スペースを無駄なく使って片付け上手に!洗濯機上収納のアイデア

スペースを無駄なく使って片付け上手に!洗濯機上収納のアイデア

収納場所が限られた洗面所は、上手に使っていきたい場所のひとつ。中でもデッドスペースになりがちな洗濯機の上は、棚などを置いて有効活用したいものです。そこで今回は、収納名人の方たちの洗濯機上活用術をご紹介します。賃貸でもできるアイデアもありますので、ぜひご覧ください。

棚を取り付けて

まずご紹介するのは、棚を取り付けて洗濯機上を活用しているアイデアです。好みの位置に取り付けられるタイプの棚を使えば、自分の背丈や収納したいものに合わせてアレンジ可能ですよ。

つっぱり棚が便利

ニトリのつっぱりタイプの収納棚を、洗濯機上で活用しているatkさんの実例です。使う場所が変わっても自由に長さを変えられるところが、お気に入りポイントとのこと。こちらには、タオルや洗剤などの洗濯グッズ、お掃除グッズなどを置いているそうです。ボックスを使うと、スッキリしますね。

ピンで取付けられる棚を使って

yuyuさんは、ピンで棚を取り付けられる「ピラシェル」を使い、洗濯機上に収納スペースを作っていました。洗顔グッズや足ふきマットなど、洗面所周りで使いたいものがたくさん入っているのだそう。ティッシュをさかさまに取り付けるアイデアも、真似してみたいです。

窓枠を活用した棚

SSSSSさんは、窓枠のでっぱり部分を活用して、洗濯機上に収納スペースを作っていました。こちらは、洗濯カゴ置き場とのこと。カゴの横幅ともぴったりで、きれいにおさまっていますね。外からの視線もカットできる、ナイスアイデアです。

窓枠の出っ張り下と棚受け金具で板を挟み、ネジ留めして、ぐらつかないように固定しています 板と金具2個なので安く出来ました 脱衣所なので、外からの目が気になります 目隠しシートを貼っていますが、カゴを置いているので、更に見えないような効果にもなっていると思い安心しています
SSSSS

ラックを使って

続いてご紹介するのは、ラックを使った収納アイデアです。安定感もあり、重たい物を乗せても大丈夫なラックは、液体ボトルなどを置いても安心なのがうれしいポイント。洗濯機用のラックの他、スチールラックを使うアイデアも、ご紹介します。

カゴ付きが便利なランドリーラック

yasuyo66さんは、宮武製作所のカゴ付き伸縮ランドリーラックを採用されていました。クールな雰囲気のランドリーラックは、タイル風クロスがかっこいい洗面所にも、よく合っていますね。カゴは洗濯物を入れたり持ち運んだりするのに重宝しているそうです。

ランドリーラックにつっぱり棒をプラス

そのままでも便利なランドリーラックに、つっぱり棒をプラスしているのはmiyuさんです。洗濯グッズの収納にも使っているとのことで、とても便利そうですね。実例のように収納グッズとラックの色味を合わせると、統一感が生まれます。

洗濯機上収納は置き型 狭い洗面所、収納力を上げる為ランドリーラックは必需品😆 突っ張り棒も引っ掛けて洗濯グッズ収納や雑巾干しに
miyu

スチールラックを置いて

not_usingさんは、洗濯機上収納にスチールラックを活用されていました。ハンガーの収納スペースもあり、使いやすそうですね。シャープな印象のスチールラックに、ナチュラルな収納グッズをプラスするアイデアは、ぜひ真似してみたいです。




洗濯機上を収納に活用しているユーザーさんたちの実例を、お届けしました。洗濯前後にも手が届きやすい洗濯機上は、ぜひとも活用したい場所のひとつ。ぜひ実例を参考に、ご自宅の洗濯機上にも注目してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗濯機上 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事