シンプルで使い勝手のいい、生活雑貨がそろう無印良品。多くの人が愛用する定番商品だけでなく、新たにチェックしたいアイテムもたくさんありますよ。今回はそんな中から、ユーザーさんが見つけられた、無印良品の便利なキッチンアイテムをご紹介します。見れば絶対使いたくなる、魅力的な商品が満載です。
調理器具
無印良品でぜひチェックしたい、便利な調理器具を見ていきましょう。シリコーン素材のおろし器や、5枚刃のチョッパーは、面倒な作業を楽にしてくれるスグレモノ。使いやすくてお手入れしやすい、小ぶりなIH土鍋もおすすめです。
滑らず快適にすりおろし
ユーザーさんがいちばんのお気に入りという、無印良品の「シリコーンおろし器」です。本体に黒いシリコーン素材を使用しているのが特徴。見た目もカッコよく、滑り止めの効果があるので、すりおろしやすいそうです。おろし金部分は金属製で、程よい食感に仕上がる刃の形状になっています。
5枚刃で楽にみじん切り
ユーザーさんのおうちで大活躍している、無印良品の「みじん切りチョッパー」。素早くカットできる5枚刃構造で、みじん切りが簡単にできるアイテムです。こちらを使うことで、調理時間が短縮され、食事作りが楽になったそうですよ。コンパクトで扱いやすいので、毎日の調理に気軽に使えそうですね。
IHでも使える小ぶりな土鍋
ユーザーさんは無印良品で、「におい移りがしにくいIH対応こなべ」をゲット。IHでも使用できる、小ぶりなサイズの土鍋です。少人数で鍋をするときや、ご飯を炊いたりするのにも便利そうですね。におい移りしにくい釉薬を使用しているのも特徴。お手入れのしやすさも、うれしいポイントです。
保存用品・食器
無印良品の保存用品と食器にも、隠れた名品ともいうべき、要チェックアイテムがありますよ。ジュート素材の保存袋に、開け閉めしやすいフタ付き容器、強化ガラスのシンプルな器。いずれもお手ごろ価格で、多用途に使える便利なアイテムです。
通気性のよいジュート素材
バスケットの内袋を探していたというユーザーさん。無印良品で見つけた「ジュート野菜保存袋」が、ぴったりだったそうです。サイズはLとSの2種類。しっかりした素材でマチがあるので自立し、Sサイズは巾着型なので吊り下げも可能です。野菜はもちろん、いろいろな収納に役立ちそうですね。
粉ものがすっきり使いやすく
ユーザーさんは、無印良品の「粉もの保存容器」をキッチン収納で活用。入れる食材に合わせて、3つのサイズを使い分けられています。フタの4角に手掛かりがあり、どこからでも開けやすいのがポイント。半透明なので、すっきりしつつも、中身が程よく見えるところも使いやすそうですね。
汎用性のある強化ガラスの器
ユーザーさんおすすめの無印良品のアイテムは、強化ガラスでできた「ボデガ」という器です。強化ガラスなので、あたたかいスープも冷たいアイスも入れられ便利。小ぶりなグラスとしても使え、おやつ入れやおかずの器としても重宝するそうです。重ねて収納でき、食洗機が使えるのも魅力です。
無印良品の便利なキッチンアイテムをご紹介しました。こんなのあったんだ!うちでも使ってみたい!と思うような商品ばかりでした。ユーザーさんのおすすめポイントも参考に、みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!