誰でも気軽にオリジナルの作品を作ることができる粘土。ほしい形の雑貨がお店で見つからないときも、粘土があれば自作することができていいですよね。そこで今回は、粘土細工をインテリアに取り入れているユーザーさんをご紹介します。食べ物・見栄えばっちりのディスプレイから季節のアイテムまで、傑作ぞろいです♪
食べ物のミニチュアに
はじめにご紹介したいのは、食べ物のミニチュアを粘土細工で作っているユーザーさんたち。本物と見まごうような完成度の作品ばかりで、ベーカリーやカフェのようなディスプレイができあがっていましたよ。こだわりの詰まった作品の数々をご覧ください。
お皿と一緒に
こちらのユーザーさんは粘土で作ったミニチュアスイーツを100均の豆皿にのせて飾っています。本物そっくりのスナック菓子やメロンパンで、楽しいおやつタイムの雰囲気が感じられますね。カラフルな豆皿と相性抜群です♪
ベーカリーのように
まるでベーカリーの一角のようなこちらの実例。なんと粘土細工で作ったミニチュアのパンなんだそうですよ。パンの種類ごとに異なる表面の質感や焼き加減の伝わる色合いなど、クオリティの高さに脱帽です!眺めているだけでお腹がすいてしまいそうですね。
フラペチーノでカフェ風
カフェで過ごしている時間の一場面かと思いきや、こちらも粘土細工の作品です。メイソンジャーに詰まったたっぷりのクリームや、表面にかけられたココアパウダーなど、細部まで甘いフラペチーノが再現されていますね。デニムのコースターもよく似合っています。
ほっこりするようなディスプレイに
理想のディスプレイにぴったりのアイテムも、粘土細工なら自作することができます。次に、ディスプレイに自然と馴染むような手作り雑貨の実例をご紹介します。粘土細工とは思えないような作品で、空間の雰囲気を盛り上げてくれていましたよ。
白いどんぐりのキャニスター
こちらの実例では、粘土を使ってどんぐりのキャニスターを手作りしています。正面に数字のデザインされたミニチュアの白いどんぐりで、ほんわかしたディスプレイが完成していますね。ちょこんと置かれた様子もかわいらしくて心惹かれます。
手作りのガーベラ
アンティーク感あふれる壁面ディスプレイの実例です。手前に置かれたガーベラはなんと粘土を使った手作りの作品なんだそう!柔らかな色合いがエレガントな雑貨とよく合っています。バランスをとるのが難しそうな花びらの配置などもばっちりで、完成度の高さにあこがれます♪
ヒトデでコースタルに
コースタルなディスプレイの実例がこちら。ブルーとホワイトをメインにコーディネートされていますが、手前のヒトデは紙粘土で手作りしたんだとか。表面の凹凸など、仕上がりがリアルでびっくりです!海のさわやかさが伝わってくるスペースになっていますね。
季節感のある作品で
最後にご紹介したいのは、季節感のあるアイテムを粘土で作っている実例です。周りのインテリアと合わせ、四季を楽しめる癒しのスペースが完成していましたよ。細かく丁寧なデザイン、色塗りにも注目です♪さっそく見ていきましょう。
冬のディスプレイ
こちらの実例では、木箱に冬のディスプレイを作っています。二つ並んだキュートな雪だるまに、ギフトボックス、ラダーなど、どれも愛らしい雰囲気が漂います。ぬくもりのある色合いも見ていて心癒されますね。
雛人形も粘土で
紙粘土でお雛様を作ったというユーザーさんがこちら。30年前に作った作品だそうですが、色を塗りなおして今でも玄関に飾っているそうですよ。ちょこんと座っている様子にキュンとします♡初春の華やかさが伝わってきて、見ているだけでほっこりします。
かぼちゃで花器に
粘土を使ってかぼちゃの花器を作ったというユーザーさんの実例。秋の実り豊かな空気が感じられ、飾られたお花も色合いがオレンジにぴったり合いますね!丸みのある形にもあたたかな雰囲気があって気持ちを和らげてくれそうです。
キュートなお正月
お正月のダルマを粘土細工で作っている実例です。デフォルトされたコミカルなデザインのダルマが思わず笑顔にしてくれそう。隣に飾られた鏡餅もぬくもりがたっぷり感じられる素材を使っていて、こだわりあふれるディスプレイが完成しています。
粘土で作られた作品の実例をご紹介しました。いかがでしたか?ミニチュアの食べ物からディスプレイに使える雑貨、季節のアイテムまで、こだわりの作品が勢ぞろいでしたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「粘土細工」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!