「ストレージボックス」とは収納用の箱のことをいいます。100円ショップのダイソーでは、サイズやデザインだけでなく、素材もさまざまなものがそろっていますので、用途やテイストに合ったものがきっと見つかります。今回は、RoomClipユーザーさんたちが愛用している、ストレージボックスをご紹介しましょう。
軽くて扱いやすい素材
まずは紙製や布製のストレージボックスをご紹介します。軽量なので持ち運びがしやすく、使わないときにコンパクトに折り畳むことができるものもありますよ。
トランク風のユニークなペーパーボックス
Minteaさんはトランク風のイラストが描かれた「ペーパーボックス」3タイプを、おもちゃ箱に活用されていました。どれもカラーボックスの中で使うのにピッタリのサイズ感です。遊び心のあるデザインですが、モノトーンでスッキリと見えるところも使いやすそうですね。
古紙の風合いが豊かな蓋付きボックス
こちらも紙製のストレージボックスです。..yuu..さんが見つけたのは「古紙収納BOX」。紙製の卵パックを思わせる茶色がかったカラーと、独特の質感が温かみを感じさせますね。シンプルながら凹凸のある形やロゴがオシャレで、さりげない存在感を放つデザインです。
柔らかくナチュラルな布製ボックス
Sakuraさんは「収納BOX 角」にお子さんのお着替えを入れて、リビングのキッチンワゴンにスタンバイされているそうです。布製のナチュラルな雰囲気が、リビングのインテリアにも馴染みます。柔らかい素材ですから、お子さんが自分で出し入れするときも安心ですよ。
丈夫でしっかりとした素材
重たいものをいれたり、長く愛用したりしたい場合は、丈夫な素材を使ったストレージボックスがおすすめ。プチプラとは思えない、クオリティの高いものがそろっています。
すのこ状の蓋付き木製ボックス
こちらは500円商品の「桐BOX」を、工具や塗料などの道具入れに使われている実例です。本体も蓋部分もすのこ状なので、ほどよく目隠ししながらも中身がわかって使いやすそうです。shigetanさんは蝶番を付けてアレンジされていしました。これなら作業中も片手で開け閉めができますね。
重ねられるポリエチレン製ボックス
rierieさんは300円商品の「フタ付収納ボックス」をGETしました。使い勝手のいいシンプルなデザインと、蓋をしめればスタッキングもできる機能性の高さは、いくつあっても困りません。丈夫なポリエチレン製なので、季節もののアイテムなど、長期保管するものにも最適です。
目隠しもできるワイヤー×布のボックス
ワイヤーと布地の組み合わせが高見えする「ワイヤー布収納」を、お菓子と保存食収納に使われているking_meat_kunさん。色はブラックとグレーをセレクトしました。視線が気になる方に布地側を向ければ目隠しもでき、サイドのワイヤーから在庫のチェックもしやすいデザインです。
ダイソーのストレージボックスをご紹介しました。同じ収納でも、素材が変わるだけで印象がガラリと変わりますね。皆さんの気になったアイテムは見つかりましたか?ぜひダイソーのお店で探してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ストレージボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!