ちょっとした棚が欲しいときは♪100均アイテムでDIYがおすすめ

ちょっとした棚が欲しいときは♪100均アイテムでDIYがおすすめ

日用品やインテリア雑貨、便利グッズなど、さまざまな商品がそろう100均。DIYに使える材料もたくさん販売されており、リーズナブルにDIYを楽しめます。今回は、100均のアイテムで棚をDIYされている実例をご紹介。ユーザーさんたちはどんな商品を使用して棚づくりをしているのか、ぜひ参考にしてみてください。

木材でDIY

お部屋にちょっとした棚が欲しい……。そんなときは、100均の木材が大活躍♪種類も豊富で、アイデアしだいでいろいろ作れますよ。また、すのこはすでに木材が使いやすいかたちになっているため、棚DIYに人気のアイテムです。

小さめの植物を飾る2段の棚

多肉植物とサボテンの飾り棚を、セリアの木材とアイアンでDIYされているmiiさんです。ダークカラーの木材と、黒いアイアンは相性抜群。シックでかっこいい印象の棚に仕上がります。植物のきれいなグリーンや、ガラスの器の透明感も映えますね。

トイレのウォールシェルフ

a-kiさんは、トイレ壁面の飾り棚をDIYされています。セリアの板と、L字金具を使用しているのだそう。雑貨を飾ったり、掃除用具などちょっとしたものを置くのにちょうどいいサイズで便利に使えそうです。L字金具のゴールドは、インテリアのアクセントにもなってくれますね。

すのこで隙間収納

aminaさんは、10cmの隙間にぴったりな棚をDIYされています。100均で購入したサイズ違いのすのこ2枚と、キャスターを使用されているそうです。洗剤などがたくさん並んでいて、スリムながら収納量はたっぷり。キャスターと取っ手付きで、奥のものも取り出しやすいとのことですよ。

いろいろなアイテムを活用して

100均では木材以外にもさまざまなDIY材料が見つかるため、置くものや場所に合わせた棚づくりができますよ。発泡スチロール板やベルト、配線カバーなど、棚づくりに意外なものを活用されているユーザーさんの実例に注目です!

発泡スチロール板で木製の棚のように

ダイソーの突っ張り棒2本と、硬めの発泡スチロール板でトイレに収納棚をDIYされているes__baabaさんです。発泡スチロール板はL字にし、木目柄のリメイクシートを貼られているので木製の棚のような仕上がりに。木材を使わず簡単に作れるアイデアは、ぜひ参考にしたいですね。

ダイソーの突っ張り棒2本、発泡スチロール板(硬め)、リメイクシートを貼って即席で作りました。 サイズさえ測っておけば10分で完成する収納棚です。 また上に乗せるだけだと突っ張り棒が見えるので、L字に発泡板を貼り付けて突っ張り棒を隠しました。棚は木材で作る必要はない簡単DIYです( *´╰╯`) ♡*.。
es__baaba

ベルトに板を乗せて

matteaさんは、ベルトを使った棚のDIYアイデアを紹介してくださいました。100均のベルトを壁に固定し、そこに板を乗せているそうです。ベルトがアクセントになり、ディスプレイの雰囲気も増しますね。材料費200円とは思えない、高見えな仕上がりです。

ベルトを固定し(画ビョウで固定してます💦もう少し強度あげたいんですが、とりあえずはこれで大丈夫そう👍) DIYした余り板をベルトに掛けただけの簡単棚です✨ ベルトは100均なので、材料費200円です✌️✌️
mattea

コーナーにぴったりな棚

preciousstoneさんは、ダイソーのコーナーラックを配線カバーと組み合わせ、置き型の棚にされています。お部屋の角にぴったりで、デッドスぺースになりやすい角もディスプレイスペースになりますね。ホワイトカラーのシンプルな棚は、何を飾っても映えそうです。




みなさんいろいろな材料で、棚を作られていました。100均で材料を探せば、リーズナブルに作れるのがうれしいですね!みなさんもぜひ、どこに置くか、何を置くかイメージしながら100均アイテムで棚づくりをしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事