お気に入りをこだわって選びたいなら♪ニトリで見つけるキッチンボード

お気に入りをこだわって選びたいなら♪ニトリで見つけるキッチンボード

キッチンボードは食器や調理器具から食品ストックまで、収納に活躍してくれるアイテムですね。キッチンの中でも大きくて存在感のある家具だからこそ、しっかりこだわって選びたいもの。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、ニトリのキッチンボードをまとめました。

使い勝手のいい機能性を

ニトリのキッチンボードは、使いやすいように考えられているのが特徴の1つです。棚の組み合わせを自分で決めたりと、おうちでの暮らしに合わせて選ぶことができますよ。まずは、使い勝手のいいニトリのキッチンボードをユーザーさん実例からご紹介します。

自分で組み合わせを選んで

ニトリのキッチンボード「リガーレ」を使っているという、KJMRRさんです。上で配膳できるように奥行きを選び、幅も自分で組み合わせを考えて決めたとのことです。おうちや暮らし方に合わせて、好きなように選んで作れるのはありがたいですね。

配膳をこの上でしたかったので奥行き50㎝にしました(^^) 幅は40.60.80を繋げて180㎝
KJMRR

すりガラスで圧迫感を少なく

ニトリのキッチンボード「レジューム」を使っているという、Stさんです。上部はすりガラスの扉で圧迫感が少なく、下部は引き出しで隠す収納になっているアイテムです。両方の特徴をうまく活用して、スッキリとした印象のスペースに整えられていますよ。

色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。
St

コンパクトでも収納力◎

yukakoume092は、ニトリのキッチンボード「コパン」を使っています。コンパクトなサイズ感ながら、収納力もあって使いやすいとのことです。レンジや炊飯器などをちょうどいい位置に収納して、効率よく作業できそうなキッチンになっていますね。

自分好みのデザインで

おうちの中に置くなら、やっぱりデザインにもこだわって選びたいものですね。自分の好みに合うような、お気に入りのアイテムを見つけてみましょう。続いて、インテリアにぴったりなニトリのキッチンボードを取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。

カフェのような雰囲気にして

ニトリのキッチンボード「ミランダ2」を使っている、Atsukoさんです。取っ手が貝ハンドルになっていて、フレンチカントリーテイストなアイテムです。カゴを収納に取り入れたりと、さらに魅力を引き立ててカフェのようなコーディネートにされています。

木目模様でカントリーテイスト

アメリカンカントリーなテイストにしている、cottontailさん。ニトリの「リガーレ」の4色のカラーから、木目模様のデザインを選んで使っています。元のキッチン部分とも合っていて、使い勝手とインテリア性を両立したスペースにできていますね。

壁付きキッチンなので、とてもとても対面キッチンに憧れていますが、いつかリフォーム出来るまで、現状で楽しみます。😄ニトリのリガーレを購入してから、本当に凄く効率よく家事が出来るようになりました。
cottontail

白×ブラウンのインテリアに

alchoさんは、ニトリのキッチンボード「レジューム」のダークブラウンを選んで使っています。白い床に合わせ、建具は茶色を選んでコーディネートしているとのことです。お部屋全体に統一感があって、落ち着いた雰囲気のインテリアに仕上がっています。




ユーザーさんたちは、それぞれのおうちに合わせてニトリのキッチンボードをうまく取り入れていましたね。選び方のポイントも、とても参考になりました。ぜひ、みなさんの家具選びに役立たせてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ キッチンボード」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事