ペンダントライトは、空間を彩るインテリア性の高いアイテムですが、設置場所が限られてしまうのがネックですよね。そこでおすすめしたいのが、ダイソーのSMD電球ペンダントライトです。電池式でリメイクもしやすく、家中で取り入れることができます。そこで今回はその特徴と、アレンジアイデアをご紹介したいと思います。
ダイソーのSMD電球ペンダントライトって?
設置場所を選ばず自由度の高いダイソーのSMD電球ペンダントライト。ヒモを引っ張るだけでオンオフが切り替えられるのも使いやすいポイントです。アレンジもできるので、インテリアライトとしてスタイルにあった使い方をすることもできますよ。停電時などにも活躍するので、普段使いしながら常備しておくのもいいですね。
電池式のライトで場所を選ばず活躍
SMD電球ペンダントライトは、電池式のライトなので、どんな場所にでも取り付けることができます。yukarimamaさんは、キッチンの蛍光灯が切れてしまったときに、活躍させていました。もともとは納戸の中で活用していたそうですが、いざというときにどこにでも移動させて使えるのは便利ですね。
色を変えるなどのアレンジをして楽しめる
maria-grossさんは、お部屋の雰囲気に合わせて、白から黒にイメージチェンジ。ソケット部分をマッキーで黒に塗り替えて、ヒモも黒いものに取り替えたんだとか。フェイクグリーンを一緒に付けているのもおしゃれですね。イメージに合わせてアレンジできるので、好みのタイプに変身させて使うのもおすすめです。
アレンジを加えて好みのライトにDIY
そのまま吊るしてもかわいいペンダントライトですが、好みのスタイルにDIYするのもおすすめです。家中で使えるライトなので、インテリア作りの1つとしてDIYするのもいいですね。100均アイテムや身近なグッズで作ることもできるので、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれなウォールライトに
板やかごなどを使って、ウォールライトをDIYした-Riley-mama.-さん。お部屋の中に取り入れるのは難しいウォールライトも、SMDペンダントライトを使えば、どこにでも設置することができちゃいます!かごをシェードに見立てて、少しレトロな雰囲気を演出しているのも素敵です。
複数個のライトとナチュラルアレンジで
こちらは、ダクトレールがなくても、天井からペンダントライトを吊るすことができるMiiさんのアイデアです。ペイントをしたりシェードをつけたりといったライト自体のアレンジだけでなく、全体のコーディネートも見事ですよね。天井を彩るインテリアライトとして、存在感を発揮しています。
ザルと合わせてインダストリアル風に
100均アイテム250円分の材料で、インダストリアル風にリメイクしたというreksさん。シェード部分はなんとザルなんだそうですよ。その発想と、まさかザルでできているとは思えない仕上がりのクオリティの高さに驚かされます。工具なども使わずにできるそうなので、ぜひマネしてみたいアイデアです。
ゴージャスなシャンデリア風にも
posauruさんは、ゴージャスなシャンデリア風のライトに大変身させていました。ワイヤーを曲げながらデザインを作っているんだそうです。見ているだけでうっとりしてしまうような、キラキラのライトになっています。エレガントスタイルのお部屋などに、インテリアアイテムの1つとして飾りながら使いたいですね。
お部屋を華やかにするペンダントライトですね。灯りが欲しい場所やアクセントをつけたい場所などに、手軽に取り入れて、スタイルアップを演出しませんか?簡単DIYアイデアもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー SMD電球ペンダントライト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!