掃除しているのに、いつの間にか溜まってしまう厄介なホコリ。居心地のいいお部屋を作るためにも、ホコリ対策は欠かせませんよね。そこで今回は、ユーザーさんが実践しているホコリ掃除のコツや予防アイデアなどをご紹介したいと思います。ちょっとしたひと手間や便利グッズの活用法などを、ぜひチェックしてみてください。
ホコリ掃除のコツ
ホコリは掃除をしても舞い上がってしまったり、取り切れなかったり、その性質上キレイにするのが難しかったりしますよね。そこで、ホコリだからこその掃除のコツをご紹介したいと思います。掃除をするタイミングや、掃除するときに取り入れたいアイデアなどをぜひ参考にしてみてくださいね。
ホコリ掃除は朝イチがおすすめ
yoppiさんは、朝イチの床掃除をルーティンにしているんだそうです。寝ている間に落ちたホコリがまき上がる前に、フロアワイパーでさっと一拭きしてから、窓を開けるようにしているんだとか。朝のひと手間で、空間ごとキレイになって、その後の掃除の手間も減らすことができそうです。
フロアワイパーの効果を格上げする
ホコリ掃除に活躍するフロアワイパーの使い勝手を、さらに良くするアイデアを紹介してくださったkkkさん。普段使う使い捨てシートを取り付ける前に、プチプチシートと布をセットするのがコツなんだとか。シート1枚で使うより凹凸ができて、ホコリがしっかり取れるようになるという機能性アップのアイデアです。
玄関掃除は濡れた新聞紙と一緒に
ほうきで玄関掃除をしているというmachiさんは、濡れた新聞紙を加える工夫でホコリの舞い上がりを防いでいるそうです。濡らした新聞紙と一緒に掃くだけという手軽な方法ですが、ホコリをしっかり吸着するので乾燥の時期も安心です。しかも拭き掃除をしたような仕上がりになって、玄関がすっきりするそうですよ。
掃除のしやすさをアップする
知らないうちに溜まってしまうホコリ。お手入れが面倒に感じて、つい放置してしまうこともありますよね。そこで、ホコリ掃除のハードルを下げる工夫をご紹介したいと思います。掃除道具の選び方や置き方、掃除を簡単にする方法など、どれもすぐに試してみたくなるアイデア満載です。
道具は手に取りやすい場所に
寝室の造作棚にホコリが溜まるのが気になるというMinteaさんは、すぐ近くに掃除道具を常備させて対策していました。壁にフックを付けて、そこに引っ掛けているので、気になったときにすぐに手に取ることができますね。見えていても可愛いモフモフのダスターをチョイスされているのも、ポイントになりそうです。
手にはめるだけの便利アイテムを活用
Jijiさんが、ホコリ掃除で愛用されているのは、マイクロファイバーの手袋です。手でホコリを取るイメージで掃除ができるので、細かい部分や隙間なども簡単にお手入れできます。ホコリ取りだけでなく、水拭きにも使えるというのも有能です!使い終ったあとコンパクトにしまっておけるのも便利ですね。
動かしにくいものは可動式に
Rachelさんは、洗濯機裏の掃除ができるように、スライド台を取り入れていました。家電はなかなか動かせないので、裏側のホコリが気になりますよね。これなら、1人でも簡単に動かせるので、日々の掃除の中に取り入れることができます。家電だけでなく、ゴミ箱や収納ボックスなどいろいろなシーンで活用できそうです。
ホコリを溜めない工夫
掃除をしっかり行ったら、最後はホコリを溜めないための工夫も取り入れてみませんか?ホコリは細かい場所などに溜まると、掃除の手間も増えてしまうので、事前に予防しておけるとベストですよね。便利グッズを使ったり、カバーをしたりすることで、ホコリ掃除がぐっと楽になりそうです。
カバーをかける
ホコリが溜まってほしくない物の上に、ランチョンマットをかけてガードしているmayuさん。キッチンワゴンに乗せた家電やキッチン用品をホコリから守るだけでなく、見た目も統一されて生活感が抑えられますね。同じデザインのカバーで統一すると、インテリアに馴染んでおしゃれ度もアップします。
フタ付きのボックスを活用
ゲーム機まわりも、ホコリが溜まりやすく掃除もしにくい場所ですよね。そこでkaoriさんは、フタ付きのボックスを活用して、ホコリが付かない工夫を実践されていました。しかも持ち手部分が空いているタイプなので、ボックスの中にしまったままでコードを出すことができ、使いやすさもキープされています。
便利グッズを取り入れる
放置すると危険なこともある、コンセントのホコリ。5101103さんは、セリアのプラグカバーで対策していました。冷蔵庫など、挿しっぱなしになる場所に設置しているんだそうです。定期的に掃除できればそれに越したことはありませんが、このように予め対策しておけば、忙しい時期などでも安心ですね。
フィルターを使えばお手入れ簡単
KOTORAさんは、換気口のホコリ掃除を楽にするフィルターを愛用されているそうです。ホコリが溜まってきたら、新しい物と交換するだけという手軽さで家事を楽にしてくれます。しかもこちらのフィルターは、切り取らずにそのままフィットする形なので、よりスムーズに取り換えができて便利そうです。
掃除しやすい道具を決めておく、手に取りやすい場所を置き場所にするなど、自分が実践しやすいルールを決めておくと、無理なく日常に取り入れられそうですね。乾燥の季節は特に気になるホコリの対策に、ぜひ取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ホコリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!