国内でも屈指の商品開発数を誇るものづくりメーカー、アイリスオーヤマ。機能面で生活者目線にとことん寄り添いつつも、「値ごろ感」に徹底的にこだわっているという同社の製品は、RoomClipユーザーさんからも「驚異のコスパ!」とのお墨付き。今回はそんなアイリスオーヤマシリーズから、いちおし商品をユーザーさんの実例と合わせてご紹介します♪
カラーボックスがさらに活きる!「CBボックス用プラスチック引出し」
北欧調の空間にしっくりなじむ
明るい木目調とホワイトでまとめられた清潔感たっぷりなruruさんのお宅。窓際にカラーボックスを5個配置して、上段にはアイリスオーヤマの専用引き出しをセット。文具類などの整理に役立っているそうです。2段目にはかご、3段目には柄ボックスと、異素材の組み合わせも絶妙なバランスですね◎
“ざっくり収納派”の強い味方!「扉付きスタックボックス」
扉をリメイクしてディスプレイの一部に
スチールラックと扉付きスタックボックスを組み合わせて収納スペースを作られているmarutujiさん宅。スタックボックスの扉は100円SHOPのリメイクシートとマスキングテープでリメイクされたのだそう。ファブリック調の見た目と柄が周囲のディスプレイアイテムたちとうまく調和していますね。
“リアルなニーズ”に応えるニクいやつ!「スペースユニット」
机の上はいつもスッキリきれい◎
キッチン横の造作ワークスペース下にスペースユニットを配置されたというhinatabokkoさん。娘さんがここで勉強後、教科書や辞書をしまうための場所として活躍しているそうです。ちょうど柱の影になるので目立つことなく、スッキリとした空間が保たれていますね。
丈夫&開閉スムーズ!チェストの決定版「ウッドトップチェスト」
家族それぞれに段を割り振って
脱衣所にウッドトップチェストのサイズ違いを2つ配置されているmaaさん。ご家族のパジャマと肌着を段ごとに整理しつつ、タオルも種類別に収納されているそうです。木目調の天板も耐水仕様なので、水気の多い場所でもノンストレスで使えるのは嬉しいポイントですよね。
“時産”家事アイテムの代表!使い勝手◎「電気圧力鍋」
やわらかな雰囲気のキッチンに溶け込むデザイン
白で統一されたキッチン家電と、ナチュラルな風合いの道具や刺し子のふきんとの相性がやわらかな雰囲気を醸し出しているMikiさんのお宅のキッチン。アイリスオーヤマの白い電気圧力鍋もしっくりとなじんでいます。頼れる調理家電がそばにあると、忙しい日々でも心の余裕につながりそうですね。
夏だけじゃない!年中お部屋の快適さをキープ「サーキュレーター 8畳 固定タイプ」
年中お部屋の快適を守る働き者
キッチンカウンターの上にアイリスオーヤマのサーキュレーターを置いているというuki-uki77さん。夏は熱がこもりやすく、冬は足元が冷えがちなキッチンも、サーキュレーターがあれば常時過ごしやすい温度に整えてくれます。この価格で使わない日がないほどの働きぶりは、まさに高コスパ!な一品です。
どの投稿もとても素敵ですね。みなさんもぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アイリスオーヤマ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!