毎日着るお洋服はどのように収納していますか?収納がイマイチだと引出し内が乱れたり、「あの服どこいったっけ?」と探し物をすることになるかもしれません。無印良品の引出し収納は、シンプルなのに機能的。スッキリ整理できる引出し収納や、あると便利な整理グッズをご紹介します。
種類が豊富♪ポリプロピレン収納
無印良品の引出し収納といえば、ポリプロピレン収納ではないでしょうか。サイズが豊富なので使う場所や広さによって選べるのがいいですね。また、本体がクリアなタイプを選べば、中に何が入っているかわかるので、ラベリングをしなくても一目でわかりますよ。字が読めないお子さんにもおすすめです。
クローゼット代わりに大活躍!
miwa_s0404さんはポリプロプレン衣装ケース引出式を使って服を収納しています。クローゼットが少ないおうちでも、この衣装ケースを使えば大丈夫。積み重ねできるので、必要な数を用意して自分好みにできるのがいいですね。キャスターをつけて動かせるようにしているので、お掃除もしやすそうです。
ベッド下にもジャストフィット♪
衣装ケースはクローゼットや押入れ専用とは限りません。kawauso15さんは、ベッド下収納として使っています。高さ18cmのスリムタイプなので、ベッド下にジャストフィットしているそうですよ。スペースの有効活用ができて、お部屋を広く使えそうですね。
ホワイトグレーなら中身も見えない
shiho-home.さんは、ポリプロピレンケース引出式を使い、下着やパジャマを収納しています。ホワイドグレーなので中が見えません。これなら来客があって洗面所を使うときも安心ですね。脱衣所のちょっとしたスペースにおけるサイズ感も◎。お風呂上がりの身じたくに便利そうです。
ポイポイ収納で時短に◎
家族の人数が多いなら、ポリプロピレンストッカーがおすすめ。Catherineさんは、家族それぞれの衣類を引出しごとに分けて収納しています。乾燥機から出した洗濯物は、引出しにポイポイ入れるスタイルにしているので、家事の時短を実現していますね♪最初からキャスターがついているのもポイントです。
自分好みにアレンジOKなユニットシェルフ
ユニットシェルフの特徴は、自分好みにパーツをカスタムできることです。ハンガー収納のポールの下に引出しパーツを入れたり、たたむ服が多ければ引出しパーツを増やしたりと、使い勝手に合わせてつくれるのがポイントですよ♪追加パーツ以外でも引出しのように使える収納もあるのでご紹介します。
同じ無印良品アイテムなら使い方も無限大
usameguさんは、ステンレスユニットシェルフを使って衣類を収納。同じく無印良品のやわらかポリエチレンケースがピッタリ入る規格です。ケースの持ち手部分に手をかけられるので、引出しのように使えて便利ですね。ファイルボックスを使えば、細かいものもすっきりと収納できます。
ナチュラルデザインがGOOD
n.kiki.aさんは、スチールユニットシェルフと帆布バスケットを組み合わせて引出し収納をつくり、お子さんの衣類を収納しています。棚板の木目と、布製のバスケットがナチュラルな雰囲気を作り上げていますね。お子さんでも取り出しやすい高さなので、身じたくがはかどりそうです。
通気性◎なワイヤーバスケット
まるでクローゼットのようなこちらの衣類収納は、スチールユニットシェルフとワイヤーバスケットを組み合わせています。ワイヤーバスケットは通気性がいいので、バッグや帽子の収納にピッタリ。misacoさんはかつて娘さんが使っていたユニットシェルフをお使いだそうで、フレキシブルに使えるのがいいですね♪
立てたり分けたり♪便利な引出し収納グッズ
最後にご紹介するのは、引出し収納をサポートする便利グッズです。衣類を立てて収納して見やすくしたり、種類分けができて使い勝手が良くなったりなどメリットがいっぱいですよ。今すぐ取り入れたくなるアイデアを見ていきましょう。
仕切りスタンドで美しい収納をキープ
仕切りスタンドを使えば、柔らかい衣類も簡単に立てることができます。love1017さんは、スチロール仕切りスタンドでボトムスを収納。立てて収納することで、見やすいうえ、数の管理がしやすくなります。服が増えて困る心配もなくなりそうですね♪
仕切板でお好みの枠が自分で作れる!
asukanさんは、ポリスチレン仕切板を使って、引出し内を仕切っています。こうすることでアイテムのスペースが区切られ、見やすく取り出しやすい収納を実現することができますよ。仕切り板はカットしてお好みの大きさの枠がつくれるので、収納したいもののサイズに合わせて調整できるのがいいですね。
ペットの服も仕切りケースで見やすく収納
sh.atyouさんが収納しているのは、なんとワンちゃんのお洋服!人間よりサイズが小さいペットの服も、高さが変えられる不織布仕切ケースを使えば、ジャストサイズで整理できます。不織布仕切ケースはサイズが大・中・小の3種類あるので、細かいアイテムからお洋服まできっちり収めることができますよ。
無印良品の衣類収納は、ライフスタイルやお子さんの成長に合わせて、引出しを追加したり、大きさ違いの引出しに入れ替えたりとフレキシブルに対応できます。ハンガーに掛けられないニットやパンツの収納に、ぜひ引出し収納をご活用ください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 引出し」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!