みなさんのおうちでは、ハンカチをどのように収納されていますか?毎日使うものだから取り出しやすくしまいやすいのはもちろん、整頓された状態をキープしたいですよね。今回は、ハンカチを上手に収納されている、ユーザーさんの実例を集めてみました。ハンカチ収納のアイデアをチェックしてみてくださいね。
みんなのハンカチ収納を見てみよう!
他のおうちでは、どのようにハンカチを収納しているか気になりますよね。ユーザーさんはさまざまなアイテムを活用して、上手にハンカチを収納されていました。使用されているアイテムやその使い方を、実例でチェックしてみましょう!
ファイルボックス(ハーフ)
ご家族が出かける際に必要なハンカチやタオル類を、IKEAのチェストにまとめて収納されていた、yasuyo66さんの実例です。この上なくすっきりと整頓された引き出し内に活用されていたのは、ダイソーのハーフサイズのファイルボックス。仕切りがあることで、出し入れする際にも乱れません。
透明フタ付18小分けボックス
akezouさんが紹介されていたのは、スリーコインズの収納ボックスです。18部屋に仕切られたボックスには、ハンカチを一枚ずつすっきりと収めることができます。さらに、透明なフタが付いているのでホコリなども入らず、清潔に収納しておけるのがうれしいですね。
収納ボックス
ハンカチやポケットティッシュを、玄関に置いてある無印良品のボックスに収納されているという、ma.home___ さん。ハンカチが、ボックスの幅にぴったり!美しく収納しておけるだけでなく、これなら出かける際に必要なものを、一か所にコンパクトにまとめておくことができますね。
収納ボックス
同じく、無印良品のポリプロピレンの収納ボックスを使ってハンカチを収納されていた、sara33さんの実例です。DIYされたという靴箱に、収納ボックスを横に倒して使用されていました。前面からは中身が見えないので、すっきり見えるのが◎ですね!
キッチンワゴン
momo.ie_RCさんは、キッチンワゴンにハンカチを収納されていましたよ。支度に使用するほかのアイテムもまとめて収納しておけるので、お子さん一人でも準備がグッとしやすくなります。ワゴン内はボックスで仕切ることで、乱れることもありません。
ジャストケース
セリアのジャストケースにハンカチを収納されていた、pannalさんの実例です。お子さんの手が届きやすい位置に設置しやすく、アイテムごとに小分けできるので、必要なものが手に取りやすそうです。丸ごと移動もさせやすく、必要な場所に持っていくこともできます。
ハンカチを上手にしまっている、ユーザーさんの実例をご紹介しました。こちらで、ご紹介した実例はどれも整頓された状態をキープしやすいので、毎日気持ちよくハンカチを取り出すことができそうです。ぜひ、試してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンカチ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!