手軽に整理整頓!デスク周りの収納に活躍してくれるダイソーアイテム

手軽に整理整頓!デスク周りの収納に活躍してくれるダイソーアイテム

ついついデスクの上に書類や細々したものを置いてしまう……。そんな方におすすめしたいダイソーのアイテムがあるんです♪見た目がすっきりとする上に、出し入れがしやすくデスクの上を広々と使うことができますよ。今回はユーザーさんの実例とともに、デスク周りの収納に活用できるダイソーのアイテムをご紹介します。

引き出しの中

細々したアイテムで、ごちゃっとしやすい引き出しの中。ダイソーの便利な収納アイテムを活用して、出し入れしやすい収納にしてみませんか?最初に引き出しの中を整理整頓できるダイソーの収納アイテムをご紹介します。

仕切りトレー

yasuyo66さんは仕切りトレーを活用して引き出しの中に文房具を収納しています。仕切りトレーの高さは2cmなので、浅い引き出しにもピッタリフィットしているそうです。1つ1つのアイテムに定位置ができて、すっきりと整理されていますね!

アクセサリートレイ

寝室の引き出しにアクセサリーを収納しているsakielさん。ダイソーのアクセサリートレイを並べて置いていて、引き出しのサイズにシンデレラフィットしています。アクセサリーが取り出しやすく、埃も被らないので気に入っているそうですよ♪

紙製デスク収納箱

kumaさんは紙製デスク収納箱を引き出しの中に活用して文房具を収納しています。紙製の収納箱ですが硬めに整形されており、耐久性もあるそうです。細々としたアイテムが整理整頓されていて、取り出しやすそうですね!

ダイソーの紙製デスク収納箱4種が、組み合わせてデスクにピッタリでした😄浅い引き出しなので、高さもバッチリ。紙ですが硬めに整形されているので、耐久性もありますよ✨
kuma

デスク周りの収納を増やす

次にデスクの上に置いたり、デスク自体に取り付けて収納力を増やせるダイソーのアイテムをご紹介します。見た目をすっきりさせてくれたり、掃除が行いやすかったりする便利なアイテムがありますよ♪

ファイルボックス

デスクの上にダイソーのファイルBOXと耐震マットを使って、収納棚を手作りしたpuni.punikoさん。下段にはお便り、上段には宿題やテストを入れる場所として使っているそうです。ファイルボックスには高さがあって、ボックス内の書類が一目で確認しやすそうですね♪

まな板スタンド

mjさんはまな板スタンドを使って、タブレットやキーボードなどの周辺機器を収納しています。スタンド自体がホワイトカラーなので、圧迫感を与えずにすっきりと見せてくれています。機器を立てて収納することができて、収納場所を取らずにデスク上を広く使うことができそうですね!

電源タップ固定器

お子さんのデスクの下に電源タップ固定器を使って、浮かせて収納しているJijiさん。テーブル下に固定することで、生活感の出やすい配線周りを上手に隠していますね。電源タップを浮かせることで、デスク周りの掃除を楽に行えそうです♪

こどものデスク下。ダイソーの「電源タップ固定器」という商品を使って、タップを浮かせています◎天井向きだけどしっかりくっついてくれてる✨
Jiji

取り付け式の引き出し

yamamaさんはお子さんのデスクにダイソーの貼る引き出しを活用しています。デスク下に取り付けられるため、収納場所を隠しつつも収納力を増やすことができます。机に置いていたアイテムを収納することができて、引き出しを欲しがっていたお子さんも喜んでいたそうですよ!

デスク周りの壁面に

最後にデスク周りの壁面収納に活用できるダイソーのアイテムをご紹介します。収納力が増やせて、お部屋のインテリアのアクセントとしても活躍してくれるアイテムがあるんです♪

ワイヤーラック

お子さんのデスク周りを紹介しているkomiso24さん。ダイソーで販売されている取り付け器具やワイヤーラックを活用して小物を収納しており、整理整頓された壁面収納スペースを作っています。お子さんにとって毎日デスクに座りたくなるくらい、お気に入りのスペースになっているそうです♪

有孔ボード

takubonchanさんはお子さんのデスクの前にダイソーの有孔ボードを取り付けて活用しています。ハサミや箒などを収納しており、使いたいときにさっと手に取ることができるように置いています。ナチュラルな木目のデスクとも相性が良く、デスク周りのアクセントにもなっていますね!

息子のデスクは、リビングにあります。なるべく、ごちゃごちゃしないように気をつけてますが、すぐごちゃごちゃしちゃいます💦 デスク前の壁にダイソーの有孔ボードを付けて、息子の好きな物とハサミやホウキなどすぐ使えるように設置しています。
takubonchan

マグネットタイプの傘立て

マグネットタイプの傘立てを活用して、書斎の壁面にACアダプターを収納しているcreation_stockさん。上下2つセットになっている傘立ての下部のみを使って、溝にACアダプターを挟んでいるそうです。配線を壁面収納にすることで、デスクの上がスッキリとした状態で充電が行えるそうですよ!




いかがでしたでしょうか。ダイソーのアイテムを活用して、居心地の良いデスク周りを作っているユーザーさんがたくさんいましたね。ぜひ、気になったアイテムはお店でチェックしてみてください♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー デスク周りの収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事