スッキリと片付いたミニマルな暮らしに憧れている、という方も多いかもしれません。そこで今回は、ミニマルな暮らしを楽しんでいるユーザーさんたちの実例を、お届けします。ストレスフリーな暮らしを楽しみたい方も、シンプルなお部屋づくりをしたい方もぜひご覧ください。
ミニマルに暮らすためのヒント
ミニマルに暮らしたいと思いつつ、どこから始めたらいいかと悩む方も多いかもしれません。まずは、ミニマルな暮らしを楽しんでいる方の暮らし方から、ご紹介します。ぜひシンプルライフのヒントにしてみてください。
余白を意識して整える
スッキリと片付いた収納庫を紹介してくれている、tuuliさんの実例です。余白を残した収納を心がけると、こんなに絵になるスペースになるんですね。空間があるとつい詰め込みたくなってしまいがちですが、あえての余白を意識するとゆとりある暮らしに近づけそうです。さりげなく飾られたグリーンにも、注目です。
変化を受け入れる
畳ベッドを使い、ミニマルライフを楽しまれているemiさんの実例です。以前とはインテリアの好みや暮らし方も変わったとのことですが、その変化をうまく受け入れて、今の自分らしいお部屋づくりをされてらっしゃいます。過去にとらわれず今を大切にすると、より自分らしいお部屋づくりが叶うという好例です。
メリハリを大切にする
テレビは棚の中に隠し、絵本は出し入れしやすいようオープン収納にしている、ayyさんの実例です。自分のライフスタイルや好みに合わせ、メリハリをつけながら収納すると自分らしいミニマルなお部屋が作れるんですね。自分軸を持つことが大切、ということがわかる実例です。
ミニマルライフで楽しみたいこと
ミニマルな暮らしに憧れつつも、なんとなく楽しさが少ないお部屋になってしまいそう……と思われている方も、多いかもしれません。続いては、ミニマルなお部屋で暮らしを楽しまれているユーザーさんたちの実例をお届けします。
外の風景を楽しむ
vincentさんのお部屋から見えるのは、美しく雄大な海。シンプルなお部屋に、迫力ある風景が良く似合っていますね。作業中に外を見るだけでも、気持ちが高まっていきそうです。海だけではなく自然や空、お気に入りの建物など風景に着目すると、お部屋もシンプルにできるかもしれません。
家具にとことんこだわる
interi_a.gramさんが「買ってよかった!」とおっしゃるのは、KANADEMONOのテーブルです。たくさんの飾り物や小物が無くても、最愛の家具があればミニマルな暮らしでも心は弾むはず。ご自身にとって唯一無二と思える家具を探し出せれば、シンプルルームをキープできるはずです。
アートを飾る
もともとはオーディオがあった空間を、ポスターやフラワーベースで模様替えされているSATOHさんの実例です。ごくシンプルなディスプレイやお部屋が、アートの美しさをよく引き立てていますね。飾っているポスターをまた別のものにすると、ものをたくさん買わなくても印象ががらりと変えられます。
お花を愛でる
sho.houseさんは、ミニマルなお部屋でお花や植物のある暮らしをされています。実例のようにお花と花器の色味を合わせると、コンパクトでも存在感が生まれます。さりげないディスプレイでも印象深く仕上がるのは、ミニマルな暮らしの魅力です。
お部屋づくりのヒントになるミニマルルーム
最後にお届けするのは、ミニマルインテリアを作られているユーザーさんたちの実例です。実際にミニマルな暮らしをどうはじめていこうか迷っている方も、ぜひ参考にしてみてください。
ディスプレイも楽しめるワークスペース
ダイニングの近くに、飾り棚兼ワークスペースを作っているJuliaさんの実例です。ディスプレイするものも控えめにすると、スペースを広く使えて便利ですね。シンプルな空間に、デザイン性の高い壁紙やスツールが良いアクセントになっています。
ギャラリーのような空間に
打ちっぱなしのコンクリート壁がかっこいい、vさんのおうちです。さりげなく壁面に飾られたアートは美しく、まるでギャラリーのような佇まいですね。テーブルに飾られたお花が、クールな空間の華やかなアクセントになっています。
差し色でアクセントをプラス
cocco0201さんは、シンプルなお部屋に差し色をプラスしています。ミニマルでもお部屋にアクセントが生まれ、楽しい雰囲気になっていますね。左側には何も置いていないとのことで、バランスもしっかり重視されています。
ミニマルな暮らしのヒントや、実際に暮らされている方の実例をお届けしました。メリットもたくさんあるミニマルライフですが、大切なのは自分にとって重要なものをしっかり見極めること。実例を参考に、ミニマルな暮らしをはじめてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ミニマル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!