使いやすくて美しい。暮らしを豊かにしてくれるKINTOのおすすめアイテム

使いやすくて美しい。暮らしを豊かにしてくれるKINTOのおすすめアイテム

使い心地と佇まいの調和がコンセプトの「KINTO」。日々の暮らしを豊かにしてくれる、使いやすくて美しい生活雑貨の企画開発を手掛けるブランドです。今回はKINTOの多彩なラインナップの中から、一度手にすれば、ずっと使い続けたくなるような、おすすめのアイテムをご紹介します。

くつろぎ時間が充実するドリンクウェア

好きな飲み物を用意して、ホッと一息つくティータイム。KINTOには、そんなくつろぎ時間をより充実させる、ドリンクウェアが豊富にそろっています。いずれも機能的で使い心地がよく、洗練されたデザインにも心ときめきますよ♡

ウォーターカラフェ

ユーザーさんが冷たいお茶作りに活用されている、KINTOの「OVA ウォーターカラフェ」です。本体とフタのみという、極めてシンプルなデザインが特徴。ハンドルがなくても持ちやすく、心地よく注げるつくりになっています。パーツが少ないのでお手入れしやすく、軽くて割れにくいところも魅力です。

このKINTOのウォーターカラフェはメタクリルスチレンという素材で割れる心配もなくポット本体とフタのパーツ2つのみ。 フタにゴムパッキンもない。 冷蔵庫から出してそのままコップに注げるのも◎
nn-home

ティーポットセット

ユーザーさんは、KINTOの「UNITEA ワンタッチティーポット」と「ティーウォーマー」で、家事の合間にお茶タイムを楽しまれています。ぽってりとした形が愛らしいポットは、クリアなガラス製。お茶のきれいな色合いも眺められます。ウォーマーにのせれば、いつまでも温かいお茶を味わえますね。

ブリュワースタンドセット

ハンドドリップで、じっくりとコーヒーをいれているユーザーさん。使用されているのは、KINTOの「SCS-S02 ブリューワースタンドセット」です。ステンレスフィルターで、コーヒー本来の味わいと香りを楽しめます。ウォールナットと真鍮の組み合わせが味わい深く、インテリアとしても絵になりますね。

日常を彩るさまざまなアイテム

そのほかのKINTOのアイテムもチェックしていきましょう。どんな料理にもマッチするプレート、手軽に浅漬けが楽しめる愛らしい器、バランスよく活けられるフラワーベース、香りと光と音に癒やされるアロマオイルウォーマー。日常を豊かに彩る、さまざまなアイテムが登場します。

プレート

ユーザーさんのおすすめは、KINTOの「FOG プレート」。シンプルでありながら、あたたかみのある風合いが魅力の磁器製のお皿です。和洋どんな料理を盛り付けても、オシャレで美味しそうに見えるのがお気に入りだそう。食洗機OKで耐久性がよく、スタッキングできてかさばらないなど、機能性も抜群です。

浅漬鉢

小鉢と重石がセットになっていて、手軽に浅漬けが作れる、KINTOの「浅漬け鉢」。コロンとしたフォルムと、すりガラスのような表情が愛らしく、そのまま器として食卓に出せるのも便利です。ガラス製なので臭いが付きにくく、お手入れも簡単。ユーザさんは2サイズそろえ、毎日漬物作りを楽しまれているようですね。

KINTO食器に興味を持ちつつある私ですが この度、新たに漬物鉢をゲットしました♪ きゅうりとミョウガを塩昆布と酢で漬けて毎日ムシャムシャ食べてます。
qp_ktbn

フラワーベース

ユーザーさんはKINTOの「LUNA ベース」のブラウンに、かすみ草をディスプレイ。シックなガラスの色合いに、白いお花が映えますね。真鍮のプレートが付いているのも特徴。一輪挿しや少量のお花でも、安定して活けられ、外せばたくさんのお花も飾れます。口が広くて洗いやすいのも、いいところだそうです。

アロマオイルウォーマー

KINTOの「アロマオイルウォーマー」がお気に入りというユーザーさん。コーヒー器具を思わせるデザインで、見ているだけであたたかな気持ちになります。ポコポコとアロマ湯が沸く音にも、ほっこりするそうですよ。カッパーカラーのスタンドとキャンドルホルダーが、炎に照らされ輝く様子も美しいですね。




ユーザーさんも愛用されている、KINTOのおすすめアイテムをご紹介しました。どれもシンプルな中に、使い心地のよさと佇まいの美しさを追求した、魅力あふれるアイテムばかりでした。みなさんの暮らしにも取り入れてみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「KINTO」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事