センスよく快適なひとり暮らしに♪おすすめアイテム10選

センスよく快適なひとり暮らしに♪おすすめアイテム10選

ひとり暮らしのお部屋は、おしゃれで快適な空間を作れるアイテムをそろえたいですよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例を参考に、ひとり暮らしのお部屋に取り入れたいインテリアアイテムをご紹介します。ひとり暮らしをされている方も、これから始める方もぜひ参考にしてみてください。

スペースを有効活用できる

ひとり暮らしのお部屋には、空間を有効活用できるアイテムが重宝します。デッドスペースを活用できるものや、折りたためる家具など限られたスペースを広々と使え、見た目もすっきりするアイテムをご紹介します。

傘立てはドアに

chan_kakuzさんは、towerの「マグネットアンブレラスタンド」を玄関ドアに付けて傘を収納されています。他にもキーケースやマスクケース、靴べらも同じく玄関ドアに付けられていますよ。このように、マグネット付きアイテムで玄関ドアを収納スペースにすることで、すっきりとした玄関が作れますね。

折りたためるテーブル

decoさんが使われているのは、不二貿易の木製棚付き折りたたみセンターテーブルです。折りたためるのが魅力で、使わないときは収納してお部屋を広く使えます。棚付きも便利なポイント♪カラーは4色あり、ホワイトカラーのテーブルは、軽やかで開放感のあるお部屋を演出してくれますね。

折りたためる物干し

Riokaさんが紹介してくださったのは、towerの折りたたみ屋内物干しです。ジャマになりがちな物干しスタンドも、これなら折りたたんで省スペースに収納できるのがうれしいですね。シンプルでスタイリッシュなデザインで、インテリアにもよくなじみます。

アイアンでスタイリッシュな上に横にはハンガー等が掛けられ、片付けは重ねてコンパクトになって、部屋の片隅に置けます(2枚目) 部屋の雰囲気も壊さないオシャレなデザインで気に入りました。
Rioka

突っ張り式の棚

ベッド横に、萩原の「Neal 突っ張りラック」を設置されているKOHさん。突っ張り式のラックは、このように壁面収納にはもちろん、間仕切りとしての使用も◎。奥行き24cmとスリムながら、高さ調整可能な棚が5段あり天井付近のデッドスペースまでたっぷり収納できますよ。

センスのいいコーディネートに

ひとり暮らしのお部屋は、自分らしくセンスよくコーディネートして、お気に入りの場所にしたいですよね。ラグや照明、家電などアクセントになるようなものを取り入れると、お部屋のセンスもグッと上がりますよ。

スタンドライトで雰囲気アップ

__tomo__さんは、カフェテーブル横にAmpouleの「Padistaフロアライト」を置かれています。空間を印象的に照らしていて、お部屋の雰囲気づくりに一役買ってくれていますね。華奢なアームのシャビーシックなデザインは、消灯時の佇まいも美しいですよ。

柄入りラグで印象的に

デザインによって、お部屋の印象が変わるラグ。pippiさんは、萩原の「RAKKAS ウィルトンラグ」を敷かれています。落ち着いたカラーのエスニックな柄は、華やかでありながらシックにコーディネートできますね。厚さがあり底付き感がないとのことで、使い心地もよさそうです。

スタイリッシュな家電

クイジナートのノンフライオーブントースターや、バルミューダのThe Gohanなどが並ぶArataさんのキッチンです。キッチン家電をシルバーでそろえられていて、とってもスタイリッシュ!家電選びは、機能性だけでなく見た目もこだわりたいポイントですね。

快適な暮らしに

コーディネートにこだわるのはもちろん、日々の暮らしを快適に過ごせるお部屋づくりも大切ではないでしょうか。ひとり暮らしを、より快適に過ごせそうなアイテムをピックアップしてみました。実際に使われているようすや、ユーザーさんのコメントも参考に見ていきましょう。

サーキューレーターで空気を整える

お部屋の空気を循環させ、快適な空間を作ってくれるサーキュレーター。エアコンと併用することで、冷暖房の効果も高まります。sikiさんが使われている「Leo 3Dサーキュレーター」は、ヴィーガンレザーのハンドル付きのスタイリッシュなデザインで、インテリアにもよくなじんでいますね。

布団乾燥機で心地よい睡眠

布団乾燥機があると、日中外に布団を干せない場合もふかふかのお布団に……♪yuccoco_roomさんが使われているBRUNOの「マルチふとんドライヤー」は、布団乾燥だけでなく衣類・靴乾燥、簡易暖房としてなどマルチに使えますよ。一見、布団乾燥機には見えないインテリア性の高さも魅力です。

白と木目がたまらない♡ 1度夏モードで使ってみたけどふかふかお布団で寝れました〜♡ 想像以上に気持ちよかった‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ 寒くなってくるこれからの季節にはもっと活躍しそう♪
yuccoco_room

シャワーヘッドを変えてバスタイムを楽しむ

Kog_onさんが使われているのは、「suin ウルトラファインバブル浄水ミストシャワーヘッド」です。超微細なウルトラファインバブルは、お肌への負担は最小限で洗浄力が高いのが特徴。清潔で健康的な肌に整えてくれます。シャワーヘッドを交換するだけで、より豊かで上質なバスタイムになりそうですね。

これ節水タイプなんですね。体感ですが、いつもの半分〜2/3くらいの水量でいつもの勢いになりました。すごい。いつもの勢いでお湯出しちゃったからほんとめっちゃびっくりした。 切り替えレバーは大きく回して動かすかんじ。目を瞑ってても簡単に切り替えできそうです。ノーマル水流のときもちゃんとウルトラファインバブルなんだそうです(ミストの時だけかと思ってた) あと、浄水機能ついてます。中に交換可能な浄水カートリッジが入ってる。カートリッジ無しでもウルトラファインバブルは発生するそう。
Kog_on

ひとり暮らしは、インテリアアイテムひとつひとつにこだわった自分らしいコーディネートを楽しめるのが醍醐味ですね!みなさんもユーザーさんたちの実例を参考に、お部屋作りをしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ひとり暮らし RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事