お出掛けの支度もスムーズにできる。参考になるハンカチ収納のアイデア集

お出掛けの支度もスムーズにできる。参考になるハンカチ収納のアイデア集

ハンカチは、お出掛け時の必需品のひとつ。さまざまなサイズや素材のものをお持ちの方も、コレクションされている方も、いらっしゃるかもしれません。本記事では、そんなハンカチの収納アイデアをご紹介します。出し入れしやすいアイデアはもちろん、忘れ物がなくなりそうなアイデアもあるので、ぜひご覧ください。

引き出しに入れて

まずご紹介するのは、引き出しにハンカチを収納している実例です。浅めの引き出しであれば、ハンカチもスッキリ収まりますよ。引き出しを閉めてしまえばほこりや汚れも入らないので、衛生的なのもうれしいポイントです。

仕切り付きの引き出しを使って

ma.home___さんがハンカチ収納に活用されているのは、無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスです。実例のように仕切りをつけると、ハンカチやティッシュも収めやすくて良いですね。こちらは玄関に置いているそうです。

外出グッズをひとまとめ

ntayさんは、シューズクロークのすぐそばの引き出しにハンカチやティッシュ、マスクなどを収納されていました。お出かけに必要なものがひとまとめになっていると、忘れ物もなくなりそうですね。実例のようにハンカチを少し斜めにして入れると、柄も見やすくなります。

外出時マスク、ハンカチ、ティッシュを忘れないように同じ場所に収納しています😷 シューズクロークのすくそばなので、スムーズに出来ます♩
ntay

専用引き出しでスッキリ

チェストにハンカチ類を収納されているのは、mamiさんです。こちらはチェストの段ごとに、家族それぞれの分を分けて収納しているのだそう。自分のものが一目で分かると、便利で良いですね。ハンカチの他、マスクや鍵なども収納されているそうです。

オープン収納も便利

続いてご紹介するのは、出し入れもスムーズなオープン収納のアイデアです。ワンアクションでハンカチが手に取れるので、忙しい方や少しでも時短につなげたい方にはぴったりですよ。

壁面に収納場所を

壁面にバーを取り付けて、くるくる丸めたハンカチを収納しているass_____8さんの実例です。ハンカチのデザインも見やすいアイデアは、ぜひ真似してみたいですね。自分の好きな高さに収納できるのも魅力のアイデアです。

ワイヤーラックでスッキリ

Rukaさんは、ワイヤーラックと冷蔵庫用ドアポケットケースを組み合わせて、ハンカチとティッシュの置き場を作っていました。サイズ感も良く、見た目もスッキリしていますね。こちらはクローゼットまわりに設置しているのだそうです。

クローゼットの中手前の空間にワイヤーラックを設置して、ダイソーの冷蔵庫ドアポケットケースを使用してハンカチとティッシュの置き場に。
Ruka

ラックを使って

ラックを使ってハンカチやティッシュを収納されている、wa-ta-koさんの実例です。愛らしいファブリックでアレンジされており、見た目もキュートですね。かごアイテムは通気性も良いのがポイントです。

テーブル横に身支度コーナーを

mahiro34さんは、ダイニングテーブルの横にお子さんたちのマスク、ハンカチ、ティッシュを置いていました。デッドスペースになりがちな場所を上手に活用する、ナイスアイデアですね。かごを使えば、インテリアなじみもばっちりです。




ユーザーさんたちのハンカチ収納アイデアを、ご紹介しました。毎日使うハンカチは、使いやすい収納にしておくことが重要。ぜひご紹介した実例を参考に、ご自身が使いやすいハンカチ収納スペースを作ってみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンカチ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事