どれを選べばいいの?KANADEMONO(かなでもの)にあるたくさんの種類からあなたにピッタリ合う天板を見つけませんか?

どれを選べばいいの?KANADEMONO(かなでもの)にあるたくさんの種類からあなたにピッタリ合う天板を見つけませんか?

KANADEMONO(かなでもの)は、無料のサイズオーダーが可能で、送料も無料。たくさんの組み合わせの中から自由にカスタマイズして、自分にぴったりのテーブルを見つけられます。

ところで、組み合わせられるテーブルの天板には様々な種類があり、それぞれどのような特徴があるのか気になりますよね?
この記事では、KANADEMONO のテーブル天板の魅力についてご紹介します。

自分だけのテーブルを、自由にデザインする

天板の種類が豊富

KANADEMONO では、無垢の杉、パイン、ラバーウッド、ホワイトアッシュ、ホワイトオーク、レッドオーク、ウォルナット、ブラックチェリー、さらにヴィンテージ加工を施した杉まで、多彩な天板をご用意。突板タイプのホワイトオーク、ウォルナット、くるみもラインナップしています。

杉:優しい風合いとあたたかみ

日本を代表する杉は、優しい肌触りと美しい木目が魅力。時間とともに味わい深い色合いに変化します。部屋にほっと落ち着く、温かみのある雰囲気を演出したい方におすすめです。

パイン:明るく素朴な雰囲気

パイン材は、ナチュラルな風合いと優しい木目が特徴。年月とともに飴色に変化し、味わい深さが増します。ナチュラルで明るい雰囲気の部屋作りに最適です。比較的柔らかい材質のため、キズがつきやすい点には注意が必要です。

ラバーウッド:しなやかで実用的

ラバーウッドは、しなやかさと耐久性を兼ね備えた木材。手触りが滑らかで、普段づかいにぴったり。環境にも優しいエコ素材です。書き物などデスクワークが多い方にもおすすめできます。かなでものでは4色提供しており、お好きな色からお選びいただけます。

ホワイトアッシュ:明るくダイナミックな表情

ホワイトアッシュは、はっきりとしたダイナミックな木目と、明るい色合いが魅力。適度に堅く、弾力性があり、また耐衝撃力が高いという特徴があります。北欧風のインテリアとの相性も抜群です。

オーク:堅牢で味わい深い

オーク材は、力強い木目と、ナチュラルな風合いが特徴。使い込むほどに深い味わいが増し、風格が出てきます。モダンなインテリアにもマッチします。オーク材には、ホワイトオークとレッドオークを提供しています。ホワイトオークは、湿度・温度による変形が比較的生じにくい特徴があります。白っぽいものから黄白色、黄褐色〜赤褐色の強いものまであり、表情豊かな木材です。レッドオークは、傷がつきにくく、家具やフローリングなどの建材としても使用されるほど耐久性に優れた木材です。

ウォルナット:上品な存在感

ウォルナットは、濃いブラウンの色合いと、滑らかな質感が高級感を演出。衝撃に強く、耐久性が高いという特徴があり、湿度温度による変形が生じにくくなっています。重厚感のある洗練空間を目指す方に最適です。

ブラックチェリー:華やかでやさしい表情

淡いピンク色の木肌と上品な木目が特徴のブラックチェリー。時間とともに深みのある色合いに変化し、さらに味わいを増していきます。ラグジュアリー感のある、華やかな空間作りにおすすめです。

杉ヴィンテージ:味わい深いヴィンテージスタイル

古材のようなヴィンテージ感のある杉の天板。表情豊かな風合いを残しつつ、滑らかに仕上げているため、快適にお使いいただけます。無骨さと洗練さを兼ね備えた、こだわりのインテリア作りにおすすめです。

KANADEMONO なら、お気に入りの天板と脚を組み合わせ、理想のサイズに調整することで、自分だけのこだわりのテーブルが完成します。無料のサイズオーダーと豊富な天板の種類を活かして、ライフスタイルにぴったり合った一本を見つけてみませんか。

関連記事