ミニマルスタイルとは、不要なものを削ぎ落とした暮らし方のことです。お部屋も生活も洗練されていくので、心が落ち着く暮らしが実現できますよ。今回は、ミニマルスタイルの実例をご紹介します♪ユーザーさんたちの暮らし方の工夫もチェックしてみてくださいね。
リビングは心地よさを重視
リビングをすっきりとした空間にすると、スペースを広々使えます。インテリアに余白を作ることで気持ちにも余裕が生まれ、ゆったりリラックスできる空間にできますよ。必要なモノを見極め、引き算していくことが大切なようです♪
好きを存分に楽しむ空間
和室をつなげてウッドカーペットを敷き、こちらのリビングを作ったというSATOHさん。飾っているアートや観葉植物が引き立つ、余白のある空間に仕上がっています♪ロータイプの家具をスペースを空けた配置にし、目線が抜けやすいのもポイントですね。
家族でラクに暮らせる空間
iwamayuさんは家族と共通認識をもち、すっきりした暮らしを実現させました。家具は素材や色味に統一感をもたせると、シンプルさが際立ちますね。モノを減らしたことで管理や判断の手間が減り、ラクに暮らせるようになったそうですよ♪
光が気持ちいい空間
こちらは、朝7時前に撮影されたkiyozowさんのリビング。窓から差し込む朝日がすっきりとした床を照らし出していて、思わず深呼吸したくなる気持ち良いリビングになっています。床スペースを広く取っているからこそ実現できる、ホテルライクな空間づくりですね♪
丁寧に暮らす空間
omau3homeさんのリビングは、こだわりの詰まった洗練された空間です。オーダーしたというちゃぶ台や、ロッカーのような可愛らしいキャビネットを使っています。自分らしいこだわりをもったアイテム選びで、心地よく過ごせる空間づくりができそうです!
バスやトイレは清潔に使えるような工夫を
バスやトイレはモノが増えやすく、すっきり整えるのが難しい場所ですよね。ユーザーさんたちはミニマルな空間づくりのポイントを紹介されていました♪すっきり整えた空間に仕上げると、清潔も保ちやすいですよ。
散らかりにくい工夫をほどこした空間
カゴを使って散らかりにくい工夫をしている、mari.s.homeさんです。洗濯物を仕分けるカゴと、パジャマの一時置きとしてのカゴを設けているそうですよ。出しっぱなしを防ぐ工夫で、すっきり感を保っているのがナイスですね♪
清潔感を保てるシンプル空間
清潔感あふれるこちらの空間は、po._.oqさんのお風呂です。鏡やカウンター、棚などを外し、お気に入りの空間になったそうですよ。壁を有効活用した収納はすべてホワイトで統一し、お風呂の中を明るく見せています♪
ディスプレイのように収納する空間
置くモノの数を絞ると、ディスプレイするように収納できます。yk_homeさんはトイレ後方のライニングに掃除用品やサニタリー用品を並べて収納。色を統一し余白をもって置くことで、出したままでも絵になる空間に仕上がっています♪
キッチンは使い勝手を考えた工夫を
1日のうち何度も使うキッチンは、使い勝手を重視したいですよね。モノの量や収納方法、導線などを工夫すると、ミニマルなキッチンづくりが叶います♪ユーザーさんたちの工夫を取り入れると、料理や食事をもっとスムーズにできそうですよ。
必要なモノを見極めた空間
収納や整理術が必要のない暮らしを目指しているという、mujitanさん。必要なモノだけを見極めると、こんなにもすっきり収納できるのかと驚きです!引き出しを開けるだけでさっとモノを取れるので、準備や片付けがスムーズに行なえますね。
こだわりの収納がある空間
tuuliさんは、ゴム手袋やふきんの置き場所に悩んでいたそうです。IKEA「チリストローン」プラントハンガーのパーツを組み合わせ、ゴム手袋ホルダー付きのプラントスタンドに改造したのだとか!ホワイトで統一された空間に溶け込んでいますね。使い勝手を考えてスマートに収納した、素敵なアイディアです。
導線もミニマルにした空間
キッチンとダイニングをつなげて導線までミニマルに工夫してる、rererereinaさん。キッチンとダイニングの距離が近いので、料理を出すのもひくのもラクに行えるそうですよ。隠す場所がないフルフラットな空間は、キレイを保つモチベーションにもなりますね♪
ミニマルスタイルな暮らしの実例をご紹介しました。ユーザーさんたちの実例には、洗練された空間づくりのヒントが盛りだくさんでした。余白をもった空間づくりで、気持ちにも余裕を持った暮らしを実現させてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ミニマル ミニマルな暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
