愛情が伝わる☆手軽に作れるおままごとキッチンのDIYアイデア

愛情が伝わる☆手軽に作れるおままごとキッチンのDIYアイデア

成長するにつれて、多くのお子さんが興味を示すのが「おままごと遊び」です。せっかくなら、愛情の詰まった「手作りのおままごとキッチン」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?今回は、カラーボックスやダンボール、100均アイテムなどを使った、手軽に作れるおままごとキッチンのDIY実例をご紹介します。

カラーボックスを使ったアイデア

まずは、カラーボックスを使ったおままごとキッチンの実例をご紹介します。一から木材を組むのは大変ですが、カラーボックスを土台にすれば、既製品に負けないクオリティのおままごとキッチンが手軽に作れますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

木で作った箱型キッチンをON

こちらは、aipoさんが手作りしたおままごとキッチンです。木材をホームセンターでカットしてもらい、箱型に組み立ててカラーボックスの上にのせています。コンロのつまみが回ったり、ステンレスボウルのシンクがはめ込んであったりと、本格的な仕上がりです。

最近2歳の息子がホットケーキ作りにハマっている為おままごとキッチンを買ってあげたいなぁと思ったのですが一体型も机置き型タイプもとても高かったので(1万以上)DIY初心者ですがおままごとキッチンを一から作ることにしました( ◠‿◠ )
aipo

扉付きカラーボックスをペイント

扉付きのカラーボックスを使って、おままごとキッチンをDIYしたpokoさん。くすみグリーン×ホワイトの組み合わせが、ナチュラルで可愛らしいですね。看板やオーニングで飾り付けると、カフェ風の仕上がりに。また、背板に有孔ボードを使うと、調理器具を引っ掛けることができて便利です。

2歳の娘のおままごとキッチン。誕生日のお祝いに手作りしてみました!土台は扉付きカラーボックスで、コンロや蛇口はコルク材で特にクルクル回ったりもしないので(^_^;)そんなに大変な作業は無かったように思います。
poko

有孔ボードでぶら下げ収納

hotaboさんのおままごとキッチンも、カラーボックスを土台にして作ったものです。背板の有孔ボードにはお玉やまな板などをディスプレイでき、キッチンらしさがアップしますね。カチッと押せるIHのスイッチや本物の水栓など、細部にもこだわりが光っています。

100均のすのこをフル活用

古くなったカラーボックスを再利用して、おままごとキッチンに変身させたmkyz829さん。材料はすべてセリアでそろえ、費用は2500円以下だったそうです。扉や背板に使っているすのこは、100均でも手軽に手に入るアイテム。フックやハンガーを引っ掛けることもでき、収納やディスプレイの幅が広がります。

ダンボールを使ったアイデア

もっと気軽に、リーズナブルにおままごとキッチンをDIYするなら、ダンボールを活用するのもおすすめです。卓上タイプから大きなアイランドキッチンまで、サイズ感も思いのまま。ぜひマネしてみてくださいね。

シンプルなカラーも魅力

miさんのおままごとキッチンは、ダンボール製とは思えない本格的な仕上がり。シンクをはめ込むなどの加工も、ダンボールなら手軽にできるのがいいですよね。材料はすべて100均でそろえることができたそう。ホワイト×水色で全体をまとめていて、インテリアにもなじんでくれそうなキッチンです。

気軽に置ける卓上キッチン

fee...さんは、ダンボールを使ってコンパクトな卓上タイプのキッチンをDIYされました。大きなキッチンを置くスペースがないときにもおすすめのアイデアです。水栓や目玉焼きのおもちゃなども、100均で購入したそうですよ。こんな風にタイルシートでアレンジすると、クオリティがグッと高まりますね。

大きなアイランドキッチンも作れる

こちらは、cocoさんが手作りしたおままごとキッチンです。ダンボールを使えば、こんなに大きなキッチンも手軽に実現できますね。アイランド風キッチンなので、家族やお友達とのやりとりも楽しめそう。レンガ風リメイクシートを貼って、一見ダンボールとはわからないおしゃれなデザインに仕上がっています。

その他の工夫も必見

廃材を使ったり、ソープボトルで水を出せるようにしたり、ホワイトボードで手軽にコンロを作ったり……さまざまな工夫を凝らせば、よりオリジナリティ溢れるおままごとキッチンを作ることができます。ぜひ、DIYのヒントにしてみてくださいね。

牛乳パックや空き缶を活用

maruku-momoさんは、サバ缶を使ってミルクパンを手作りしたそう。このミルクパンに似合う、ラブリーなミニキッチンもDIYされました。コンロ台は、牛乳パックにタイル柄リメイクシートを貼り、ペットボトルキャップを付けたもの。手軽にマネできそうなアイデアですね。

水も出せる本格仕様

hinodemystarさん宅のキッチンは、IHコンロがLEDで光る本格的な仕上がり。また、シンクにはキャンドゥのコンテナボックスを、蛇口にはハンドソープボトルを埋め込んでいます。ボトルに水を入れておけば、リアルな洗い物ごっこが楽しめますよ。シンクは取り外し可能なので、後片づけもラクチンです。

ホワイトボード+コースターのコンロ

お孫さんのために、おままごとキッチンをDIYしたSatomiさん。コンロは、ダイソーのホワイトボードにセリアのコースターを貼ったものだそうです。身近な材料で、難しい加工などをせずに作れるのがうれしいですね。ホワイトとブルーの組み合わせが、ピンクのキッチンツールと相性ばっちりです。




今回は、お子さんが夢中で遊べるおままごとキッチンのDIYアイデアをご紹介しました。カラーボックスやダンボールなど、手に入りやすい材料を使ったアイデアが豊富なので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「おままごとキッチン DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事