なかなか活用できないデッドスペースは、もったいないもの。できれば使いやすい収納アイテムをプラスして、有効活用したいですよね。今回は、そんなデッドスペースを活用できるDIYアイデアをご紹介します。ちょっとしたスペースも活かせるDIYアイデアは必見です。
キッチンのデッドスペースを活用
まずご紹介するのは、キッチンのデッドスペースを活用するDIYアイデアです。ほんの少しの隙間も有効活用できれば、キッチンのごちゃつきは一気に解消すること間違いなし。こまごまとしたものもスッキリ収まります。
冷蔵庫上を有効活用できるアイデア
tomoccoさんは、冷蔵庫上のスペースを有効活用。過去に使っていた食器棚の材料を活用した収納ラックをDIYされています。熱がこもらないよう、また地震のときにも物が飛び出さないように設計されているとのこと。安全性も高いアイデアとなっています。
10cmの隙間に入る手作り収納
10cmほどの隙間を活かす収納グッズをDIYされているのは、mokoさんです。細長い収納ながら、普段使いのものもスッキリ収まっていて使い勝手も良さそうですね。上部をディスプレイスペースとして活用するアイデアも、真似してみたいです。
残量もわかりやすい缶ビールストッカー
缶ビールストッカーをDIYされたlenkaさんの実例です。サイドがメッシュタイプになっているので、残量が分かりやすいのも良いですね。350mlの缶が1ケースぶん入るそうです。かっこいい見た目もポイントです。
引き出しの上のスペースを活用
Masakiさんは、既存の引き出しの上部に注目しています。新しく引き出しをプラスすることで、デッドスペースになりがちな深さのある引き出しも、これなら便利に使えそうですね。大切な小皿類の収納にもぴったりです。
水回りのDIYにも注目
続いてご紹介するのは、お手洗いや洗面所などの水回りのDIYアイデアです。洗剤やストック品などもスマートに置いて置ける場所があれば、より清潔感あふれる水回りに近づけるはず。見た目もばっちりの活用アイデアは、必見です。
手洗い場のサイドを活用した棚
お手洗いのデッドスペースに収まる棚をDIYされているのは、pinakoさんです。こちらの棚は、実はすのこで作られたとのこと。扉もついており、見た目も綺麗ですね。上部もディスプレイスペースとして使える、ナイスアイデアです。
扉裏スペースも便利に
LinSanさんは、洗面台下の扉裏に収納スペースをDIYされています。扉に直接ビスを打って取り付けているとのことで、しっかりした作りなのも魅力的。扉の中も美しく整えられており、スペースをしっかり活用されています。
10cmの奥行きに作った大容量の棚
洗面所にあるちょっとしたスペースに大容量の棚をDIYされているのは、mmmさんです。こちらはディアウォールを使われているそう。ボックス類を組み合わせることで、圧迫感もない綺麗な空間に仕上がっていますね。
こんなスペースもしっかり活用
最後にお届けするのは、意外と盲点になりやすいおうちのあちこちのデッドスペース活用実例です。こんな場所も活用できるんだ!と思わず目からうろこが落ちるようなアイデアを、ぜひご覧ください。
階段側面のスペースを活用
momo.smzさんが着目されたのは、階段側面にあったというデッドスペース。はめ込みタイプの棚を入れて、使い勝手良くなるよう工夫されています。たくさんのフィギュアや乗り物類が飾られており、見ているだけで楽しい空間になっています。
ソファ下スペースも便利に
nonさんは、ソファ下のデッドスペースに手作りの引き出しを入れています。キャスター付きなので、出し入れもしやすいのだそう。シックなカラーの引き出しは、インテリアにもよくなじんでいます。
玄関に散らばりがちなボールもスッキリ
玄関のデッドスペースにボール収納をDIYされているのは、maaaaさんです。こちらはラブリコで作られたそう。綺麗にボールが並んでいるさまは、まるでショップのようですね。出し入れもしやすそうです。
デッドスペースを収納やディスプレイに活用されている、ユーザーさんたちの実例をお届けしました。ぽっかり空いたスペースは、積極的に使っていくと暮らしも快適になるはず。ぜひ実例を参考に、DIYをされてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デッドスペース DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!