コーヒーの良い香りは、嗅ぐだけで心もほっとするもの。おうちでのコーヒータイムを楽しんでいる方も多いですよね。今回は、そんなコーヒーにまつわるアイテムを上手に収納している、ユーザーさんの実例をご紹介します。スティックやポーションタイプのコーヒーを愛飲されている方も、ぜひご覧ください。
スティック&ポーションコーヒーをスッキリ
まずご紹介するのは、スティックタイプやポーションタイプのコーヒーを愛飲されているユーザーさんの、収納アイデアです。お手軽にさまざまな味が楽しめるコーヒーは、選びやすい収納がポイント。コーヒーだけではなく、紅茶やココアも一緒に収納できますよ。
かごにまとめて
持ち手付きのかごに、スティックコーヒーを収納されているsmileさんです。ナチュラルでぬくもり感のあるかごは、ほっこりティータイムにもぴったり。実例のようにコーヒーの頭が少しだけ見える高さのかごにすると、出し入れもしやすそうですね。
セリアの収納グッズが便利
mo_aliceさんがコーヒー収納に活用されているのは、セリアの「チャームポケット5」という商品です。種類ごとに分別して入れられるのも、魅力的とのこと。コンパクトサイズで、使い勝手も良さそうです。
引き出しタイプの収納グッズを使う
mimikurysさんは、無印良品のアクリルメガネ・小物ケースにコーヒーカプセルを収納されています。両面テープで固定することで、お手入れもしやすくしているのだそう。透明タイプの引き出しは、残量や種類も分かりやすくて良いですね。
縦スペースを有効活用
キャンドゥの収納グッズで紅茶やスティックコーヒーを整理整頓している、Malamaさんです。ケースはステッカーやパッケージでアレンジされたとのことで、インテリア性も抜群の仕上がりになっていますね。引き出しを下に入れ込むことで、収納力もアップさせています。
必要なものをひとまとめに
続いてご紹介するのは、トレーやケースなどにコーヒーグッズをまとめている実例です。コーヒー豆だけではなく、コーヒータイムに使うアイテムも一緒にしておけば、お茶の準備もスムーズにできますよ。見せる収納をしたい方にも、おすすめです。
ウッディなトレーにまとめて
ウッディなトレーを使って、コーヒーグッズをまとめているmaさんの実例です。周りに置かれたコーヒーグッズとも色味があっており、統一感のある空間になっていますね。トレーごと動かせるので、掃除も楽にできそうです。
ラタンバスケットを活用
Haさんは、キッチンカウンターの上に、コーヒー関連のものをラタンバスケットにまとめています。コーヒーだけではなく、お菓子も一緒に収納されている点にも、注目したいですね。ティータイムもとことん楽しめそうです。
ショーケース+かごで収納
ショーケースとかごで、コーヒーグッズをまとめているmidoriさん。まとめて置いておくほうが、食器棚に入れておくよりも使い勝手が良いそうですよ。まるでカフェに来たかのような気分になれる、ほっこりとしたスペースですね。
棚を上手に活用して
最後にお届けするのは、棚を使ってコーヒーグッズをまとめている実例です。キッチン等にある既存の棚を使うアイデアをはじめ、カフェコーナー用の小さめの棚を使うアイデアもご紹介していますので、より収納力をアップさせたい方もぜひチェックしてみてください。
コーヒーグッズをずらりと並べて
エスプレッソマシーンの上のフラップアップ扉の中に、コーヒーグッズを並べているk-k-mamaさんの実例です。動線もばっちりな収納を作っておけば、時短にもつながりそうですね。コーヒーグッズが綺麗に並んでおり、出し入れもしやすそうです。
シューズラックを活用
hm_myhomeさんがコーヒーグッズの収納に活用されているのは、なんとキッズシューズラック。コーヒー関連のアイテムとのサイズ感もちょうどよく、すっきりしていますね。レイアウト変更がしやすいところも、お気に入りとのことです。
伸縮タイプのキッチンラックを使って
Rikokkumamaさんは、伸縮タイプのキッチンラックでコーヒーグッズを整頓しています。横幅を自由に変えられるので、お手持ちのコーヒーグッズとぴったりサイズにできるのが良いですね。キュートな雑貨もバランスよく飾ると、雑貨屋さんの一角のように見えてきます。
コーヒーグッズの収納アイデアを、ご紹介しました。ほっと一息つけるティータイムは、何物にも代えられないもの。そんなティータイムに欠かせないコーヒーグッズを、ぜひ上手に整理整頓してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コーヒー 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!