ほっと一息つくのに、お気に入りのカフェスペースがあると素敵ですね。そんなときは、ゆったりとコーヒーやお茶を楽しむのにちょうどいいカフェテーブルを探してみましょう。高さや大きさもカフェテーブルにはいろいろな種類がありますよ。今回は、ユーザーさんがどのようなカフェテーブルを使っているのかご紹介します。
丸いカフェテーブル
まずは、丸いカフェテーブルを使っているユーザーさんの実例をご紹介します。一人でも複数人でも座りやすいのが、丸いテーブルのいいところ。どの向きからも座れるので、置く場所を選びません。
読書をしたくなるスペース
zunnchiさんが読書のしやすさで選んだテーブルはあずま工芸のカフェテーブルです。テーブルとソファをお部屋の真ん中に置くことで、広々とした空間になっていますね。ゆったりと読書ができそうです。
ソファにちょうどいい高さ
mocaさんがソファサイドで使っているのは、不二貿易のテーブルです。ソファでくつろいだときに、カップに手を伸ばしやすい、ちょうどいい高さのテーブルですね。とてもきれいな木目の天板は、温かみがあって落ち着きます。
インダストリアルなカフェテーブル
天気がいい日はベランダでティータイムというのもいいですね。yuchansorayanさんはベランダに宮武製作所のバーテーブルを使って、カフェスペースを作っています。配水管のようなデザインが特徴的なテーブルは、空間のアクセントにもなっていますね。
デザインが美しいトレーテーブル
のんびり床でくつろぎたいときに活躍するこちらのテーブルは、東谷のトレーテーブルです。トレーの部分は石調でとても優美なデザインがされていますね。ayashigeさんは家事の合間のティータイムにこちらのテーブルを使われていますよ。
四角いカフェテーブル
次は、四角いテーブルを使っているユーザーさんの実例をご紹介します。使い勝手のいい四角いテーブルはどんなお部屋とも馴染みやすいですよ。どのようなテーブルの使い方をしているか、参考にしてみましょう。
落ち着いた木目のカフェテーブル
あずま工芸のアンテは、落ち着いた木目のカフェテーブル。NABEMETALさんはダイニングテーブルとしてだけでなく、ワークスペースとしても使っています。シンプルなデザインは、ティータイムだけでなくお仕事でも使い勝手がよさそうですね。
大きめサイズのカフェテーブル
omi3さんはリビングで不二貿易のウチカフェテーブル、トラヴィを使っています。幅が105センチと大きめサイズなので、大人数で囲むこともできますよ。にぎやかなティータイムを楽しめそうです。
使いやすさのポイントは脚のデザイン
脚が特徴的なデザインのこちらのテーブルは、東谷のソファサイドテーブルです。コの字型のおかげで、ソファの座面近くに寄せることができますよ。fu-mufumuさんはこちらのサイドテーブルがカップやちょっとしたものを乗せるのにとても便利だそうです。
特徴的な形のカフェテーブル
カフェテーブルは丸や四角だけではありません。少し変わった形のカフェテーブルもインテリアのポイントになりますよ。最後に、特徴的な形のテーブルを使っているユーザーさんの実例をご紹介します。
たまご型のカフェテーブル
monさんが使っているたまご型のカフェテーブルは柏木工のサロンテーブルです。コロンとした形がかわいらしいですね。変わった形の天板と三本脚がリビングでも視線を集めそうです。
トロリーテーブルが主役に
Yukariさんがリビングで使われている、特徴的なデザインのテーブルは東谷のトロリーテーブルです。デザイン性が高いので、置くだけでカフェ風なインテリアが実現できますね。少し低めの作りなので、床に座ってのんびりしたいときにもぴったりですよ。
半円のテーブル
壁にぴったりと付くハーフラウンドテーブルを使っている、mako2yaaさん。丸と四角のそれぞれいいところを併せ持つこちらのテーブルは、無駄のない設計になっていますね。ホワイトのシンプルなテーブルなので、すっきりとしたお部屋にみせてくれます。
気になるカフェテーブルは見つかりましたか?デザインも大きさも違い、見ているだけで楽しくなりますね。お気に入りのカフェテーブルを見つけて、ゆったりと過ごせるカフェスペースを作りましょう♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング カフェテーブル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!