シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクの魅力

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクの魅力

無印良品のデスクは、シンプルなデザインと使い勝手の良さ、あたたかな木の質感が魅力です。学習机からワークスペースまで、さまざまなシーンで活躍します。今回は、ユーザーさんの実例から、無印良品のデスクを取り入れた魅力的な空間をご紹介。暮らしにフィットするデスクの活用アイデアを見てみましょう♪

学習机にぴったりな木製デスク

無印良品の木製デスクは、お子さんの学習机にぴったり。オークのやさしさと落ち着きが感じられるデスクは、お子さんの学習をあたたかく見守ってくれそうです。上置き棚やキャビネットを組み合わせることで、収納力もアップしますよ。シンプルなデザインなので、成長に合わせた使い方ができるのも魅力です。

統一感のあるシンプルな学習環境

min.さんのお子さんの学習机は、無印良品の木製デスクです。シンプルなデザインで、すっきりとした学習空間を作り出しています。キャビネットを組み合わせることで、収納力も抜群です。ワーキングチェアやデスクライトも無印良品でそろえ、統一感のあるデスク周りになっていますね。

小2息子部屋の模様替え。 掃除も兼ねてたまにするようにしてます。 机上のコンセントは床から85cm 学習机、椅子、デスクライトは無印良品です☺︎
min.

リビング学習にちょうどいいデスク

mai_t2009さんは、ダイニング奥に無印良品の木製デスクを配置し、お子さんのリビング学習のスペースを作りました。キャビネットを机の横に置くことで、収納もしっかり確保。机下にゆとりを持たせ、椅子を二つ並べられるよう工夫されています。シンプルなデザインなので、リビングにもなじみやすいですね。

あたたかみのある学習スペース

usaco.さんは、お子さんの学習机に無印良品の木製デスクを採用。木の温もりが感じられるデスクは、やさしい雰囲気の空間を作り出します。飾り棚やウォールステッカーが、デスク周りに楽しいアクセントをプラス。周囲のアイテムしだいで、さまざまな表情を楽しめるデスクです。

日常になじむ無印良品のデスク

無印良品のデスクは、どんな空間にもなじむシンプルなデザインが魅力です。リビングやワークスペースなど、さまざまな場所に取り入れやすく、合わせる小物や椅子によって雰囲気を変えることもできます。次は、ナチュラルスタイルのお部屋にマッチした、ユーザーさんお気に入りのデスクをご紹介します。

リビングの一角に作るワークスペース

iwamayuさんは、無印良品のデスクをリビングの片隅に配置し、ワークスペースを確保。アームチェアも無印良品でそろえ、落ち着いた雰囲気を演出しています。シンプルな空間だからこそ、家具の上質さが際立ちますね。手前のヨガスペースと合わせて、心地よい時間を過ごせそうです。

コンパクトなパイン材デスク

kさんは、パソコンスペースに無印良品のパイン材デスクを使用。パイン材の風合いが、明るくやさしい雰囲気を生み出します。幅86センチのコンパクトなサイズ感は、ちょっとしたスペースに置くのにぴったりです。近くの稼働棚があり収納が充実しているので、デスク周りがすっきりとしますね。

ダイニング横にあるパソコンスペース。 無印良品のパイン材デスクを使っています。 横に可動棚を取り付けてあるので、プリンターや書類や雑貨、小物一式すぐ使えて便利です。
k

多用途に使えるシンプルデスク

Yy3さんは、リビングに無印良品の木製デスクを取り入れています。一人暮らしのリビングで、幅110センチ×奥行55センチのデスクは、ダイニングテーブルやワークスペースとしてもぴったりです。無印良品のオーク材ラウンジチェアと組み合わせ、ゆったりリラックスできる空間に仕上げています。




シンプルで使いやすく、さまざまな空間にフィットする無印良品のデスク。今回ご紹介した実例のように、好きな組み合わせを楽しめそうです。暮らしに取り入れやすい無印良品のデスクで、長く愛される空間をつくってみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 デスク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事