ニトリのNインボックスには、サイズやデザインなどさまざまな種類があります。丈夫でありながら軽く、好きなサイズを自由に組み合わせたり、ふたやキャスターを使って自分好みにアレンジすることもできます。ご紹介する実例を参考にしながら、それぞれの暮らしにフィットする収納をつくってみましょう!
キッチン
調理器具や食品ストックなど、物が多くなるキッチンでは、収納計画が重要なポイントになります。ニトリのNインボックスを上手に活用すれば、使いやすく見栄えのよい収納スペースをつくることができますよ。
キッチンボードの整理に使う
tomoccoさんは、キッチンで使う消耗品などの小物類を、ニトリのNインボックスで整理していました。ストックの保管場所を分散させず、一か所にまとめることで、在庫管理がしやすくなるそうですよ。ボックスにラベルを貼っておけば、中身も一目で分かりますね。
パントリーの整理に使う
makiさんのパントリーは、ニトリのNインボックスを使って、すっきりと整えられていました。収納する物の種類やスペースに合わせて、さまざまなサイズのボックスが使い分けられた、見た目にも美しい収納棚ですね。
オープン収納の整理に使う
キッチン横の可動棚に、ニトリのNインボックスを並べて、隠す収納を取り入れているerikaさん。扉のないオープン棚も、ボックスを組み合わせることで、すっきりとした印象に仕上げられます。白で統一されたインテリアにも、違和感なく溶け込んでいますね。
子ども用の収納スペースをつくる
yoさんは、ニトリのNインボックスを使って、お子さん用の収納スペースをつくっていました。キッチンの前面収納を、姉妹でエリアごとに分けておけば、片付けやすい環境が整えられますね。大きいサイズのボックスを使って、リュックや手さげも収納しているそうですよ。
洗面所・ランドリールーム
清潔感が大切な洗面所やランドリールームは、収納にこだわりながら、すっきりと整えておきたいものです。ニトリのNインボックスがあれば、使い勝手がいいだけでなく、生活感をおさえた空間をつくることができますよ。
衣類収納として使う
カラーボックスに、ニトリのNインボックスを組み合わせて、衣類収納として使っているmamyuさん。棚にぴったりとおさまるようにつくられているため、引き出し感覚で活用できそうですね。中身が見えないので、パジャマやインナーも気兼ねなくおさめられますよ。
洗面所の収納を整理する
shiiiさんは、ニトリのNインボックスに、ペーパータオルのストックを収納していました。移動させやすいキャスター付きのボックスは、出し入れもスムーズに行えそうですね。さまざまなタイプの収納アイテムを上手に組み合わせれば、スペースをむだなく使うことができますよ。
色つきの洗濯グッズを隠す
hanakoさんは、洗濯機上の可動棚にニトリのNインボックスを置いて、カラフルな洗濯グッズを隠していました。白いボックスに小物類をまとめておけば、ホワイトインテリアもつくりやすくなりますよ。洗剤も白い容器に詰め替えるなど、ちょっとしたひと手間を加えることで、おしゃれな空間に仕上げられますね。
その他の収納アイデア
ニトリのNインボックスは、他にもさまざまな活用方法があります。それぞれの暮らしにぴったりな収納アイデアを見つけて、住まいに取り入れてみましょう。
おもちゃ収納として使う
ニトリのNインボックスを、おもちゃ収納として活用しているkanさん。デスク下の空間を有効活用すれば、畳スペースをむだなく使うことができますね。ざっくりと片付けられるボックスタイプの収納は、お子さんでも扱いやすいため、自分で片付ける習慣が身に付けられますよ。
ワゴンにプラスする
miyaさんは、ニトリのハコブNインボックスをワゴンにプラスして、文具などの収納に役立てていました。使う場所まで手軽に持ち運べるボックスは、小物類をまとめて移動させたいときに便利ですよ。仕切り付きで中身の整理がしやすく、アイデアしだいでさまざまな使い方ができそうですね。
玄関収納として使う
ニトリのNインボックスを、玄関収納として使っているYasuさん。靴箱下のちょっとしたすき間を生かした、まねしたくなる収納アイデアです。キャスターを付けておけば、スムーズに取り出せるだけでなく、お掃除の際にも動かしやすそうですね。
ニトリのNインボックスは、住まいのあらゆる場所で活躍していました。使いやすく見栄えのよい、自分好みの収納スペースをつくることで、よりよい暮らしが手に入れられますよ♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ Nインボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!