食パンメニューが無限に広がるホットサンドメーカー。好きな具材を挟んでセットするだけで、カフェのような料理をおうちで楽しむことができるので、1台あると食事作りのスパイスになりそうです。機能や見た目など、いろいろなタイプのアイテムがあるので、ユーザーさんの実例を参考にチェックしてみてはいかがでしょうか。
置き場所を選ばないコンパクトタイプ
コンパクトなホットサンドメーカーなら、置き場所を選ばずに保管することができます。見える場所に置いてもインテリアに馴染みやすく、食べたいと思ったときにすぐに作ることができそうです。デザインや焼き上がりの好みなどもぜひチェックしてみてくださいね。
ブルーノのグリルサンドメーカー
パンの耳までしっかり焼けるので、中身があふれないグリルサンドメーカーです。totonatuloveさんは、ふっくらとした厚焼き玉子を入れて、ボリュームたっぷりのホットサンドを作っていました。また、取っ手の部分が特徴的なデザインで、出しておきたくなるようなスタイリッシュさも感じます。
トフィーのハーフホットサンドメーカー
こちらは、1枚の食パンで作るハーフタイプです。女性や子どもの朝食や小腹がすいたときなどにちょうどいいボリュームだとsacchiさんが紹介してくださいました。小型ですが中身はしっかり挟めて、耳がカリカリのおいしいハーフサイズサンドが作れるそうですよ。コロンとしたフォルムもかわいいアイテムです。
レコルトのプレスサンドメーカー
mowchanさんは、柄の焼き目が付くレコルトのアイテムを使っていました。ホットサンドは、焼き色が付いた見た目も惹かれる理由の1つですが、このような模様が入って仕上がったら、さらにテンションがあがりますね。ビビッドなイエローの本体もポップで、キッチンを華やかに彩ってくれそうです。
食パン2枚を並べて焼けるタイプなら、忙しい朝も快適
家族分のホットサンドもスムーズに作ることができる、2枚焼きタイプのホットサンドメーカー。あわただしくなりがちな朝食の準備にもぴったりの仕様です。時短で作れるだけでなく、焼き上がりも文句なしで、テーブルを囲んでいつでもおいしいホットサンドを食べることができそうです。
トフィ—の2枚焼きメーカー
家族分を作るのに断然使いやすいと、2枚焼きタイプを選んだnatsumiさん。耳もカリッとしておいしく、ホットサンドだけでなくフレンチトーストにも挑戦してみたいと、使用感も教えてくださいました。本体の優しい色味もキュートで、インテリアにもさりげなく溶け込みそうです。毎日使いにぴったりのアイテムですね。
ヒロコーポレーションビッグサンドメーカー
hoshimamaさんが愛用されているのは、ビッグサンドメーカーです。こちらは、食パンの耳を切らずに6枚切りのパンでも、おいしくできあがるんだそうです。三角形に切れるように、切れ目が入るのも便利ですね。耳はカリッと、中はサクッとしたおいしいホットサンドが簡単に作れる優れものです。
ブルーノのホットサンドメーカー ダブル
洗練されたフォルムと色味が印象的なlulu1109さんのホットサンドメーカー。こちらの赤の色味がとにかくかわいいと紹介してくださいました。機能面も優秀で、タイマーがついているので、朝の忙しい時間も手間なく調理できるんだとか。ダブルのプレートを使って、パンとグリル野菜を同時に焼くこともできるそうです。
使いやすさに合わせて選びたい!直火焼きグリル、多機能タイプなど
最後は、焼く方法や機能にスポットを当てたアイテムをご紹介します。おうちだけでなくアウトドアでも使える直火タイプやグリルで焼けるメッシュ型などは、コンパクトなので収納場所に困りません。また、いろいろなメニューが作れる多機能タイプなら、幅広い料理に挑戦する楽しみも得られそうです。
直火式ホットサンドメーカー
直火焼き式のホットサンドメーカーを紹介してくださったkoyutan-mjmさん。焼き加減を確認しながら作る作業も楽しいんだそうですよ。おうちだけでなく、アウトドアでも楽しめるアイテムですね。上下が分離できるので、2枚のミニフライパンとしても使えるという万能さも必見です。
グリルホットサンドメッシュ
aya_aya1128さんは、魚焼きグリルやトースターで焼けるメッシュタイプでホットサンドを作っていました。作業台の手前のちょっとしたスペースで下ごしらえができる手軽さがいいですね。使わないときは、引っかけたり引き出しにしまったりと収納がしやすいので、置き場所に悩んでいる方にもおすすめです。
5枚プレートのマルチサンドメーカー
5枚のプレート付きで、ホットサンド以外も作れるマルチサンドメーカーです。mi-koさんは、ミニドーナツのプレートを使って、スイーツ作りをしていました。他にも、ワッフル、ミニたい焼き、焼きおにぎりも作れるので、毎日でも活躍してくれそうですね。プレートが外せるので、お手入れも楽と教えてくださいました。
2WAYのグリルホットサンドメーカー
mmi.kt0cad1さんは、ホットサンドメーカーとホットプレートの2WAYタイプのアイテムを愛用されていました。これ1台でいろいろなメニューに対応するので、お料理の幅もぐっと広がりそうです。厚みのあるフォルムですが、色使いやデザインに品があり、出しておいても絵になりますね。
朝食やおやつのメニューに悩んだときに大活躍するホットサンドメーカー。いろいろな具材を挟んで堪能したくなりました。使うシーンや環境に合ったタイプを選んで、おうち時間の楽しみの1つとして取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ホットサンドメーカー RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!