洗面所や脱衣所をスッキリさせたい、洗濯機周りを整えたい……そんなお悩みをお持ちの方へ、ランドリーラックを活用してみませんか?コンパクトなタイプから個性的なデザイン、そして大容量タイプまで、さまざまなランドリーラックの実例を集めました。ぜひお役立てください。
コンパクトなタイプ
洗濯機周りという限られたスペースは、有効に使いたいですよね。まずは、コンパクトなランドリーラックをピックアップしました。おうちの間取りや洗濯機の幅に合わせて使える伸縮タイプがおすすめです。では、見ていきましょう。
スマートに置ける
funiさん宅で使用されているのは、平安伸銅工業の「伸縮可能洗濯機ラック」です。スマートなデザインと設置のしやすさを決め手に購入されたそう。洗濯機の幅にぴったりで、無駄がありませんね。ランドリーバスケットもラックに収まり床掃除が楽になったそうです。
清潔感たっぷり
ランドリーラックには、IKEAの「トールニー」シェルフを使用されているakoさん宅。棚が2段と、上部にはハンガーが掛けられるバーがあります。シンプルなデザインのホワイトカラーで、明るく清潔感たっぷりなのもポイントです。
うれしいバスケット付き
Rさん宅では、1帖の脱衣室に洗濯機とランドリーラックを設置されています。エカンズの「伸縮ランドリーラック」は、ネジなし構造で高さや幅が調節できる仕様です。持ち運びできるバスケットも付いています。細かい部分までこだわりを感じますね。
個性的なデザイン
インテリアがお好きなユーザーさんは、機能性はもちろんデザイン性も考慮してセレクトされています。ここからは、個性的なデザインのランドリーラックをご紹介します。お好きなカラーやモチーフで選ぶのもいいかもしれませんよ☆
高級感あるブラックカラー
こちらは、エカンズの「突っ張りランドリーラック」です。棚が2つのタイプから選べ、mさんは2段の棚にバスケットを追加して使用されています。ブラックカラーがおうちの壁にもマッチしていますね。高級感があって素敵です!
アンティーク調のデザイン
taeさんは、ニトリの置き型ランドリーラックを使用されています。クローバーのようなアイアンの曲線が特徴的な、アンティーク調のデザインです。棚の板が厚くとてもしっかりしていて、収納スペースもたくさんあるので便利だそうですよ。
ホテルのようなスタイリッシュさ
maimaiさん宅の洗濯機周りは、モノトーンでまとめられています。ランドリーラックはディノスの「透き通る棚板のスタイリッシュランドリーラック」を使用されています。ホテルのような洗練された空間になりますね。オブジェを置いた遊びごころもGoodです。
木目調のハンガーバー付き
山崎実業towerシリーズの「立て掛けランドリーシェルフ」を使用されている、pixさん。壁の角を利用すれば、すみずみまで空間を有効活用できますね。3段の収納棚と木目調のハンガーバーがついたデザインです。お気に入りのボックスを使って収納するのもおすすめですよ。
大容量タイプ
なにかと生活感が出がちな洗濯機周り。せっかくランドリーラックを使うなら、とことん収納力があるモノがいい!そんな方へ。最後は、大容量タイプのランドリーラックをご紹介します。身の回りをスッキリ整えて、気持ち良く過ごしたいですね。
側面もフル活用
Yumi-springさん宅では、アイリスオーヤマの「バスケット付きスタイルランドリーラック」を使用されています。棚やバスケットはもちろん、上部のバーや側面も活用できて収納力抜群です。タオルや洗濯ものもたくさん収納できそうです。
立て掛けタイプ
洗濯機の後ろ側に窓があるmanaさん宅。Echoの「伸縮立て掛けランドリーラック」を購入されました。棚の間から自然光が差し込み、明るい雰囲気です。伸縮自在なのでたくさん収納できますね!立て掛けラックが斜めになり、とてもスッキリ見えます。
可動式の収納棚
レスターのランドリーラックは、取り外せるバスケットや可動式の収納棚、サイドフレームなど、収納力が充実しています。tomoさんは、キャンドゥの袋を使い、洗面器やトイレットペーパーなどを収納されています。タオルの平置きもできて便利だそうですよ♡
おすすめのランドリーラックを10点ご紹介しました。いかがでしたか?コンパクトなタイプから個性的なデザイン、そして大容量タイプまで、さまざまな実例がありましたね。お気に入りを見つけて、ご活用ください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ランドリーラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!