小さなお子さんがいるご家庭では、入浴中におもちゃを使って遊ぶという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。でも、濡れたおもちゃの管理方法ってとても悩みますよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例からお風呂で遊んだおもちゃの整理整頓アイデアをアイテム別にご紹介します。
袋タイプのアイテム
まず初めにご紹介するのは、袋タイプの収納アイテムです。袋タイプは、使ったおもちゃを入れるだけで簡単にお片付けができる優秀なアイテムです。メッシュ素材のものを使えば、水が袋の底に溜まってしまう心配もありません。RoomClipユーザーさんの実例をさっそくチェックしていきましょう。
セリアのスパバッグを活用
aoiさんがお風呂のおもちゃを収納するのに活用しているアイテムは、セリアのスパバッグです。ファスナーがついているタイプなので、収納したおもちゃが落ちてしまう心配もありません。取っ手があるので、フックに引っ掛けて保管することができます。収納スペースを大きく取らずスッキリ見えていいですね。
おもちゃはネットに収納
お風呂のおもちゃ系はネットに入れているというReiさん。黒のネットは、大きなスプラッシュガンが2つも入る大容量タイプです。おもちゃが入ったネットは、お風呂のランドリーパイプにフックをかけてぶら下げているのだとか。下に置いておくと水が切れているか心配になりますが、ぶら下げればその心配もなくなりますね。
サメさんデザインが可愛い
saorinさんは、浴室の壁にサメさんデザインの袋を取り付けています。サメさんのお腹部分はメッシュ素材になっているので、水切りもしっかり行えそうです。ゾウさんのジョウロが入っているところを見ると、容量もしっかりありそう。お子さんの片付け意欲もそそられるデザインです。
スペースを活かせるアイテム
次のご紹介するのは、お風呂のちょっとしたスペースを活かして、おもちゃを収納できるアイテムです。シャンプーやトリートメント、ボディソープなど意外とさまざまな物で溢れているバスルーム。だからこそお風呂に置くおもちゃはスッキリと収納させたいですよね。スペースを有効活用してスマートに収納しましょう♪
バスルームの角を活用
壁にコーナーをマグネットで取り付けられ、浮かせておもちゃを収納されている、saekoさん。お風呂の角なのでスペースが狭くなることもありませんし、浮かせることでバスタブのふちの掃除もしやすい優秀なアイテムです。底部分はメッシュ状になっているのも衛生的でいいですね。
ダイソーの網&カゴを活用
akiraさんは浴室の壁に網を取り付け、濡れたおもちゃは一度その上で乾かされています。乾いたおもちゃは窓辺のカゴに入れて収納。窓部分の凹みを利用して、つっぱり棒を取り付け、そこにフックでカゴを吊るしています。網はコーナーを利用して広げ、カゴは窓のくぼみを活用するアイデアに驚きです。
お風呂のコーナーにおもちゃネットを♡
maaaaさんは、浴室の角を活用してダイソーで発売されているおもちゃネットを取り付けています。「袋型より見やすいし乾きやすい」と紹介されているとおり、収納したおもちゃも一目瞭然ですし、通気性もよく乾きもよさそうですよね。お風呂の角を使って収納できるところも魅力的です。
長さのあるラックで
幅60cmのバスルームラックを愛用されているというmikomaruさん。シャワーの栓とボディーソープが置かれている棚の細いスペースに設置できるスリムさと、長さがあるロングタイプなのでおもちゃをしっかりと置ける収納力に感動です。底にスリットがありフックをつけて引っ掛け収納もできる優秀アイテムです。
ラックタイプのアイテム
最後にご紹介するアイテムはラックです。バスタブのふちに置いておくとヌメりやカビが心配……という悩みも、RoomClipユーザーさんの実例を参考にすると解決するのではないでしょうか。RoomClipユーザーさんの工夫あふれるアイデアを見ていきましょう。
ワイヤーネット&ラック
Natsuさんはワイヤーネットを壁に取り付け、そこに同じワイヤー素材のラックを引っ掛けておもちゃを収納されています。たくさんのラックを引っかけられるので、おもちゃを種類ごとに収納することもできますし、ワイヤーの隙間から水をしっかり切ることもできるので清潔さを保ちやすいですね。
吊るす収納に
ワイヤーラックを使って、吊るす収納をしているという____pir.y.oさん。ワイヤーラックはフックを取り付けやすいので、お風呂に物干し竿があればそこへ引っ掛けて収納することができます。ワイヤーラックは水切りもよく、さらに吊るすことで乾燥も早くなりとても衛生的ですね。
水切りラックを活用
キッチンアイテムであるtesaの水切りラックをバスルームでお子さんのおもちゃ入れとして使っているというbambiさん。深さがあるラックなのでおもちゃをしっかり収納することができます。キッチンアイテムを有効活用するアイデアに驚き。水切りラックはお風呂のおもちゃ入れとしても優秀なアイテムなんですね。
お風呂のおもちゃを収納するアイテムをご紹介しました。お子さんが使うおもちゃだからこそ、清潔さを保ちながら管理し、収納したいですよね。RoomClipユーザーさんの実例を参考に、ご家庭にあった収納アイテムを見つけてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お風呂のおもちゃ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!