疲れを癒してリラックス!落ち着けるお部屋を作るポイント

疲れを癒してリラックス!落ち着けるお部屋を作るポイント

家事やお仕事で、毎日せわしない気持ちになってしまいませんか。オフの時間はお家でリラックスしたいという方に、落ち着けるお部屋を作るポイントをご紹介します。取り入れたいアイテムや、くつろぎスペースを作る工夫もご紹介しますよ。ホッと一息つけるようなお部屋作りの参考にしてみてください!

観葉植物やドライフラワーを取り入れる

まずは、観葉植物やドライフラワーを取り入れて落ち着けるお部屋を作っている実例をご紹介します。観葉植物はお部屋のアクセントになり、見ているだけでも癒されますね。お手入れが簡単なフェイクグリーンを飾っても、落ち着いた印象の空間を作れますよ。実例を参考に、お家に取り入れたい観葉植物を見つけてみてください!

観葉植物を飾る

こちらは、観葉植物をリビングに配置している実例です。大小さまざまな植物がお部屋にリズム感をもたらしています。stさんは窓際に並んだ観葉植物と、差し込む朝の光にとてもリラックスできるそう。落ち着いたトーンと木目を活かしたインテリアが観葉植物と調和して、深呼吸したくなるような空間を作られていますね。

ほっと落ち着くわが家のリラックス空間 朝の自然光と爽やかな植物でリラックス✨ 仕事に行く前15分間だけでもホットラテ飲んでまったりしています☺️
st

ドライフラワーを飾る

ガーデンルームにスワッグやリースを飾られているmikiさん。ドライフラワーは落ち着きのある色合いで、空間に華を添えてくれます。黒やグレーを基調としたスタイリッシュなインテリアが、スワッグの華やかさをさらに引き立てていますね。mikiさんはこちらでのんびり過ごす時間が、休日の楽しみだそうですよ。

フェイクグリーンを飾る

観葉植物はお手入れが難しそうと感じる方は、フェイクグリーンを取り入れるのはいかがでしょうか。lalaoinkさんは、脱臭や抗菌などの効果がある光触媒加工のフェイクグリーンを活用されています。ナチュラルカラーと木目を取り入れたインテリアはグリーンともよく合い、朝も晴れやかな気分で迎えられそうです。

やさしい明かりを灯す

次は、お部屋にやさしい明かりを灯して落ち着ける空間を作っている実例をご紹介します。特に夜は、ほのかにお部屋を照らしてくれるアイテムを使うことで、目にもやさしく、ゆったりとした気持ちになれますね。やさしい明かりのアイテムを効果的に使っている実例をピックアップしましたので、参考にしてみてください!

キャンドルウォーマーを使って

寝室にキャンドルとキャンドルウォーマーを置いているmachaさん。ほのかな明るさと良い香りで、癒されながら眠りにつけそうです。machaさんは、タイマーをセットしてお休み前に楽しんでいるそうですよ。キャンドルウォーマーを使えば、火事の心配もなく安心して眠れますね。

最近ゲットしたキャンドルウォーマー🕯️✨ 寝室に置きました♩ 毎日甘い匂いさせて2時間後に切るようにタイマーをセットして眠りについておりやす🤤🩷
macha

ポータブルライトを使って

unimaruさんは、ほんのりとカウンターの上を照らしてくれるポータブルライトを活用されています。ライトは折り紙で作った傘のような形で、置くだけでもスタイリッシュなインテリアになっていますね。キッチンや食卓からもカウンターが見えるそうで、目に入るたびにやさしい気持ちになれそうです。

ガーランドライトを使って

Ayaさんは寝室でベッドサイドにガーランドライトを設置されています。こちらには結婚式の際に使った小物や、思い出の写真も一緒に飾られているそうです。ライトの光と、思い出のお写真や飾りに癒されながら、あたたかな気持ちでお休み前の時間を過ごせそうですね。

ペンダントライトを使って

cone__homeさんは、リビングで丸みのあるペンダントライトを使用されています。ライトの色味や壁に反射した光に癒されますね。手前のレ・クリントのライトのプリーツもやさしい印象です。丸みがあるものや、光の広がりが演出できるペンダントライトは、お部屋の広い範囲にふんわりと光を届けてくれますよ。

プライベートな空間を作る

好きなものに囲まれた自分だけの空間に憧れませんか。最後は、プライベートな落ち着ける空間を作っているユーザーさんの実例をご紹介します。リビングの一部を活用したり、囲まれた場所を作ったりなどのアイデアは必見です!

自分の空間をリビングに作る

izumikoさんは、パーソナルチェアやスタンドライト、サイドテーブルを活用して、リビングにくつろげる空間を作られていました。リビングでもプライベートな時間を楽しめるアイデアですね。その日の気分で好きな場所に移動したり、普段は他の場所でそれぞれのアイテムを使ったりするのも良さそうです。

居心地の良いヌックを作る

ヌックとは、居心地の良いお部屋未満の空間を指します。TCFJさんはそんなヌックをリビングの一角に手作りされていました!やわらかなブランケットやクッションに包まれた空間は、隠れ家のよう。TCFJさんは、お子さんの就寝後にこちらで過ごすことが多いそうです。自分だけの空間でゆったりくつろげますね。

去年カラボをリメイクして作ったヌック 夜子供が寝た後は ここで音楽聴いたり 動画見たりしながら 紅茶飲んだりする時間が多い⏳ 灯はペンダントライトだけにして 暗めが好き☺️ お1人様スペース最高🙌
TCFJ

囲まれた場所を作る

yasu10さんは、本棚でスペースを区切られた書斎を作られていました。棚を活用して空間を仕切るのも、落ち着いた空間を作る素敵なアイデアですね。背の高い本棚の間を通ってたどりつくデスクは、まるで秘密基地のようです。本以外にも、好きなものを飾った棚で自分の空間を仕切るのも良いですね。




落ち着けるお部屋を作るポイントをご紹介しました。観葉植物や照明を取り入れたり、プライベートな空間を作ったりと、ユーザーさんの工夫がたくさんありましたね。くつろげるお部屋作りにぜひお役立てください!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リラックス 空間」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事