お値段以上の満足感がある「ニトリのカラーボックス」を使ったオシャレな活用術をご紹介します。お手頃価格で手に入り、しかも活用法は無限大の万能インテリアアイテムのカラーボックス、いつもと違う活用法を考えているならこんな活用法はいかがですか?お部屋の模様替えやお子様の子供部屋の参考にどうぞ☆
こんな使い方があったんです!
収納と言えば「カラーボックス」ですが、そのカラーボックスで収納も出来、しかもオシャレなインテリアにもなる活用術がありました♪
ボックス数個使いでアトリエ風に
カラーボックスと天板を使い、収納スペースも押さえながらアトリエ風のL型デスクを完成!ホワイトカラーで、清潔感とスッキリした印象がとても素敵です。高さもあるので、ここでの作業も楽にこなせそう☆ しかも、お手軽に作れるのが良いですね♪
仕切りを増やすと抜群の収納力
ニトリのカラーボックスに扉や、仕切りを付けると抜群の収納力が出来ます。飾りたいアイテムに合わせて、お好みの高さや幅に調整できるのは良いアイデアです☆ 初めてのリメイクでも可愛く作れそうな所がポイント!
コットン素材のカーテンで目隠し。
ニトリのホワイトカラーボックスには、コットン素材のカーテンを使用する方が多く、見た目もカントリー風で可愛く目隠しが出来ます。同じ色の天板と組み合わせれば、オシャレなメイクコーナーに☆その他のブラウンやウッドのアイテムとも相性抜群ですね!
子供部屋にも活用無限大‼
増え続けるおもちゃや絵本の収納など子供部屋でも大活躍!ただ、置くのは勿体ないので自分流にリメイクして可愛くディスプレイ☆
スッキリまとまる子供部屋のハンガーラック
カラーボックスの仕切りを外して、突っ張り棒やワイヤーラックで子供たちのお出かけ着を可愛く収納。特に保育園の時は、お着替えセットやタオルなど準備が多いのでお気に入りの洋服やタオルなど、すぐ取り出せる収納があると便利ですね☆ このアイデアはおススメです!
男の子の部屋におすすめ!
男の子の部屋って、可愛くするのが難しい‥って思いませんか?小さいおもちゃもいっぱいあるし‥。そこで、ニトリのカラーボックスに扉を付けて青色や水色でペイントしたら、こんな可愛いお片付けボックスが‼100均には木材も置いているので、低コストで出来そうです☆
こども部屋の机にピッタリ!
カラーボックスの高さが子供部屋の机に丁度良い高さで、長い天板を利用すれば2人分のデスクにも使えるアイデアです☆ 真ん中に置くと仕切り代わりにもなり、スッキリまとまりますね♪
カラーボックスでクローゼット。
ニトリのカラーボックスを2個使い、縦と横置きで簡単クローゼットの完成です。背面の板は無くても可愛く飾れそうですね☆ 扉付きなので目隠しにもなりオシャレな活用法です♪ 子供部屋のクローゼットにいかがでしょうか♪
他にもいろいろな活用法があります!
ウォークインクローゼットに。
人気のキッズカフェ
今、人気のキッズカフェもカラーボックスで!食器入れなどの部分にあたる土台は、カラーボックスで出来ているので後は自分流にアレンジ!
バスルームの収納もオシャレに。
キッチンカウンターに活用!
ニトリのホワイトカラーボックスを、キッチンカウンターに!キレイなホワイトカラーとナチュラルなウッドの天板がとてもオシャレです♪収納も抜群なのも良いですね☆
子供のプレイテーブルに☆
カラーボックスを2個くっつけて、子供が遊べるプレイテーブルに。男の子は車や電車のおもちゃが多いので、収納しながら遊べるのが良いですね☆ 場所を取りがちな電車のレールも置けて良いかも!他に、プラレールなどの街グッズなどディスプレイしても、可愛いですね♪
ニトリのカラーボックスで出来る活用術をご紹介しました。カラーボックスは、見方を変えればどんな活用法も出来るので無限大にお部屋のインテリアとしても楽しめます。使い方に悩んだら参考にどうぞ☆
RoomClipには、インテリア上級者の「ニトリ カラーボックス」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!