お家に備え付けの収納スペースでは物がおさまらないとき、収納グッズを購入する方は多いですよね。でも、せっかくなら、DIYで自分好みの収納スペースを作ってみませんか?身近なアイテムを使った、ユーザーさんの自由な発想が参考になりそうです。今回はお家の場所別に、収納をDIYした実例をご紹介します。
クローゼット
家族が多かったりオシャレ好きな方は、クローゼットに物が溢れてしまいがちですよね。まず最初は、ネクタイ収納からラックを付け替える大胆な方法まで、さまざまなクローゼットをDIYした実例をご紹介します。
ネクタイを選びやすく
miiさんは100円ショップで購入したつっぱり棒とネットとフックを使って、ネクタイ収納を作りました。1本ずつ分けてかけられるので、しわにならず柄を確認できるのが良いですね!ご家族も使いやすいと太鼓判を押しているそうですよ。
スノコで1人1つのラック
emimekkoさんは、すのこでお子さんの衣類収納を作りました。1人1つの収納場所があることで、お子さんも自分で片付けがしやすそうですね!取っ手をつけてクローゼットに収納できるように工夫しているのも、ステキなアイデアです。
壁紙やラックにこだわる
nontimeさんはクローゼットの中を大胆にDIYしました。L字のハンガーラックにすることで高さが出るため、丈の長い上着も安心して収納できますね。壁紙の色味で空間の雰囲気作りをしているのも、マネしたいポイントです。
キッチン
キッチンは食器や小物や家電を置くので、いかに収納スペースを有効活用するかがカギになります。次は、キッチンの動線を意識したDIYや、技ありの見せる収納をしたユーザーさんの実例をご紹介します。参考にしてみてください。
万能なキッチンワゴン
fukuさん宅ではキッチンワゴンをDIYしました。小物を収納したり、流し台で作業をするときに台代わりにしたりと大活躍しているそうですよ。ヴィンテージ感のあるナンバープレートがアクセントになっているのも良いですね♪
収納美とスムーズな動線
murasaki808さん宅では、キッチンカウンターの内側に、食器とゴミ箱を収納するスペースをDIYしました。この形にすることで、調理の配膳やゴミ捨てなどの動線がスムーズになったそう。家事のしやすさとスッキリとした収納を両立させているのが、素晴らしいですね。
壁を見せる収納に
maruさんはキッチンの背面に棚板収納をDIYしました。雑貨やグリーンも一緒に飾ることで、ナチュラルな壁面ディスプレイになっていますね。全体を落ち着いた色味でまとめたり、食材をケースに入れたりと、見せる収納のコツが参考になります。
トイレ、洗面所
最後は、トイレと洗面所をDIYした実例を2つずつご紹介します。空間をすっきりと見せたり、収納アイテムの高さを工夫したりなど、いずれの実例もユーザーさんのこだわりが光っていますよ!
ワイヤーネットをカゴに変身
ton1106さんはトイレットペーパー入れを作りました。ワイヤーネットでケースを作っているので、外からストックが見えるのが良いですね。100均の材料だけで作ったそうで、総額900円というコスパの良さもお見事です!
掃除グッズの生活感をなくす
wgさんは流せるトイレブラシ収納をDIYしました。高さのあるボックスを作り、中にトイレブラシの専用ホルダーを置いたのだそう。トイレポットと一緒にキャスターに乗せており、使いたいときに出せる工夫もGOODですね。
引き出しは高さにこだわって
marponさんは洗濯機横のすき間に入る引き出しをDIYしました。引き出しを洗濯機より少し低めにして、洗剤を置きやすくしているのが使いやすそうですね。木材の色が明るいベージュで、清潔感があるのもマネしたいポイントです。
ナチュラルさと収納力アップ
ha.DIYerさんは洗面所をDIYしました。元からあったミラーキャビネットをはずし、収納付きの鏡を取り付けています。また、壁にはニッチを作成し、モノ置きスペースを作ったのだそう。全体をホワイトでまとめつつ、木材とミラーの枠組みの色や素材感をアクセントにしているところに遊び心が感じられますね。
場所別の収納DIY実例をご紹介しました。100均グッズを使ったものから大きな木材を使ったものまで、大小さまざまな実例がありましたね。ぜひ参考にして、お家の収納スペースをアップデートしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DIY 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!