仕事や趣味、自身の体調や家計の管理など、さまざまな物事・出来事と向き合って過ぎていく日々。日常で起きた出来事を記憶にとどめたり、大切な情報を効率的に管理したりするため、こまめに「記録」をつけているユーザーさんたちがいます。読書記録から家計簿まで、さまざまな「記録」の様子をのぞいてみましょう。
毎日の暮らしで出会ったものを記録
忙しい日常の中で、ふっと心にふれる言葉や作品はありませんか?そんな大切な「気づき」や「瞬間」を丁寧に記録しておけば、自分の心を振り返る有意義な時間が過ごせそうです。みなさん、どのような事柄をどのようなアイテムに記録しているのかまとめました。
心に響いた言葉
こちらのユーザーさんは手帳を愛用しています。 中には心に響いた言葉などを書き留めているとのことで、新しい手帳を買ったときも、特に気になったものは少しずつ書き写しているそうです。大切な言葉をずっと身近に感じることができて、毎日のモチベーションもあがりますね。
観た映画を記録
観た映画の感想を手帳に記録しているユーザーさんの実例です。手書きでじっくり自分の感想を書きだすことで、映画タイムもより充実したものになりそうですね。きらびやかなディスプレイ雑貨も幻想的な雰囲気を醸し出していて、たっぷり物語の世界に浸れそうです。
トラベラーズノートで
トラベラーズノートを使っているというユーザーさんがこちらです。読了本の要約から気になった言葉、趣味で撮った写真まで、さまざまな「お気に入り」を詰め込んでいるそう。使えば使うほど馴染んでいくレザーも、「好き」が詰まったジャーナルにぴったりですね。
やりたいことや予定を記録
積み重なっていく予定を管理したり、楽しみな予定を作ったり、一日の出来事をまとめておいたりするのにも「記録」が役立ちます。さまざまな情報を整理して、よりポジティブに充実した生活を送りたいですね。参考になりそうなユーザーさんたちのジャーナルタイムをのぞいてみました。
年のはじめに未来手帳
年のはじめに願い事を50個書いているというユーザーさん。理想の未来を妄想しながら、あえて「〇〇できました」という過去形の形でリストアップするんだそうです。年末に読み返せば、いい振り返りの時間にもなりま.すね。どんなことを実現したいのか、じっくり向き合うのも心が落ち着きそうです。
パレットジャーナル
「バレットジャーナル」を使ってその日にやりたいことの箇条書きリストを作っているというユーザーさん。リストを作ればタスクが可視化され、効率的に過ごせそうですね。フリクションペンを使うことで、書き足しや書き直しも自在にできるようです♪
わくわくリスト
手帳にワクワクリストを書き込んだ実例です。デスクはRoomClipショッピングで購入したそうで、お気に入りのワークスペースになっているとのこと。こちらは朝活の実例で、楽しみにしている予定を書きだせば一日ポジティブに過ごせそうですね。
日記をつける
物忘れが気になっていたというユーザーさん。大切なことや頼まれていたことを忘れないため、一日の始まりに日記を付けるようにしたそうですよ。家族や自分、仕事のことなどをゆっくり考える時間をとることで、自分の生活を俯瞰しより有意義に暮らしていけそうです。
家計や体調も記録して
忙しくても、家計や体調の管理にしっかりと気を使っているユーザーさんがたくさんいます。そんなときにも、「記録」が活躍しますよ。ノートや手帳を用意すれば、記録管理のモチベーションもあがります。みなさんどんな情報を記録しているのか、実例をご紹介します。
家計管理
節約するように心がけて生活しているユーザーさんです。無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、一ヵ月分のやりくりカレンダーを自作して手帳に貼り付けているそう。翌週の献立を手帳のカレンダーに書き入れたり、支出や残金を記録したりしてしっかり家計を管理しています。
一週間の献立
スケジュール手帳に献立を書いているというユーザーさん。家族の予定や自分の予定をふまえて一週間書いて、これなら買い物のときに余計なものを買わずに済みますね。一週間分まとめて見られるようにしておくとバランスなどもとりやすそうです。
体調管理
血圧測定と早朝ウォーキングをしているというユーザーさんの実例です。体調管理のために継続して測り、数値とグラフをノートに手書きしているそうですよ。ノートと一緒にものさしを置く場所もDIY。必要アイテムがまとまっていて記録の継続もしやすそうですね。
日常で出会ったもの、考えたこと、経験したこと、今後の予定などさまざまな情報を記録している方がいらっしゃいましたね。「記録」の作業を通して、上手に毎日の振り返りや生活の管理ができそうです。ぜひ、試してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「手帳」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!