自分だけの幻想的な世界へ♡アルコールインクアートを楽しむ暮らし

自分だけの幻想的な世界へ♡アルコールインクアートを楽しむ暮らし

インクのにじみや、色の広がり、色の混ざりが幻想的なアルコールインクアート。自宅で気軽にできて美しい世界観を表現できることから、趣味のひとつとして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな芸術作品をハンドメイドして、暮らしのアクセントとして取り入れている実例をご紹介します。

お部屋に飾るアートとして

アルコールインクアートは作る楽しさだけでなく、飾って楽しめる点も魅力の一つ。額に入れ、お気に入りの場所に飾ればお部屋のアクセントとして輝いてくれますよ。ユーザーさんの実例から世界にひとつだけのアート作品をお部屋に飾るヒントを探してみてください。

アルコールインクで花のある暮らし

アルコールインクでパンジーをイメージして描いたというsaekoさん。紫やブルーのインクの広がりが、まるでパンジーのやわらかな花びらのようですね。本物のお花ではなく、アルコールインクアートでお花を描き、お部屋に飾るのもまた一味違って華やかになりそうです。

ドライフラワーと合わせて

eriさんはアルコールインクアートとドライフラワーを組み合わせた作品を作成し、お部屋に飾られています。アルコールインクアートのカラーとドライフラワーのカラーを合わせることで一体感が出ていますね。どちらもシンプルなカラーですが、アンティーク感と上品さがただよっています。

シックで高級感のあるアート

ayaさんが自作されたアルコールインクアートは、シックな色合いがとても印象的です。カラーはシックですが、黒のレースが広がるようなデザインは華やかで、存在感がありますね。隣に置かれたドライフラワーや照明との相性も抜群で、うっとりしてしまうようなアート作品だと思います。

自作のアルコールインクアートを おうちのインテリアに🤎🤎 ホテルライクのイメージを壊さないように 落ち着いた雰囲気のアートを飾っています✨
aya

ウッドボックスと組み合わせて

こちらのアルコールインクアートはasuka.3さんの作品です。ベーシックな額縁ではなく、ウッドボックスを額縁として活用されています。ウッドボックスを並べて置くのも可愛らしいですし、小物入れとしても使用できるそうで、実用性も◎。asuka.3さんのように作品を入れる額縁を工夫してみるのも良いですね。

キャンドゥのウッドボックスの底のサイズに飾りたいもの(子どもの絵、雑誌の切り抜き、写真など)を切って入れてフレーム代わりに。 ボックスなので厚みがあるもの(ミニカー、マスコットなど)も一緒に入れて飾れます。
asuka.3

コースターやキャンドルも

額縁に入れてお部屋に飾るのもとても素敵ですが、アルコールインクアートを少し工夫すれば、また違った彩りで楽しむことができます。ここでは、コースターとして食卓に取り入れたり、キャンドルとして楽しんだりしているユーザーさんの実例をご紹介します。

食卓に彩りをプラス

食卓に手作りしたアルコールインクペーパーを飾っているというutaさん。アルコールインクペーパーの上に置いているキャンドルも手作りされたそうで、その色合いに合わせてペーパーを作成されています。ブルーの爽やかさに心が癒される食卓です。

色鮮やかなコースターに

こちらはcomiriさんの、アルコールインクアートで作ったコースターです。グレー調な色合いとゴールドのインクが大人っぽくシックなデザインですね。Comiriさんのように花瓶を置けばインテリアの一部として楽しむことができますし、飲み物が入ったグラスを置けば食卓を彩るアイテムとして活躍してくれそうです。

アルコールインクアートでコースターをつくりました 滲んだ色合いが紫陽花とぴったりでおうちアート楽しめました
comiri

幻想的なキャンドル

こちらのキャンドルはmizucchiさんがアルコールインクで色づけされたものです。アルコールインクアートは紙素材だけでなく、キャンドルでもアートを楽しむことができるのだとか。ほんのりとにじんだインクが優しいキャンドルは、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

アクセサリーやプレゼントのアクセントに

最後のご紹介する実例は、インテリアとしてではなく、日用品やプレゼントのアクセントとしてアルコールインクアートをいかしているユーザーさんの作品です。ふとした瞬間に目に入るアルコールインクの美しい色合いは、日々の生活のときめきになってくれますよ。

幻想的で愛らしいメッセージカード

娘さんのお友達へのプレゼントとして、アルコールインクアートでメッセージカードを作成されたKana5555さん。アルコールインクアートで幻想的に色が混ざり合ったリボンとても愛らしいですよね。唯一無二の色合いで作られたメッセージカードは、受け取った人の心に響く素敵なプレゼントになるのではないでしょうか。

キラキラ美しいヘアゴム

Milkyさんはアルコールインクアートをヘアゴムにアレンジして楽しまれています。アルコールのにじみが宝石のように美しいですね。ひとつとして同じものがないインクの広がりやにじみ。日々の気分に合わせてヘアゴムを選ぶと、それだけで毎日が明るくなりそうです。

プレゼントのタグに

こちらはアルコールインクで模様をつけた紙をカットしてタグにアレンジしたKana5555さんの作品。Kana5555さんは鉱石形にカットされていますが、カットしだいでいろいろな雰囲気を楽しむことができます。文字入れをして、贈り物のタグやメッセージカードにすれば、もらった相手の心もはずみそうです。

アルコールインクアートで描いて、鉱石形にカット✂︎ サンキューの文字もぷっくりとゴールドで施して♡ 贈り物のラッピングに✨
Kana5555

ユーザーさんがハンドメイドしたアルコールインクアートをとおして、さまざまな活用方法をご紹介しました。インクの広がりやにじみはどれも美しく幻想的で、今すぐ挑戦してみたくなりますね。ぜひみなさんも、アルコールインクアートを楽しんでみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アルコールインクアート DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事