さまざまな組み合わせによってオリジナルなデザインを楽しめるフリッツハンセンのアルファベットソファ。モダンで洗練された北欧インテリアを作るのにぴったりのアイテムですよね。そこで今回は、RoomClipで見つけたアルファベットソファの実例をご紹介します。
シンプルな色合いで
まずご紹介したいのは、同じ色のソファを組み合わせている実例です。シンプルに仕上がるので、クッションなどに遊び心を入れる余地があっていいですよね。ゆったりした雰囲気のリビングで、心地よさそうですよ。早速実例を見ていきましょう。
グレーで柔らかに
明るいグレーのシンプルなアイテムを組み合わせている実例です。曲線の美しい背もたれも相まって、柔らかな印象のリビングを完成していますね。木目の床やサイドテーブルの上の照明も相まって、癒しの空間に仕上がっています。
北欧風の空間に
こちらの実例では、濃いネイビーのアルファベットソファを広々したリビングに置いています。イエローとグレーのクッションで明るい印象もプラスされていますね。奥にのぞく寝室と色合いが統一されていて、北欧風のセンスあふれる空間になっています。
カラフルなクッションと
オフホワイトのアルファベットソファを壁際に設置している実例です。上にはイエローやピンク、ブルーといったカラフルなクッションを置いていますね。壁面ディスプレイもホワイトに差し色のプラスされたコーディネートなので、相性抜群です。
グリーンと一緒に
観葉植物の置かれた窓際のスペースにアルファベットソファを設置している実例です。座幅が広めでゆったり使えるとのことですよ♪壁際に並んだグリーンの鉢とソファの色合いが一緒で、統一感がありますね。のんびりとくつろぎやすそうです。
異なる色を組み合わせて
次にご紹介したいのは、異なる色のピースを組み合わせてアルファベットソファを使っている実例です。ユーザーさんたちのセンスがうかがえる実例で、クッションやラグなど周りの家具との組み合わせにも注目ですよ。実例をご覧ください♪
ラグと合わせて
こちらの実例では、濃さの異なるグレーのソファを組み合わせてリビングに置いています。ラグもさまざまなトーンのグレーが組み合わされたデザインなので自然と馴染みますね。クッションも色がミックスされたデザインでよく似合います。
赤系のクッションと
こちらもトーンの異なるグレーのアイテムで構成されたアルファベットソファです。後ろにのぞくダイニングは明るめの色合いですが、こちらはグレーで大人なテイストになっていますね。赤系のクッションが差し色になっていてぬくもりを感じます。
落ち着いたリビングに
木のぬくもりがあふれるリビングの実例です。オフホワイトとグレーの組み合わさったアルファベットソファで、優しいテイストに仕上がっていますね。クッションの色合いもソファと同じなので、全体が整った印象になっていて魅力的です。
こんな色合いにも
フリッツハンセンのアルファベットソファには、ほかにもカラーバリエーションが用意されていますよ。シンプルめな色合いでも、クッションなどを工夫してセンスあふれるカラーコーデに仕上げていました。注目の実例をご紹介します。
大きめサイズで
こちらのユーザーさんは、ブルーとグレーのアルファベットソファを組み合わせています。かなり大きめなサイズになっていて、広々したリビングを最大限生かしていますね。ラグの色合いも同じブルーで、さわやかな空気感があふれています。
イエローで差し色
オフホワイトとベージュのソファを組み合わせたアルファベットソファの実例です。淡い色合いのコーディネートにぴったりのソファで、癒しの空間になっていますね。差し色にはイエローをプラスし、ぬくもりも感じさせます。
フリッツハンセンのアルファベットソファを使っている実例を10選ご紹介してきました。いかがでしたか?どの実例でも、アイテムを上手に組み合わせてこだわりの滲んだリビングを実現していましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アルファベットソファ フリッツハンセン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!