。あきらめていた収納も、これなら気軽に試せそうですね。家具や収納アイテムを検討する前に、ぜひこちらのアイデアも試してみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「1人暮らし 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
新生活応援ページオープン♪

インテリアや暮らしに役立つアイテムだけでなく、収納の仕方、防災の備えまで……春は暮らしの見直しにぴったりの季節です。RoomClipでは、そんなみなさんの暮らしに役立つ情報をまとめた特設サイトをオープンしています。ぜひご覧ください♪
